

4日に卵を産んだばかりの白文鳥キティちゃんです。

1
前日はとても元気に遊びまわっていました~

4日の朝からとてもお疲れな様子で、
壺巣で目を瞑ってまったりとしておりました。
朝一番のいつもの特大うんちをしませんでした、その代わり、
黄色いうんち?液体で1cmくらいに広がってトレーに落としていました。
まさか


ろべ尾は~

とりあえず部屋を暖かくしようとエアコン暖房+灯油ファンヒーターで
室内は30度近くに・・・


その後、自分でご飯も食べたり水も飲んでいたのでひとまず安堵。
出してあげると、しばらく私の手の平で寝んねしていました~

壺巣のムートンモドキで寝ているか、手の平でうとうとしているか、
それの繰り返しで14時頃になると壺巣の奥でもぞもぞしてました。
もう産んだかな? 何度も覗き込んでは様子を伺っておりました。
14時45分頃、壺巣のムートンの上に卵発見。

キティちゃん奥に寄りかかって産んだ卵を見つめていました、

卵を温めたりしないキティちゃん。
すぐに卵は取り除きました。

2
ケージの前に置いていた取替え用のムートンの上に卵を置いていたのですが、
出していたキティちゃんが卵を見付けて、、、、、、

3
卵を床につつき落としてしまいました。



4
卵の殻を・・・

5
ぜんぶ、きれいに食べてしまいました。。。

中身には興味はないようでした。
無くしたカルシウムの補給なんでしょうね、


6
産後のキティちゃん。。。

ずいぶんお疲れです。
産卵の経緯は、
H17年、15個
H18年、 9個
H19年、 6個
今年に、この1個
年とともに少なくなっているので今まで通りの可愛がり方で接しても
いいのかなと勝手に納得はしているのですが・・・

元気ハツラツ♪今日のキティちゃんでした。



キティちゃんにお疲れ様の1ポッチをお願いねっ
