goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep on Rockin'

呑みながら、聴きながら、揺れながら・・・

Music Baton

2006-07-19 23:12:13 | 
【音楽バトン】なるものを頂き(拾い?)ました。
ちょくちょくお世話になっている「天衣無縫 des 晴好雨奇」のscreaming-thunder様より。
そんじゃ早速♪

Q01.初めて好きになったアーティストは?
「The Beatles」

確か小学6年生くらいだったと思うんだけど、親父のカセットテープで聴いて「コレ外人?」って。
結構衝撃的だった。

Q02.初めて買ったCDは?
「蝋人形の館」聖飢魔Ⅱ

正確には買ってない。レンタルで借りたんだと思う。
しかもCDじゃないし・・・当時「シングル」って言葉があったか覚えてないけど、EPだった。
自分の意思で「聴こう」と思ったのは確か。
初めて歪んだギターの音と出会う。

Q03.今持ってるCDの枚数は?
200枚くらいじゃねぇか?

数えた事ない。数える気もない。
これより多いかもしれないし、少ないかもしれない。

Q04.今一番好きなアーティストは?
「Aerosmith」

今ってことは今日この瞬間で解釈。
帰りのクルマの中で聴いてきた。
好きなアーティスト(?)はいっぱいいるから。

Q05.一番最近買ったCDは?
「Stadium Arcadium」Red Hot Chili Peppers

迷わず買った。
歪んでないギターでもROCKなんだな、と感じさせてくれたバンド。
おまけに「キレイ」な感じもする。
ちゃんと激しさも内包しつつ。
オススメ♪

Q06.解散して残念だなぁ?って思うアーティストは?
たくさんあるので。

NIRVANA・・・これ以上ない程歪んだギターと、それを操るカート・コバーンが好き。
Sex Pistols・・・「騙されたかい?BABY」なんていわれてノックアウト。シド・ヴィシャスの世間とのスタンスのとりかたが好き。
hide with Spread Beaver・・・さわやか轟音系。hideの引き出しの多さが好き。
Thee michell gun elephant・・・解散後に知った。日本にもいいバンドがあるんだなって思った。チバユウスケの「世界」が好き。

他にもありそうだけどこの辺で。

Q07.音楽聴くときに使ってるものは?
パソコン&カーオーディオ

通勤時間が20分×2。
渋滞があれば1日1枚アルバムが聴ける。
家に居る特はパソコンで。

Q08.好きな名前のシングル・アルバムは?
「NEVER MIND」NIRVANA

勝手にしろってゆうか、知ったこっちゃないってゆうか。
とにかくNEVER MINDです。

Q09.あなたの一押しアーティストは?
・・・

無いかも・・・
人それぞれ、馴染むなり、衝撃を受けるなり、癒されるなり・・・
今まで聴いた「音」すべて、推薦したいけどね。

Q10.バトンを回す「音楽好き」な人。
強制はするのもされるものイヤな質なんで♪

そお言いながらも自分の興味本位で「スルーパス サロンパス」のアラ金スカイウォーカー氏。懐深そうなbishop.氏などどうですか?ネタ切れ時などに。

あとはこれまたちょくちょくお世話になっている、yocchi さんとかriruhaさんとか。
ホント、強制ってヤなんでスルーしてくださって結構です♪

音楽ってのは世界共通のコミュニケーション手段だと思う。
誰だって好きな「唄」ってのはあると思うからね。















 




Music

2006-07-07 22:53:05 | 
パソコンで音楽を聴くのが当たり前になってきました。
現段階での音楽ファイルの占める容量。約7GB。

全国各地を流れているSEの友人から譲り受けたモニター。
このモニターに内臓されているスピーカーの出音が超お気に入り♪
擬似的ではあるにしろ、サブウーファーまで付いてるし。
サウンドボードの設定で4chになることも判明。
追加で2発スピーカーを設置し4スピーカーで音の渦へダイヴ。

パソコンの前にいる時は何かしら音を出してる。
テレビも以前ほど観なくなったし。

乾いたギターと、うねるベースと、暴発したようなドラムの音。
そんなのばっかだけどね♪





「トランジスタ・ラジオ」

2006-05-12 23:15:00 | 
♪君の知らない メロディー きいた事のないヒット曲♪
RCサクセション「トランジスタ・ラジオ」

音楽がない世界(日常)ってが想像できません。
家に居ても、仕事場でも、ふらっと入ったお店でも、街頭でも必ず何か鳴っています。

音楽が嫌いな人っているのかな?
何でも聴くよって人はたくさんいると思うけど。

聴く音楽の嗜好が合う人ってのは、友人や恋人なんかになったりしませんか?
もちろん、友人や恋人に奨められて好きになる音ってのもあるけど、それは自分の中にその音を求める(受け入れる)感覚があったからじゃねぇか?と。

好きな音の種類ってあると思う。
ロックだとか、フォークだとか、うるさいとか、聴き易いとか、日本語だとか、外国語だとか、落ち着くだとか、落ち着かないだとかじゃなくて、「好き」か「キライ」か。

原始的なレベルで反応しちゃうのが音楽であり「音」なんじゃないかな。

♪君の知らないハーモニー baby きいたことのないヒット曲♪

聴いたことのないヒット曲がこの世の中にはいっぱいあるんだろうな。






God of six strings

2006-04-24 22:17:21 | 
「神様」と呼ばれるギタリスト。
Jimi Hendrix

左利きの彼は、右利き用のギターを左右ひっくり返して使う。
もちろん弦も上下入れ替えて。
白いストラト・キャスター。

「唄う」
この人の弾くギターは唄う。
感情をさらけ出し、ぶつける。
まさにブルースの塊。

緊張感や躍動感、喜び悲しみまでをもギターの音色で表現する。

・・・圧巻。





Open the Window

2006-03-21 22:32:49 | 
恒例の車載CDチェンジャー12枚総入換。
今日まで入っていたCDをさらっと書き出してみると・・・

TMGE、The HIVES、Red Hot Chili Peppers、Guns'n Roses、Sum41、Led Zeppelin、slipknot、Motley Crue、Rossoと言うラインナップ(重複あり)。

で、今回の12枚は♪
①The Offspring「Ixnay on the Honbre」
疾走感と泣きフレーズの集大成。特に9曲目は必聴!

②Guns'n Roses「Use your IllusionⅠ」
実質2枚組みの1枚目。名曲「November Rain」収録。
それ以外にも名曲揃い。

③The MUSIC「Welcome to the North」
こおゆうノリも好きです。

④Led Zeppelin「Led Zeppelin Ⅳ」
前回から持ち越し!最近ハマリまくりの1枚。
前はDeep Purpleの方が好きだったんだけどな。
テクニックよりセンスが大事!?

⑤Franz Ferdinand「Franz Ferdinand」
③と同系統なのかな?アリだと思う。

⑥Rosso「Dirty Karat」
Rossoの2nd。「1000のタンバリン」収録。
いいよ、マジで。

⑦Marilyn Manson「Lest we forget」
ゴリゴリです。ってか、世界観あるんだよね、この人。

⑧Linkin Park「METEORA」
なかなか良いところをツイてくるんですよ。
快活な感じと内省的な感じが。

⑨Thee michell Gun Elephant「Rodeo tandem Beat Specter」
何かしら1枚は入っているTMGE。今回はコレ。

⑩&⑪Red hot chili peppers「Live in HYDEPARK1&2」
春にアルバム出るみたいなんで♪
グルーヴ感ってのかな。まとまりあると思う。

⑫Kiss「Greatest KISS」
ベスト盤。メイクとは裏腹に明るいROCKのお手本。

暖かくなってきたので、クルマの窓開けて走ることもしばしば。
なんだかんだ言っても、Rock'n Rollで♪


~しながら。

2006-01-08 01:48:06 | 
パソコンを弄っていたらこのマシン、4スピーカー対応である事が発覚。
早速セットアップ開始!

友人の1人である流れ者のSEのお古のモニター。
コイツの内臓スピーカーがなかなか良い音を出してくれるので、今まで使っていなかったパソコン付属のスピーカー(しょぼめ)をサテライトスピーカー代わりに使ってしまおう計画。

なんとか4つのスピーカーから音を出す事に成功♪
わりといい感じ。

テレビを点けたまま勉強(整備士のね)するわけにもいかず、静かな部屋で1人問題集を解いていると気が違いそうになるので・・・
4GB、700曲のランダムプレイなら当分は飽きないはず。

これが勉強しながらじゃなくて、呑みながらだったら2000倍くらい楽しいんだろうな・・・



Tenderness

2005-12-22 20:16:29 | 
自らを信じると書いて「自信」
その自信ってのが無いと、必然的に何かにすがりたくなるのかな?

