「読まなかったことにしてくれ!!」

タイダイ染め,絞り染めで浮かび上がるマンダラ模様に今日も必死(-v-)

タイダイ曼荼羅染め パーカー!!

2020-10-17 19:24:39 | Weblog








おーーうう!!

これもええですねーー!!

ってワシが染めてるんですけどね。

素敵じゃないですか??素敵でしょう!!



ところで!!何か寒いですね。。。限りなく冬って感じがしますね。。。

悲報!!秋消滅!!

って感じですね。

でもそんな時は温かい上着の下に、パーカーを着ることが多いはずです。

そこでこれですよ!!

きっと無地の上着の下にこんなかっけええパーカー着てるとモテますぜ!!ワシのように!

おすすめです!!↓

https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=154927527













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROLLOVER MAGAZINEのインタビュー集

2020-10-17 01:08:47 | Weblog
実はこういう事もやってるんですよ。

染めも達人なんですが、音楽も実は達人なので、もはやあんまり理解されないような深海みたいなとこで活動してるんですが、
そこで蠢く凄い人達を紹介していっております。↓↓
https://rollover-magazine.wixsite.com/rollover-magazine/all-news

↓こういうコンセプトのインタビュー集です。これからもどんどん増やしていく予定です。
ヤバイ音楽やってるヤバイ人達は覚悟してほしいです。

====================================
「本当にラディカルで
素晴らしい音楽や表現は、
常に少数の人間だけが目撃出来る」



イアンマッケイの言葉の通り、本当に手に触れるべき新しい音楽やアートは常に商業主義に属さないアンダーグラウンドで蠢いてしのぎを削り、飛び散り彩られ、また集散を繰り返しながら純度を高め続けている。

日本ではインディーズと言う名の範疇にすら入らない所謂「アンダーグラウンド」

しかしその世界では海外までも名を轟かせる凄いアーティストが、日本において無名のままにストリートに放置されている。

しかし、それすら好都合とばかりに自由に表現を続けるアーティスト達に焦点を当てていく。

岡本太郎氏が言った、「手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈な素人として、危険をおかし、直感にかけてこそ、閃きが生まれるのだ。」

世界へも暗躍するアンダーグラウンドの「猛烈なシロウト達」の言葉を記していきます。

====================================


素晴らしいインタビュー集なので、人生に迷った時、寂しい時、失恋した時、超ヒマな時等々にに読んでほしいです。

皆さん、仕事して、プロとか目指してお客様第一という実はお金第一な価値観にハマってませんか??

まあお金はワシも欲しいですけどね。

譲れない事ってあるんですよね。

誰かの為じゃなくても、人々の為に全然ならなくても、勝手にすっげえ爆発してたら、それこそ炎が美しくて、芸術なんじゃないでしょうか?


そんなわけで、ついでに13th VINYLの富山の片隅での世界的名演貼っときますね!!

13th VINYL 2020/09/20





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする