県外居住の息子から岡山は大丈夫?って
連絡があったのが1週間前。
岡山市南区の山林火災は、本日夕方のニュースで
未だ鎮火に向けて大勢が鎮火に向けて作業を
継続して下さっているのを知りました。
確か3/28に岡山市長が「鎮圧された」と発表
していましたが、、、。
鎮火と鎮圧の違いがどう違うのか?
理解出来ていなかったので調べました。
鎮火と鎮圧の違い
鎮圧:消火活動により火災の勢いを弱くした状態。
現場指揮官の判断によって認定される。
鎮火:火災が完全に消火され、消火活動が必要なくなった状態。
消防ヘリは上空から調査
数か所の熱源が確認されたそうです

地上部隊

地上部隊は尾根の南側を中心に
ジェットシューターを背負って残り火を消し止める
作業をされていました。



友人は強風の時に職場から火柱が見えた時は
避難指示が発令される?と恐怖を覚えたそうです。
火事の原因にならないよう、日々心掛けや
備えが大切だと思いました!!
花冷えの日曜日でしたが、消防職の方々に
感謝しかありません。