新しい仲間が増えました。
近所のリサイクルショップで出遭ってしまった「テレキャスター・シンライン」
BacchusのエントリーブランドUNIVERSE SERIESEってヤツ。
そもそも1年位前からテレキャス欲しいなって思ってて、見て回ってたんだけどなかなかグッと来るヤツが無くて。
で、このシンライン。
ストラトの時と同じで、偶然店先で出遭ってしまい妙に気になってそのまま連れて帰ってきました♪
ってコトで記念撮影。
写真左から長男坊のTokaiレスポール・カスタム。
かれこれ15年くらい使ってるしっかり者。いい感じに枯れてきて、なんでも来いのマルチプレーヤー。
その奥に居るのが従兄弟のYAMAHAのベース。
今年の初め頃に「ベースでもやるか」ってコトで購入。
現在練習中。でっかいベーアンで鳴らしてみたい。
で、前列の右側がシンラインのテレキャス。
さっき初めてアンプ通して鳴らしてみたんだけど、結構繊細(?)
長女ってポジションに収まりそう。これから弾き倒してたら、ポジションチェンジの可能性もアリ。キラキラ系の音かな。
写真左奥のが次男坊のFENDER JAPANのストラトキャスター。
これも中古で購入。シリアルからすると90年頃のモデル。
次男坊らしく、かなり暴れた感じの音。ボディにも勲章がいっぱい。
最も多彩な音を出す器用なヤツでもある。
こんな狭い部屋に合計4本。もっと言うと15Wのアンプが2台。
スタンドが無かったので割愛してあるけど、YAMAHAのガットギターが1本。
あと、倉庫にバラしてあるYAMAHAとARIAのRGタイプが1本づつ。
これだけギターがあっても腕前は中学生レベルっす…
近所のリサイクルショップで出遭ってしまった「テレキャスター・シンライン」
BacchusのエントリーブランドUNIVERSE SERIESEってヤツ。
そもそも1年位前からテレキャス欲しいなって思ってて、見て回ってたんだけどなかなかグッと来るヤツが無くて。
で、このシンライン。
ストラトの時と同じで、偶然店先で出遭ってしまい妙に気になってそのまま連れて帰ってきました♪
ってコトで記念撮影。
写真左から長男坊のTokaiレスポール・カスタム。
かれこれ15年くらい使ってるしっかり者。いい感じに枯れてきて、なんでも来いのマルチプレーヤー。
その奥に居るのが従兄弟のYAMAHAのベース。
今年の初め頃に「ベースでもやるか」ってコトで購入。
現在練習中。でっかいベーアンで鳴らしてみたい。
で、前列の右側がシンラインのテレキャス。
さっき初めてアンプ通して鳴らしてみたんだけど、結構繊細(?)
長女ってポジションに収まりそう。これから弾き倒してたら、ポジションチェンジの可能性もアリ。キラキラ系の音かな。
写真左奥のが次男坊のFENDER JAPANのストラトキャスター。
これも中古で購入。シリアルからすると90年頃のモデル。
次男坊らしく、かなり暴れた感じの音。ボディにも勲章がいっぱい。
最も多彩な音を出す器用なヤツでもある。
こんな狭い部屋に合計4本。もっと言うと15Wのアンプが2台。
スタンドが無かったので割愛してあるけど、YAMAHAのガットギターが1本。
あと、倉庫にバラしてあるYAMAHAとARIAのRGタイプが1本づつ。
これだけギターがあっても腕前は中学生レベルっす…