壊れたサングラスと、無くしてしまったツールナイフを探しに隣町までドライヴ。
サングラスは適当なのが見つかったんだけど、ツールナイフに関してはお目当てのブツが見つからない。

って事で、街中の大きめの雑貨屋さんへ。
世間はクリスマスモード。プレゼントを探す人たちで混雑。
そんな中、ナイフを探す男。

5分も店内に居られなかったかな・・・

歪んだギターとうねるベース。タイトなドラム。
それだけあれば何とかなる、と思うようにすると楽になった帰りの車の中。

ROCKは優しい♪


1/12

2005-11-16 23:44:19 | 
車載の12枚CDチェンジャー。入れ替えです。
2週間に1回この儀式があるんですが、今回はその中身を晒してみたいと思います。

この順番でチェンジャーに入れている訳でも、好きな順番でもありません。
今の気分で羅列しているでけなんで。

①Yeah Yeah Yeahs 「Fever to tell」
この人のぶっ飛び具合が好き。カレン・Oだっけかな?
ちなみに女性。

②Skid Row 「Slave to the Grind」
コテコテなんですが・・・好きです。
1stもいいんだけど、ゴリゴリ感でいくとこっち。

③MONGOL800 「Message」
聴くんですよ、こおゆうのも。
クルマの中で熱唱しすぎてぐったりすることもあります。

④NIRVANA 「Never mind」
基本です。文句のつけようがありません。このアルバムに関しては。

⑤Lenny Kravitz 「Greatest Hits」
ベスト盤です。
ギターの「キレ」が気持ち良いので。

⑥Avril Lavigne 「under my skin」
かわいいので。
プチ・パンクなとこもいいです。

⑦Thee michelle gun elephant 「Sabrina No Heaven」
何かしら1枚は入っているTMGE。
今回はコレで。

⑧Guns N' ROSES 「appetite for destruction」
最高の1枚♪チャンジャーから抜く事はほとんどありません。
もちろん前回からそのまま引継ぎ。

⑨RAMONES 「Ramones MANIA」
ベスト盤です。構成としては古いんですが、この辺りがストライクなんで。
3コードでぶっ放せます。

⑩The offspring 「Splinter」
その名の如く、疾走感あふれるアルバム。
かっこいいわ。マジで。

⑪METALLICA 「St.ANGER」
これもコテコテですが。
先日、DVDの整理をしていたらこの出てきまして。
この人達、歳を感じさせません。

⑫ROSSO 「ダイヤモンドダストが降った夜」
帰りにCD屋さんに寄ったらあって・・・今日発売だってゆうしぃ。
買っちゃいました。
明日の朝イチは決まりです。

こんな感じのラインナップで2週間過ごすわけです。
そんじゃビールが空になったんでここいらで♪


W.AXL.ROSE

2005-11-11 22:56:38 | 
朝30分、夜20分。
通勤にかかる時間です。
もちろんクルマで。

1回の通勤で約1枚のアルバムを聴く事ができます。
一応、12枚CDチェンジャーを搭載しています。
ってことは、12日間毎日異なるアルバムを聞いて出勤!になる計算なんですが・・・

朝はコレです♪しかも1曲目から♪
GUNS N' ROSES「USE YOUR ILLUSION Ⅰ」
朝の通勤通路と曲順がシンクロしてるんすよ、このアルバム。

①家から国道に出るまで「Right next door to hell」
②国道からバイパスまで「Dustn'bones」
③バイパス合流!「Live and let die」
④少し走るとすぐに渋滞するバイパス「Don't cry」
⑤到着する頃「Perfect clime」

AXL、最高だよ♪マジで。
この人しか出せないモンってので満ち溢れてる。
何やっても様になっちゃうのってすげぇ。

明日の朝もよろしく!AXL!!!













ROSSOを聴く②

2005-09-30 21:27:54 | 
今日から3日間、自分の住んでいる所のお祭り。

3つ下の弟がお祭りの中心人物となっているらしく、家の前で呑むとの事。

祭りに出なくなってどのくらい経つかな?
働き始めてからだから、7年くらいか。
太鼓の音を聴くとグラグラくる、今でも。

毎年誘いはあるのだけれど、仕事柄、土日は出勤なんで・・・
顔だけは出してるんだけどね。
出るんだったらキッチリ準備から出たいから。

そお言えば10年以上前、ツレ等みんなで祭り出たな。
出撃するときはみんな一緒なんだけど、勢いついてくると全員別行動。
今と変わんないね、きっと。

ROSSOの「1000のタンバリン」を思い出した。
♪うすいビールをのみほして 鳥達はまた飛んだ♪

ぶっ飛んでたあの頃、楽しかったな。
まだまだぶっ飛んで居たいな。