goo blog サービス終了のお知らせ 

3dプリンター自作ロボットを息子と設計し始めた件!?

ロボワン自作参加のため
作り始めた。ロボットの記録
覚え書き

後数ミリ

2020-10-02 18:18:54 | 日記
何度もトライして








とりあえず、ピンバイスでなんとかなったが、ミリ単位でのズレ










胸部との連結穴をもうけるのも大変な高層化




どうしようか考えていたが、ふと重さ図ると、かなり厳しい。

トータル50~100gオーバー

2020/10/01 精度の壁はだかる再設計

2020-10-01 21:34:19 | 日記
胴回りにはいってからは、高い精度と配線の取り回しに終われ、作業が一進一退、ベースが小学生設計なので、見落としが多い、


一見順調

あれセンサーが乗らない








胴回りは私
頭と手先は息子で
再設計中


胴体難しい

2020-09-30 06:00:00 | 日記


腰を作り直したら、厚さ加減が難しい。
水平が保てない。
修正組み換えるがかなり根本的な変更か?

さらに
背嚢コントロールユニット等搭載部は
一度目は、収縮か一ミリ足んなく、二回目は、
、通信ユニットの収納がうまく印刷できずに、切りかけ。



配線通して、



基盤をおいた。

一見大丈夫だが、これではセンサー取り付けができない。そこで変更、



スイッチの干渉が基盤には良くない。



データ初期設定変更大幅変更