goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep on Rockin'

呑みながら、聴きながら、揺れながら・・・

Thinline

2008-12-22 17:04:29 | 
新しい仲間が増えました。
近所のリサイクルショップで出遭ってしまった「テレキャスター・シンライン」

BacchusのエントリーブランドUNIVERSE SERIESEってヤツ。
そもそも1年位前からテレキャス欲しいなって思ってて、見て回ってたんだけどなかなかグッと来るヤツが無くて。

で、このシンライン。
ストラトの時と同じで、偶然店先で出遭ってしまい妙に気になってそのまま連れて帰ってきました♪

ってコトで記念撮影。
写真左から長男坊のTokaiレスポール・カスタム。
かれこれ15年くらい使ってるしっかり者。いい感じに枯れてきて、なんでも来いのマルチプレーヤー。
その奥に居るのが従兄弟のYAMAHAのベース。
今年の初め頃に「ベースでもやるか」ってコトで購入。
現在練習中。でっかいベーアンで鳴らしてみたい。
で、前列の右側がシンラインのテレキャス。
さっき初めてアンプ通して鳴らしてみたんだけど、結構繊細(?)
長女ってポジションに収まりそう。これから弾き倒してたら、ポジションチェンジの可能性もアリ。キラキラ系の音かな。
写真左奥のが次男坊のFENDER JAPANのストラトキャスター。
これも中古で購入。シリアルからすると90年頃のモデル。
次男坊らしく、かなり暴れた感じの音。ボディにも勲章がいっぱい。
最も多彩な音を出す器用なヤツでもある。

こんな狭い部屋に合計4本。もっと言うと15Wのアンプが2台。
スタンドが無かったので割愛してあるけど、YAMAHAのガットギターが1本。
あと、倉庫にバラしてあるYAMAHAとARIAのRGタイプが1本づつ。


これだけギターがあっても腕前は中学生レベルっす…

Eternal security

2008-12-18 00:07:21 | Heart
ココ4年ほど使っているSolid CopperのZIPPO。
日頃の激しい(?)使用方法に耐えかねて「カムスプリング」と言われる部品が壊れました。
こいつがイカれると、蓋の開閉が出来なくなります。

ってことで、修理に出しました。
ところで、ZIPPOライターには永久保障が付いてるって知ってました?

新品のZIPPOを買うと必ず同梱されている保証書。
コレと一緒に指定の住所へ送付すると、全て無料で修理してくれます♪

で、修理から帰ってきた我ZIPPO。
インサイドユニットが新品交換されていました。
しかもヒンジの調整までしてくれてあって…

あんまり感激したんで久々に磨き倒してやりました。

一段と愛着が湧いた愛器。
これからもホッとするひとときを灯し続けてもらおっかな♪

Keep

2008-12-10 01:45:17 | 酒+音
冬の冷たい雨が降っていました。

先日、仕事中に左手親指第一関節~爪のある指先までを痛打。
骨にこそ異常が無かったものの、派手に内出血し場所が場所だけに激痛な訳で…
己の技術力&注意力&集中力不足等に情けなさすら感じている師走の夜です。

精神的に凹んでいるせいか、キレイな音が聴きたくなって薄めのビールを呑みながら音の渦にのみ込まれています。
バラードとか、泣きのギターとか、ゴシック風味溢れるやつとか。
傷口を癒す意味では無く、戒めの為に其処に塩を塗る意味合いも込めて。


今夜のSetList♪

①Welcome To The Black Parade/My Chemical Romance
最近(ってもここ1年位?)のバンド。器用なバンドだと思う。
アルバム通して聴いてそう思った。

②Wet Sand/Red Hot Chili Peppers
言わずと知れたレッチリ。
楽曲後半の各パートのハーモニーとギターソロが鳥肌。
ここ数日、帰りのクルマの中でヘヴィー・ローテーション中。
涙ってのがでることもあるくらいキレイ。

③Bridge Over Troubled Water/Simon & Garfunkel
とにかく「声」を聴く楽曲。
Elvis.verも好きだけど、今はこっち。

④Nothing Else Matters/Metallica
ヴォーカルのJames Hetfieldに厳しさと暖かさが同居しているような…
ライヴでオーケストラと競演したこともある楽曲。Kirkの轟音なのに泣きのギター炸裂。
メタル・バラードの傑作。

⑤November Rain/Guns N' Roses
問答無用でまずはココへ♪(YouTubeへとびます)
………最高♪
感無量。文句なし。
このYouTubeで閲覧できるPV(時間にして10分弱あるが、未だ嘗てそんな時間を感じた事は無い)は15年前から、事在るごとに何かしらの手段で観ている。
曲に基づいた映像=PVになるのだけれど、そんな中でもSlashはSlashなのだ。
例えばそこが居酒屋だとしても、教会だとしても、結婚式場だとしても、葬祭場だとしても、ライヴ会場だとしても、咥えタバコで、シルク・ハットを被り、サングラスをかけて…

時には荒野の教会で、時にはグランドピアノの上で、愛機であるレス・ポールを掻き鳴らす。

これが正に"Keep on"してるってコト。




早くケガ治そう。そう思った。