goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep on Rockin'

呑みながら、聴きながら、揺れながら・・・

赤くて熱くて・・・

2006-05-24 22:31:18 | 酒+音
暑かったっすねぇ~今日。
少なくとも自分の住む地方では夏並みに暑かったはず。

その暑さも少しだけ和らいだ夕方に、飼い主の手を咬む犬を散歩に連れて行きました。
その猛犬は散歩中「歩く」って事が嫌いらしく、終始「走る」に徹します。
連れて行くほうもそれなりの覚悟が必要ってわけ。

いくら夕方とはいえ走り続けたら汗のひとつもかきます。
シャワー後のビールを目当てに走り続けてきました。

呑んでいるうちに音が欲しくなり、久しぶりにGyaoの音楽チャンネルへ。
そこにあったRed Hot Chili PeppersのPV特集。
観るしかねぇ。

キレてます♪
匠の域の演奏技術があります♪
洒落も効いてます♪
最高です♪♪♪

特にbassのFlea。
この人・・・観てみてください。
言葉で説明できません。

レッチリのぶっちぎれっぷりに感動して、缶ビール(黒)も5本目に♪

っつうことで。乾杯♪

Blues

2006-03-03 02:47:00 | 酒+音
テレビで「憂歌団」のヴォーカルの人のライヴを観た。

Voの木村充揮氏の30周年ライヴ。
「憂歌団」と言う名前は知っていたんだけど音は聴いたことなかった。
すげぇよ・・・この人。

ゲストにcharとか、近藤房之助とか、甲本ヒロトとか、かまやつひろしとか、泉谷しげるなんかが出ていた。
ゲストはともかく、このvoの人、声だけで引きずり込む力を持ってる感じがある。

あまりの衝撃についつい呑んでしまう。
そもそも「blues」(ブルース)ってのは、アメリカ南部の悲しい現実を歌で表しているもの。
つまんないけど「楽しくやろうぜ!baby」ってノリ。
日本にもあるだよね、コレ・・・日本ってか、日常生活の中になんだけどさ。

このテレビを見終わってから、thee michelle gun elephantのラストライヴが観たくなってさ・・・MAX音量で観たよ。

楽しくやりてぇな。

バーボン&マルボロ&チーズにて♪
乾杯♪


快気祝い♪

2006-02-16 23:45:19 | 酒+音
BAD BOYS ROCK'ROLL!!!

最高です♪このアルバム。
クルマん中&呑みながら、ヘヴィローテーション♪捨て曲ナシ!

ケバすぎる雰囲気。
そのくせ、聴かせるとこはちゃんと聴かせてる。
そしてタイトかつワイルドなドラムス。
結局はトミー・リーなこのアルバム。

調子取り戻すにゃ最高な1枚。
Guns'nRoses「Appetite for Destruction」と並んでね。

久しぶりのビールと一緒に♪
shout it! Dr.Feelgood!!!

A destination

2006-01-27 02:46:04 | 酒+音
酒と音にのみこまれる。
いいんじゃねぇ?

音がない生活ってのが想像つかない。
ここで言う「音」ってのは音楽のこと。
歪んだギターとうねるベースと張り倒されるようなドラムス、好き。

チーズを喰いながらバーボンを呑む。
意外に合う。
バーボンを造ったりしてるヤツ等が、チーズをツマミにしてバーボン喰らってるってヤツが居るって知ったら悲しむかなぁ・・・
バーボンもチーズも濃いんだけど嫌味がない。
お互いの弱点をカバーしあってる感じ。良いと思うよ。

copperのzippoのセッティングがでない。
いくら芯をほぐしても1発で点火しない。もう少しほぐそう。

呑みに出る事が少なくなった。
歳のせいなのか、田舎だからなのか、飲酒運転の罰則が厳しくなったからなのか・・・
1人で家で呑むことが多い。
おかしいよ。呑んでパソコンだってさ。

そおいやぁ今年の抱負って言ってなかったっけ。
今年は・・・去年よりマシな1年ならいいな。

どうでもいいわけじゃない。
どうにかしなきゃいけないとも思っていない。
もちろん、どうにかなるなんて思ってもいない。

でもよぉ・・・
なんとかしてやるぜぇ♪







Keep on

2006-01-26 23:38:21 | 酒+音
呑みながら、聴きながら、揺れながら・・・

明日は完全なオフ♪
緩みきってます。
音も酒も流しっぱなし。

時間も時間なのでヘッドフォンで爆音再生。
時間も時間なのでバーボンあたりへ移行予定。

タバコもチェーンスモーキング。
酒もエンドレス。
音量も青天井。

もう少し・・・
いや、まだまだこのまま♪

♪merry christmas♪

2005-12-24 23:40:12 | 酒+音
オレのトナカイには赤バッヂはついてねぇけどさ。
全開で撒き散らしにいくぜ!

「サンタクロースが死んだ朝に~」で始まるROSSOの「シャロン」
きっとサンタクロースは100万年くらい死にはしねぇんだろうけど、サンタさんはいるよ♪ぜってー

冬の海に生まれたらシャロンみたいになれたかな・・・

黒いビールとrock'n rollと案外さむい部屋から。

乾杯♪

Heineken

2005-11-08 00:21:09 | 酒+音
「NEVER MIND THE BOLLOCKS」を聞きながら・・・

ふらっと立ち寄ったスーパー・マーケットでハイネケンを見つけた。
4,5年前まではそこらに置いてあったと記憶しているが、国産発泡酒の台頭ですっかりこの緑色の缶やビンを見かけなくなった。

まだROCKの真っ只中にいた頃、雑誌か写真集かは忘れちゃったけど、ジョニー・ロットンがハイネケンを喰らっている写真を見た。すぐにハイネケンを呑んでみたけど、ただうすいだけのビールだった。

あれから10年以上経って、もう1度ハイネケンを呑んでみる。
美味しい♪この「うすさ」がしっくりくる。
国産ビールにはない「香り」ってのもあるし。

ハイネケンを持ったジョニー・ロットンの横には、「ファンタ」をもったシド・ヴィシャスもいた。
もちろん、その頃に飲んでいたジュースと言えば「ファンタ」だった事は言うまでもない。


BGM⇒GOD JAZZ TIME

2005-10-31 02:58:15 | 酒+音
近所の後輩(ツレのね)の家で呑み。
いい感じで酔い戯けてます♪

書き殴りモードでいきますね。

セミアコが欲しい。テレキャスターも捨てがたいけど、セミアコのハウリング・ウルフってのも体験してみてぇ!唸るんだろうな。

さっき呑んでたワイン。美味しかったな。オレが買ってったのはチリのだったけど、フランスのヤツだったかな?よく覚えてねえや。覚えてんのはエビスの黒のみ。

明日も休み♪
何しよう。最近、完全な休みってねえから・・・起きたら考えよう。

貫き通したい。オレを。
貫けるのならば貫けるだけ。

大人ってのはさ、世の中に1人居りゃいいよ。
1人ぼっちでよ・・・

コンセプトってあるよね?
個人でも団体でも。
ソイツが見えなくなったらおしまいじゃない?
やりたいコト、やんなきゃさ。

普通のビール呑んで、その後黒。ん?途中でノーマル&普通。50/50。
好きかも♪

そんじゃ、また。


Happy Birthday

2005-10-11 04:08:44 | 酒+音
刹那。って感じかな。

昔のツレが誕生日。電話してみた。
呑んでたからね、オレ。黒ビール→すだち酎1本→ノーマル焼酎。
DVD流しっぱなしで。コレって解散ライヴのだよね。
爆音ワルツで♪

28になったんだって?まだまだだよ、お嬢ちゃん。
いろいろあるぜ。いろいろ。

3億年の狂う朝止めながら♪
頭蓋骨揺らすのは30秒ありゃ充分だけど。

オペ室かぁ・・・お前がねぇ。看護婦って大変なんだってね?
ファミレスで、ちょっとからかったら「歩いて帰る!!!」っつってたヤツがだよ。
大丈夫か?

宇宙のど真ん中って何処にあるのかな?
クリームソーダとか星空のなかにあるんだよね。きっと。
God Jazz Time♪

あん時から比べたらすげぇ大人んなってるよ?きっと。
オレはきっと変わっちゃいないんだろうけど・・・自分でも判んないよ。
そりゃ10年だもん・・・良くも悪くもね。そっちで判断してよ。

ソコにいるはずの星と月♪
いると思ってたんだけど、その先で散ってゆくものもある・・・

あの時は3つ下がガキに思えたんだけどな。
今は変わんないよ。3つ位じゃ。関係ねえよな、確かに。

風が吹いたらソレが合図だったりするから♪
意識トバしながら帰るよ。
晴れたらソファーで・・・な。

またそっちに遊びに行きてぇな。
全然知らないトコじゃないわけだし。

世界の終わりが砕け散る♪ 悲しみみたらねぇ♪

そんじゃ、またね。










code-A

2005-09-27 00:58:24 | 酒+音
明日は久しぶりに何もない休み。
っても、もう今日か。

秋の夜長を黒エビスで流し込んでいます。
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「BURNING MOTORS GO LAST HEAVEN」を流しっぱなしで。

しかしこのバンド、すげぇよ。
一切の無駄ってモンを省いたソリッドな感覚。それを裏付けるようなギリギリの歌詞&声。ひたすらカッティング一筋で圧し掛かってくるギター。うねるり続けるベース。一分の隙もないタイトなビートを叩き出すドラム。
ここまでスリリングな感覚を覚えたのは「THE BLUE HEARTS」以来か。

このライヴの最後の曲「世界の終わり」
曲中盤でギターの音が一瞬消える。ギタリストがアップで映し出されるとギターの弦が切れている。しかも、カッティングの命「5弦」が。テレキャスターから垂れ落ちるスチールの弦・・・それでもなんとか最期まで弾き続ける。苦笑いを浮かべながら。渋いよアベ。

そういえば、10年位前。まだ自分がROCK'NROLLの真っ只中に居た頃、同じ事があったのを思い出した。あん時は、ボリュームちょっと絞り目で他の弦も切る勢いで3曲くらい演ったっけな・・・

もう少し呑もう♪ギターでも掻き鳴らしながら。
あの時と同じギターじゃないけれど・・・