goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep on Rockin'

呑みながら、聴きながら、揺れながら・・・

その②

2009-11-16 22:50:06 | 酒+音
原点回帰。


本来なら自分はSexpistolsとかRamonesにたどり着くはずが…この頃なぜかStrayCats♪
このスカした感じが新鮮極まりない。

BrianSetzerってすげーギター巧いし。
ってか、今聴いてるLive盤だとBassのヤツがどっか突っ走ってるから、ギターで引き戻してる感満載で、それがオレには最高にCoolなんだけど。

たまにはいいよ♪聴いてみ♪



聴こえる「音」

2009-03-10 00:10:43 | 酒+音
シャロンが突然聴こえなくなったからどおしたんだろう?って思ったら…


充電切れだってさ。


酔っぱらってたから、もっと酔っぱらいたくてお酒を買いに行ったんだ。
でも、1人で行くのはさみしかったからヘッドフォンと一緒に行ったんだけどね。
電池が無けりゃダメだよね。いくら雨が降ってるからって。


神様は2つのお願いは叶えてくれないんだと思う。
1つだけだったら叶えてくれるかもしれないけど。

冬の星に生まれたヤツだけシャロンになれるんだ。きっと。


Keep

2008-12-10 01:45:17 | 酒+音
冬の冷たい雨が降っていました。

先日、仕事中に左手親指第一関節~爪のある指先までを痛打。
骨にこそ異常が無かったものの、派手に内出血し場所が場所だけに激痛な訳で…
己の技術力&注意力&集中力不足等に情けなさすら感じている師走の夜です。

精神的に凹んでいるせいか、キレイな音が聴きたくなって薄めのビールを呑みながら音の渦にのみ込まれています。
バラードとか、泣きのギターとか、ゴシック風味溢れるやつとか。
傷口を癒す意味では無く、戒めの為に其処に塩を塗る意味合いも込めて。


今夜のSetList♪

①Welcome To The Black Parade/My Chemical Romance
最近(ってもここ1年位?)のバンド。器用なバンドだと思う。
アルバム通して聴いてそう思った。

②Wet Sand/Red Hot Chili Peppers
言わずと知れたレッチリ。
楽曲後半の各パートのハーモニーとギターソロが鳥肌。
ここ数日、帰りのクルマの中でヘヴィー・ローテーション中。
涙ってのがでることもあるくらいキレイ。

③Bridge Over Troubled Water/Simon & Garfunkel
とにかく「声」を聴く楽曲。
Elvis.verも好きだけど、今はこっち。

④Nothing Else Matters/Metallica
ヴォーカルのJames Hetfieldに厳しさと暖かさが同居しているような…
ライヴでオーケストラと競演したこともある楽曲。Kirkの轟音なのに泣きのギター炸裂。
メタル・バラードの傑作。

⑤November Rain/Guns N' Roses
問答無用でまずはココへ♪(YouTubeへとびます)
………最高♪
感無量。文句なし。
このYouTubeで閲覧できるPV(時間にして10分弱あるが、未だ嘗てそんな時間を感じた事は無い)は15年前から、事在るごとに何かしらの手段で観ている。
曲に基づいた映像=PVになるのだけれど、そんな中でもSlashはSlashなのだ。
例えばそこが居酒屋だとしても、教会だとしても、結婚式場だとしても、葬祭場だとしても、ライヴ会場だとしても、咥えタバコで、シルク・ハットを被り、サングラスをかけて…

時には荒野の教会で、時にはグランドピアノの上で、愛機であるレス・ポールを掻き鳴らす。

これが正に"Keep on"してるってコト。




早くケガ治そう。そう思った。










形式美&ECO&グルーヴ&走り。

2008-02-21 01:54:46 | 酒+音
この頃思ったコトを徒然に。

やけにメタルブーム。
歪んだギターがたまらなく染みる。。。
様式美メタルってのは人間の琴線に触れる何かを出してんじゃねぇの?

ECOについて。
ぜってーしたほうがいいと思う。
今までは全くやったことねぇけど、これからはした方が良いに決まってる。
特にゴミ。ポイ捨てとかしちゃダメ!

