goo blog サービス終了のお知らせ 

ロルフィング®︎のある生活。

走る!泳ぐ!蹴る!ロルファー リョウの身体的思考の記録。

久しぶりに。

2007-05-30 23:22:43 | 太氣拳
いろいろで、すごく久しぶりに太氣拳にいった。 休んでた間は、たまに歩いたり、待ち時間に立禅を組んだりしてはいたけど、やっぱりなまっている。 よく、練習中に「肘を張って」って言われる。そうしていて思ったのは、肘張ってるとトカゲみたいだなあ、と。 進化的には、系統発生を繰り返して、ヒトが出来上がるので、ヒトの身体の中にもしかしたら、爬虫類の要素が刻み込まれていて、肘を張る練習をすることで、その要素を . . . 本文を読む

何となく感じること。

2007-05-02 23:50:49 | 太氣拳
太氣拳をはじめて、かれこれ、1年と7か月目に突入します。 そもそも、武術をはじめたのは、漠然と「強くなりたい」という理由だったんだけど。 これを思ったのは、かれこれ、10年くらい前。 太氣拳をはじめるときにも、それを思って。 そして、最近、4月頃から、ようやく、強くはならないけど、練習の目的というか、そういうのがはっきりしてきた。 ここの動きの目的とかは、理解して、だんだんロルフィング的にも説明で . . . 本文を読む

スカイってこんな?

2007-04-13 23:33:37 | 太氣拳
 今日は、太氣拳の練習にいきました。最初からなんだか調子が悪くて、思うように立禅ができない。なんだろう?  身体の実体を感じないっていうか、全く重量感を感じないっていうか、足が地に付かないっていうか。確実に何かが身体の上の方に押し上げられている感じ。絵本の中のお化けみたいに脚がないっていうか。先生にも気にしてもらって、なんとかしようとしたんだけど、難しかったので、休み休みやってみることにした。   . . . 本文を読む

久々の練習

2007-03-23 23:34:41 | 太氣拳
今日は、一ヶ月半振りに太氣拳の練習に行きました。 東京マラソン以来、足首が痛くて、退職に伴う色々で、練習に行けてませんでした。 今日は、そんなに混んでいなくて、落ち着いて感じで、練習しやすい環境でした。 久しぶりに動いてみると、やっぱり痛いんだけど、身体の中はいい感じ。 先生がよく言う 「風が身体の中を吹き抜ける感じ」 「そこに力がある」 を感じるのは、難しいけど、自分一人で練習するより、やはり、 . . . 本文を読む

3.練りの感覚で階段を上がる

2006-11-23 12:25:25 | 太氣拳
昨日は、仕事終わってから、びっくりする程の疲労感?ー眠気におそわれて、歩いている途中に眠っちゃいそうでした. さて、階段を上がる話ですが、私が今やっている太氣拳で行う練習法.「練り」で行うと、また違った感じです. 「練り」とは、何か.私もうまく説明できないのですが、歩法といって、歩き方、足の運び方なのです.簡単にいうと、一歩一歩体重をのせて行くといった感じです.ロルフィングとは違い、トゥーヒンジ . . . 本文を読む

今日は太氣拳の練習

2006-11-17 23:39:17 | 太氣拳
今日は、練習に行きました。 太氣拳。 中国拳法の意拳の流れを汲むものです。 難しい拳法ですね。考えながらというか、感じながらやらないとできない。 規則や型のようなものがあるのではないんだけど、法則のようなものがある。 身体の気分を感じて行う。 全ての方向性を持つ?って感じか。 ロルフィングは、パリントニシティ(双方向性)とかあるんだけど、太氣拳は、360度パリントニシティを持つって感じ? 自分 . . . 本文を読む