とばしたーとばした 六若じゃー!

(六若パラダイスのブログ部門)

別にたいしたこと無いことを、独り善がりでさりげなく、できるだけ長く続けよう・・・

ちょうさの宝庫

2007-06-20 | 中讃


数十年前?の旧満濃町(現まんのう町)の某ちょうさ先代の写真

・・「大若」の提灯ついとるから、好きな人はどこのかすぐ分かると思うけど


この頃に、今みたいな経験や知識があったら、
また違った価値観で、ちょうさや飾りを見ることできたやろになぁ・・・と、ちょっと残念。




当時は「んっ?この締め布団の付け方は?」と思たらええほうで、
「やっぱり古いんはええなー」くらいしか思てないわ、多分・・・


今思たら、ちょっと前の満濃って、ちょうさの宝庫やったな。

今はここもキレイになっとるけど、この飾り、今でもどこぞに保存されとんかな?


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (八栗新道)
2007-06-20 20:56:33
あっ、あれ~?なんか珍しげな感じになってますね~。
いかん、酔ぉとる。。。
返信する
Unknown (大辻)
2007-06-21 00:02:57
上下左右逆につけているようだが,締め自体,持ち物が反対ではないかな?
返信する
細かいことはどうでもよし ()
2007-06-21 20:20:09
お二人のコメント、この記事の論点と外れとるような・・・(汗&苦笑)

確かに、持ち物も反対と思えるし、つけかたもおかしいな。
上の写真見てみ、二匹が同じほう向いて並んどる・・

けど、この頃って、こういう状態になっとる飾り、いろんなとにようけあったやろ。

今からみれば間違いのように思うけど、当時はこれでよかったんやから、それもある意味正解といえば正解ちゃうんかな?
返信する
そりゃ単なる間違い (大辻)
2007-06-21 21:38:03
太鼓台を買って間もない頃,付け方を知らなかっただけだろう。観音寺近辺でも,たまに間違って付けていたこともあったようだし。
返信する
満濃のちょうさ (ハタボウ)
2007-06-21 23:31:27
今は見れない貴重なええ写真ですね~。大若って…大向太鼓台ですか??



締めの付け方はともかく、めっちゃカッコエエな~と思うんですけど…。出来ればこのまんまを復元して新調してほしかった…と思います。まぁ、その地域でいろんな歴史・考え・事情があるんでしょうけど…。

新調されて豪華になっていくのは素晴らしいことですが、その土地の「形(伝統)」は残していってもらいたいな~と個人的には思います。満濃批判じゃないですよー(笑)



あれっ、ボクも論点がずれてますか?(汗)
返信する
ええですね~~ (taikobaka@けにち)
2007-06-22 12:23:03
やっぱ渋いですね~~。見てみたかったです。
それと、阿―剣 吽ー玉ですが、
その逆が多いですよね。
なにか意味があるのかな。
その辺が未だに良くわからないのですが。
オンメンの象徴とも聞いたことありますが。。。

>今からみれば間違いのように思うけど、当時はこれでよかったんやから、
>それもある意味正解といえば正解ちゃうんかな?
僕もそう思いますよ。
返信する

コメントを投稿