「ノリ」(グルーヴ)ってのはドラムス&ベースで構築されるもの。
「温度」はヴォーカル&ギターで醸し出すモノ。

クルマが壊れた。
14年選手のインテグラ。部品を頼んだんだけどそろそろ潮時か。
・・・直すには直すよ。でも限界かな?
次期マシン候補は↓
①35スカイライン
②E46BMW
③レガシィB4
④妖しくて、そこそこ走りが良くて4ドアセダン。
①~④じゃダメ!!!orこんなのもアリじゃね?みたいなアドバイスあったらコメント欄によろしく♪


ってことで。
HELLOWEEN「Rise and Fall」を聴きながら。

乾杯♪




No Music→No Life

2007-10-16 00:42:50 | 酒+音
好きな場所で好きな音を聴く。

歩みが止まったり、思考が止まったり、なにもかも要らなくなったり・・・

そんな力が音楽にはある。

switch夫妻邸で呑んできた帰り道でそお思った。
鼓膜に直に訴えかけるBEAT。
帰路の途中、見上げた空。
気持ち良くて仰向けになった空き地。

そこで鳴っていた音。


酔いとグルーヴでほとんど覚えてないけど、いろいろ考えた。

「No Music No Life」

レコード屋さんじゃないけどマジそお思う。

本音と建前

2007-05-24 02:19:23 | 酒+音
アラ金氏と打ち合わせと言う名の呑み♪

1件目で軽くアップを済ませ2件目のJAZZBAR(ココ)へ。
JAZZだっつてんのにLed Zeppelinをリクエスト♪
さらに調子にのってELVISもリクエスト♪
どうしてもROCK>JAZZの選曲になってしまう2人。

久しぶりに呑んだGUINNESS。美味かったな。

ひたすらビールを呑み続けた3時間。
気候がそうさせたのか、音がそうさせたのかは判んないけど楽しいひとときでした♪




so fine

2006-12-07 20:49:43 | 酒+音
今まで使っていたCRTに付いていたスピーカー。
コイツはなかなかのスグレモノで、自分の欲しい音を出してくれていた。

液晶に変えたのに付随して残念ながらこのスピーカーともおさらば。
ってことで、投入しました2.1ch。

最近オープンしたばっかの家電屋さんで遭遇。
とにかく、出力がデカイやつを(値段は抑えて)購入。
どうしてもPCで使うとなると低音が効かないんで2.1ch。
それにPC付属のへっぽこスピーカーをリア出力に突っ込んで擬似5.1ch化。
映画はほとんどPCで見ないんで5.1にする事もないんだけど。

やっとセッティングも出ていい感じ♪
自分のほうもあと2本ばかし喰らえばいい感じ♪


熱狂とは。

2006-10-26 23:11:35 | 酒+音
KING of ROCK
この他にELVISを表す言葉が見つかりません。

先日、switch氏と訪れたjazz barで聴いたアナログ盤。
1972年のニューヨークでのライヴ音源だそうです。

あまりにかっこ良かったのでウチのボス(店長)に借りました。
このボスは完全にELVIS狂♪音源のレンタルには事欠きません。

PUNKでありJAZZでもありBLUESでもありFUNKでもある。
とにかく、すべてのルーツはここにあるような気がします。

1972年。
自分が生まれる2年前。
そんな音を聴きながら。

乾杯♪KING!



one night

2006-09-14 22:48:19 | 酒+音
A→D→E。
ロックンロールの基本3コード。
ちゃんとメジャーコードで♪

好きな音楽と好きな酒と好きなツマミ。
好きな事しかしない夜。
好きな事しか考えない夜。

何時に寝ようとか、明日何しようとか一切考えずに過ごす夜。

でも1人。

そんな夜になりそうだ。

Free Devil Jam(By Danny)

2006-07-22 03:04:55 | 酒+音
Yeah stop the mornig!

結局、踊り続けるだけなのかも・・・
誰かに踊らされるコトはないから、ただ自分で踊りたいだけ。

酸い甘いを知っているから甘いモンが好きなだけ。
身体にわりぃって判ってんだけど。

孤独を感じる事。
・・・当然ある。
「人間はみんな孤独」なんてモノにすがる気はないし、すがりたくもない。
いつの間にか孤独になるのと、自分で選んだ孤独は違う。
それに対しての責任の取り方も違う。

錆びた風が吹き終わるのもあと1ヶ月。

口笛を吐き捨て、振り返らずに、坂道に負けねぇように、狂い咲きながら、笑いながら行くしかねえな。