今日は、本当に暑すぎて、プールに行くのもあきらめたんだけど。
最近考えているのは、実際のロルフィングセッションで、自分の問題の右肩にアプローチのきっかけが与えられて、最近のプール通いで、自らにムーブメント的な課題を与えて、泳いでいるんだけど。
割と調子いい。
泳ぎは、この間の気付きから、完全に変わったような気がする。これを機会に、立禅も変わって来ているような気がする。
何が、きっかけか分からないけ . . . 本文を読む
しばらく更新しませんでした。
頭の中が忙しく、なかなか...
そうしているうちに、いつの間にか来年の東京マラソンの応募が始まった。
前回、去年の足首のネンザを引きずったまま走ったので、足首がいまいち。メンテナンスやセッションを受けたりで、少しずつ復調してきた。1年間走らずに我慢する、と思ったんだけど、心ゆれる。
どうしようかなあと思っている今日この頃です。
ともかく、泳ぎに行ってきます。晴れて . . . 本文を読む
昨日は、話題の東京マラソンでした。
走って来ました~。
先日の飲み会で風邪を引いたのか、胃痛と発熱の中、土砂降りの中行って来ました。
本当にひどい降りで、寒いし。
スタート会場の荷物預けは、大混乱。
みんなカッパ来て、私は、最後までカッパを着て走りました。
最初は、快調に行ったのですが
やはり、足首のネンザが効いてきて、その痛みと寒さに耐え、
のろのろと進みました。
黄色いはとバスの収容車が、か . . . 本文を読む
太氣拳の練習に行って来ました。
今年2回目です。
前回は、内と外の感覚。自分のスペースの。
太氣拳では、自分の空間を保って戦うのが大切です。(多分)
相手との距離を意識するのではなく、自分の空間を以下に保つかに重点を置きます。
それも、面白い練習でした。
今日は、立ち方について、ずいぶん細かく注意されました。
多分、ロルフィングで言ったら、コアの意識を持って立たねばいけないという感じでした。
ま . . . 本文を読む
足首をネンザして、はや、1か月と10日ぐらい?
やはり、ネンザした後に、6時間位走ったし、次の日にビーチに行って遊んだりしていたのが良くなかったようで、治りが悪いです。
日常生活は全然問題ないレベルですが。
歩いても痛いので、練習できずにいたのですが、先週に大氣拳の練習に参加、この間、お使いがてら、近くの熱帯魚屋さんに走って行ったりして、なんとか、走れそうな感じです。
はぁ~、よかった。
フルマラ . . . 本文を読む
ねんざをして、はや一週間。
全体的な足の腫れは引いてきました。良かった。
けれど、足の外側のくるぶし部分のはれが、全く引かず、痛いし、熱っぽいし。
レントゲンを撮らなかったので、何とも言えませんが、少し、骨膜のあたりに炎症が起きているのでしょう。
早く治りますように。
こればっかりは、時間が解決するのみです。
?骨折が早く治るには?
ネコの方が、イヌより早く骨折が治るそうです。どうしてかというと . . . 本文を読む
ごぶさたしております。ホノルル帰りのリョウです。
2回目のホノルルマラソンでしたが、結果は~
6時間33分58秒。
前よりも遅い~。
今回は、前回と比べて、比較的コンディションも良く、膝も、太氣拳をやっているので、良くなっているのではないかと思っていました。何より違うのは、前回はロルフィングを受ける前、今回は、10シリーズを2回も受けている身体。
な~の~に~
レースが始まって、5キロ地点を過 . . . 本文を読む
前回のブログで、足が急に痛くなった話をかきましたが、次の日は、けろりと。
何だったのでしょうか。
何となく、筋肉痛の後のような弱い鈍痛が残っています。
多分、何らかの理由で、循環障害があったのではないかと思いますが。
これが、ホノルルで再発するのか?
マラソンで?飛行機で(エコノミー症候群)?
ちょっと心配ですが、行ってきます。 . . . 本文を読む
今朝、仕事中(リハビリ)に正座をしたら、右下腿に痛みが。
歳のせいか?
シンスプリント?下腿のコンパートメント症候群?
色々考えてみたが、答え出ず。
自分の身体で観察をする事とした。
昨日は、自宅にて太氣拳の練習をした。
それでは、痛くならないだろう。
どこに原因があるのかは解らないが、症状がひどくなったり軽くなったり。
もうすぐ、フルマラソンなので、2、3日のうちに、何とかせねば。 . . . 本文を読む
ホノルルマラソン、12月10日。
出場予定なのですが、ジョギングシューズが穴開きそうなので、新しいのを購入しました。
前のシリーズと同じ、軽いもので、ソールが厚い初心者用にしました。
いいところー軽い。クッション性に優れる。
いまいちなところー断然、見た目に可愛さのかけらもない。
店員さんに、ナイキのフリーでフルマラソンはどうかと尋ねたら、案の定、怪我しますとの事。
ジョギングシューズももっと . . . 本文を読む