とばしたーとばした 六若じゃー!

(六若パラダイスのブログ部門)

別にたいしたこと無いことを、独り善がりでさりげなく、できるだけ長く続けよう・・・

獅子にチャレンジ

2009-11-16 | 中讃
石井八幡さんは、獅子も奉納されるんで、ちょっとチャレンジしてみたが、


獅子って、どんなとこ撮ったらええのんか皆目分からん・・・
(どっかのおっさんも同じようなことブログに書いとったの)


う~ん・・・実際はもっと迫力あるんやけどのー


偶然のラッキーショット


さっぱり分からんきん、獅子頭でも撮ってやれ!


油単はどうじゃ!(蛇の目の武将が虎退治しよるとこやな)


可愛い太鼓ブチはいかが?


広い世の中には、こういう画像をネタにして、
「漆の塗りがどうじゃ」とか「染めの色使いがああじゃ」とか「花笠の花がこおじゃ」とか、
めんどげなこと言いもって盛り上がっとる怪しい連中がおるかもしれん。
西条にめんどげな集団があったように・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
獅子 (へんぷく)
2009-11-16 23:20:23
獅子舞については今治あたりにめんどげな方がおりそうですね・・・。
Unknown (六)
2009-11-17 23:46:35
そうでした、そうでした、今治におりました
チャリで琴平まで来とった方ですな(笑)

みんな短めのハッピにちゃんと帯しとるとこが昔風でええですな

花笠の花って、造花が無い時代は、生花やったんやろか?
油単の絵をちゃんと撮りたいなぁ・・
頼み込んで広げてもらわな無理かな?
御輿楽車と獅子 (へんぷく)
2009-11-22 21:43:39
西條の江戸時代の記録。
「その次、御輿楽車といふを引くなり。(中略)中に美麗の子供、化粧をなし、派手なる衣装を着飾り、ビロード錦なんどの手覆いをなし、色々の縮緬を二筋三筋、襷にし、太鼓、鉦を鳴らし笛を吹く。この楽車は車にて引くなり。先綱を曳く子供、皆、股引、半着はいへばさらなり。踏皮履物に至るまで一様ならずといふことなく、対の花笠を冠れり。」
「その次獅子なり。先へ嬲(なぶり)とて子供二人、赤き股引、半着を着し、ささらを持つ。そのあと獅子。その次大太鼓をかかせ、笛吹き太鼓打ち付き添う。
江戸時代の御輿楽車を曳く子供は花笠をかぶっていた。「御輿楽車の乗り子の衣装と獅子の嬲り子の衣装」もよく似ています。
Unknown (六)
2009-11-22 23:33:17
獅子にもめんどげなんですなー(笑)
江戸時代の花笠は生花やったのか調べといてください(笑)

最近は、100均で買うてきた造花を、家でおばあちゃんとかが付けてくれてるみたいです。

うちの実家の家業から分かることなんですが、ちょっと前まで正絹の子どもの衣装が、最近は化繊になってきています。

コメントを投稿