【安心】あんしん(名・形動)
心が安らかに落ち着いていること。不安や心配がないこと。また、そのさま。
※大辞林
疾走というか爆走するギターリフ、そのリフにブレーキをかけるどころか更なる加速を促すベース、それら全てをアクセルのみで制御するドラム。
そんな1枚。Metallica「Death Magnetic」
前作のSt.Angerも大好きだし、名盤で通称ブラックアルバムのMetallicaなんかは鼓膜が破れるくらい聴いた。
そして今回のNewAlbumは、メンバー自身「原点回帰」をテーマしているだけあって…
最高っす♪
正しく「スラッシュ・メタル」です。
ゴリゴリです。
ヘッドバンキングが止まりません。
でもね、爆音&高速リフ+手足数∞の音の中で唄うJames Hetfieldの声を聴くと安心してしまう自分がいる。
少し前に書いたMötley Crüeの「Saints Of Los Angeles」を聴いた時にも感じた安心感かもしれない。(しかし「Saints Of Los Angeles」って最高のアルバムタイトルだよなぁ♪)
Vince Neilは近所の兄ちゃんがいい感じに歳取ってるって感じだったけど、James Hetfieldの場合は近所の頑固オヤジが未だに頑固じゃん!みたいな感じ。
いずれにせよ、当分の間はクルマの中でヘッドバンキングしながら通勤するハメになりそうです♪
心が安らかに落ち着いていること。不安や心配がないこと。また、そのさま。
※大辞林
疾走というか爆走するギターリフ、そのリフにブレーキをかけるどころか更なる加速を促すベース、それら全てをアクセルのみで制御するドラム。
そんな1枚。Metallica「Death Magnetic」
前作のSt.Angerも大好きだし、名盤で通称ブラックアルバムのMetallicaなんかは鼓膜が破れるくらい聴いた。
そして今回のNewAlbumは、メンバー自身「原点回帰」をテーマしているだけあって…
最高っす♪
正しく「スラッシュ・メタル」です。
ゴリゴリです。
ヘッドバンキングが止まりません。
でもね、爆音&高速リフ+手足数∞の音の中で唄うJames Hetfieldの声を聴くと安心してしまう自分がいる。
少し前に書いたMötley Crüeの「Saints Of Los Angeles」を聴いた時にも感じた安心感かもしれない。(しかし「Saints Of Los Angeles」って最高のアルバムタイトルだよなぁ♪)
Vince Neilは近所の兄ちゃんがいい感じに歳取ってるって感じだったけど、James Hetfieldの場合は近所の頑固オヤジが未だに頑固じゃん!みたいな感じ。
いずれにせよ、当分の間はクルマの中でヘッドバンキングしながら通勤するハメになりそうです♪
アクセルみたいなモンかも。
一踏みすると音のキャラクターが変わる。
右の黒い大きいペタルがワウ。文字通り踏むと「ワゥワゥ」と鳴き声のような音。
BEHRINGERってとこのヤツ。ストラトとの組み合わせで遊ぶ♪
で、左のオレンジ色のディストーション。
言わずと知れたBOSSのDS-2「TURBO DISTORTION」ターボ付きです。
ONにした瞬間から「コォ~ッ」ってな感じで歪む。最近のお気に入り♪
アンプ自体の歪み+エフェクトで自分好みの音を創っていくわけで。
これが結構楽しい♪
一踏みすると音のキャラクターが変わる。
右の黒い大きいペタルがワウ。文字通り踏むと「ワゥワゥ」と鳴き声のような音。
BEHRINGERってとこのヤツ。ストラトとの組み合わせで遊ぶ♪
で、左のオレンジ色のディストーション。
言わずと知れたBOSSのDS-2「TURBO DISTORTION」ターボ付きです。
ONにした瞬間から「コォ~ッ」ってな感じで歪む。最近のお気に入り♪
アンプ自体の歪み+エフェクトで自分好みの音を創っていくわけで。
これが結構楽しい♪
今日もお休みです。
休みの日にばっか更新しているので無職っぽいblogになってますねぇ。
しかも今日は連休の二日目。
連休一日目の昨日「おーし。連休を有意義に過ごすぞ!」と気合を入れて、午前中からいつもの練習場へ(ゴルフのね)。
迷わず2時間打ち放題コースを選択。
この画像は1時間半を経過した時の打球数。
結果、300球強を打ち込んで終了。
ドライバー、アイアン、ウェッジと平均的に打ってきて、気付いた事は「ゴルフは腰」ってこと。
腰が動いちゃダメ。マジでダメ。
ってことで、背中&胸回りがパキパキの筋肉痛です。
…打ちすぎましたかね♪
休みの日にばっか更新しているので無職っぽいblogになってますねぇ。
しかも今日は連休の二日目。
連休一日目の昨日「おーし。連休を有意義に過ごすぞ!」と気合を入れて、午前中からいつもの練習場へ(ゴルフのね)。
迷わず2時間打ち放題コースを選択。
この画像は1時間半を経過した時の打球数。
結果、300球強を打ち込んで終了。
ドライバー、アイアン、ウェッジと平均的に打ってきて、気付いた事は「ゴルフは腰」ってこと。
腰が動いちゃダメ。マジでダメ。
ってことで、背中&胸回りがパキパキの筋肉痛です。
…打ちすぎましたかね♪
晩夏。いや初秋と言うべきこの時世。
今日も夕立があった。
いきなり降って湧いたような事象に対応するのは難しい。
で、今日は休日。しかも日曜日。
基本的に平日休みの自分にとっては、ある意味「未知の世界」。
とりあえずクルマで出かけるも、交通量の多さときたら平日の倍以上。
家を出た事を後悔するほど。
ふだんは混むことなど皆無の道路をのろのろ進む。
家族連れ、カップル、友人同士。
そんな感じの自動車達が前にも後ろにも対向車線にも。
「あー、オレの出る幕じゃねぇな…」
ってなコトを思った。
そんな中で1番楽しそうにクルマ走らせてたのが、こっちに来て働いてるブラジル人だったんじゃねぇか?
だって目が活き活きしてたもん。
ちゃんと「休み方」ってのを知ってるんだろう。
この日曜日の唯一の援軍。
スピーカーから爆音で鳴るロックンロールだけ。
Keep…
Keep on Rockin'
今日も夕立があった。
いきなり降って湧いたような事象に対応するのは難しい。
で、今日は休日。しかも日曜日。
基本的に平日休みの自分にとっては、ある意味「未知の世界」。
とりあえずクルマで出かけるも、交通量の多さときたら平日の倍以上。
家を出た事を後悔するほど。
ふだんは混むことなど皆無の道路をのろのろ進む。
家族連れ、カップル、友人同士。
そんな感じの自動車達が前にも後ろにも対向車線にも。
「あー、オレの出る幕じゃねぇな…」
ってなコトを思った。
そんな中で1番楽しそうにクルマ走らせてたのが、こっちに来て働いてるブラジル人だったんじゃねぇか?
だって目が活き活きしてたもん。
ちゃんと「休み方」ってのを知ってるんだろう。
この日曜日の唯一の援軍。
スピーカーから爆音で鳴るロックンロールだけ。
Keep…
Keep on Rockin'
休日。完全なるOFF。
昨夜、早い時間に床に付いたのにはそれなりの理由が。
なぜかと言うと・・・
「早朝ゴルフ」
アラ金氏とswitch氏とのラウンド。
本コースのハーフラウンド&ショートコースのハーフラウンドという、変則的なPLAYだっけど、やっぱ楽しい。
1ショットごと喜怒哀楽するギャンブラー出身の人、1ショットごと気持ちを切り替えてくる最近ゴールキーパーにハマっているアスリート出身の人、そんな2人をみて次のショットの糧にする人。
三者三様のスタイルってのがゴルフってヤツの面白味かもしれない。
おもいっきり楽しんで、昼メシ喰い終わったとしても、まだ午前中。
なぜなら「早朝」だから♪
そんな贅沢な1日を黒ビール(しかもGuinness!)で〆てみました♪
追記:
前出のアラ金氏の運営するblog「スルーパス サロンパス」にswitch氏&rocket本人の画像(隠し撮りでしょうね♪)がUPされていました!!!
興味のある方はどうぞ。
昨夜、早い時間に床に付いたのにはそれなりの理由が。
なぜかと言うと・・・
「早朝ゴルフ」
アラ金氏とswitch氏とのラウンド。
本コースのハーフラウンド&ショートコースのハーフラウンドという、変則的なPLAYだっけど、やっぱ楽しい。
1ショットごと喜怒哀楽するギャンブラー出身の人、1ショットごと気持ちを切り替えてくる最近ゴールキーパーにハマっているアスリート出身の人、そんな2人をみて次のショットの糧にする人。
三者三様のスタイルってのがゴルフってヤツの面白味かもしれない。
おもいっきり楽しんで、昼メシ喰い終わったとしても、まだ午前中。
なぜなら「早朝」だから♪
そんな贅沢な1日を黒ビール(しかもGuinness!)で〆てみました♪
追記:
前出のアラ金氏の運営するblog「スルーパス サロンパス」にswitch氏&rocket本人の画像(隠し撮りでしょうね♪)がUPされていました!!!
興味のある方はどうぞ。