LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

石黒 耀 「死都日本」

2013-04-11 16:20:20 | 日記・エッセイ・コラム

天気は晴から曇りといった予報だったのだけれど、ほとんど一日中良い天気です。

昨日などは、サッシの窓を揺らせて、突風が吹き抜けていくし、気温も17~18度と、3月頃の気温に戻っていて、部屋で本を読むくらいしかすることがなかった。

で、「死都日本」を読んでいました。 
宮崎と鹿児島の県境にある霧島火山群が噴火というと、ちかごろやっと新燃岳の噴火爆発が治まったところですが。  

これが、霧島山の爆発ではなくて、数十万年前に存在した加久藤カルデラの『じょうご型破局的噴火』が始まったという、突拍子もない長編小説です。Js50_2

鹿児島県と宮崎県には、阿蘇のカルデラに匹敵する巨大カルデラが存在したと言うことを、たいていの鹿児島人なら知っていますね。

加久藤カルデラの南端にある霧島火山群や、姶良カルデラの南端には桜島があるんだし。 

阿多カルデラ南端の開聞岳、そして巨大な海底火山の一部だけ海面に露出している鬼界カルデラの薩摩硫黄島があります。

まだまだ南に火山列島は続いていて、十島村(トカラ列島)の火山島の一つ、諏訪之瀬島は、今年の2月に大規模な爆発をしていますね。


開聞岳のような、静かな山の方が珍しいくらいなので、この小説を読んでいても、うそぉ[E:sign03]と言えないんです。[E:happy02] 

火山学者の間でも、この描写は凄い評判になったと言います。

鹿児島も宮崎も、噴火から一時間でポンペイの街のようになってしまうというのは嬉しくもないけれど、でも荒唐無稽と言うわけでもなく面白かった。

次に読んでいるのは、藤本ひとみ著 『幕末銃姫伝』。(ばくまつじゅうきでん)

そう、N○K大河の「新島八重」について書かれたもの。 その時の流れに流される性格なんです。[E:coldsweats01]


パソコンサークル ②

2013-04-10 15:46:07 | 日記・エッセイ・コラム

公民館の自主研修講座がスタートしたので、出席してみた。 

月2回の開催で、会費1500円が高いのか安いのか判らないのだが、プリンターのインク代やUSBメモリー、文書ファイル代などに充てるらしい。

内容はと言うと、今日は開講式のあとウィンドウズ画面の操作・・・スクリーンセーバーの設定や壁紙の設定、電源オフの注意等々。[E:coldsweats01]

次回もウィンドウズ画面の操作やインターネット演習、Wordの基本・応用、Excelの基本・応用、画像データの加工、パワーポイントなどが計画されている。

中級程度って、こんなものなのか? それでも、高齢の女性2名ほどが、「ついて行けないので」と初級の自主研修講座への変更を申し出ていた。[E:coldsweats02]

希望としては、Excelの関数・マクロやRAWデータのRAW現像、そして動画や音楽データの処理などがあれば嬉しいのだけれど、そこまで期待するのは無理でしょうねぇ。

レクリエーションのつもりで、一年間、のんびり遊んで見るのも悪くないかも。[E:smile]

2ヶ月に1回ずつ、「相談会」が設定されているので、それを活用って・・・・・・・・・・できるかなぁ?[E:coldsweats01]


2013ブルースカイヘブン

2013-04-09 20:15:31 | ツーリングプラン

今年もまた、行きつけのディーラー『オートショップ松元』で、BSHのチケットを頼んできた。 

Bshsub_2このところのハーレーのイベントは、毎年あまり代わり映えもしないイベントになってきているのだが、というよりも少しずつスケールダウンしているような気もする。

だが、今年はハーレー110周年、ハーレー日本上陸100周年という事もあるし、ちょっとは期待しているのだけれど。

チャプターパレードにも、いっぺんくらい参加してみても良いかな?などと思ったりもしている。 
10万マイルを達成したHOGメンバーには、チャプターパレードなどで何か特典でもあると嬉しいのだけれど。
 ま、期待しないでいましょうか。

067_2 今年のプランは、弾丸に近いツーリングプランになりそうだ。


23日(木) 17:55分 志布志港発 フェリーさんふらわあに乗船
               ツーリストベッド

24日(金)   大阪南港07:40着 名神・中央自動車道 長野県諏訪市 霧ヶ峰泊
        途中、岐阜のディーラー1カ所に立ち寄ってから、諏訪市へ

25日(土) ビーナスラインを車山、白樺湖方面に向けて走る。 茅野市から中央  
        自動車道で御殿場のBSH会場へ。 この日は会場でテント泊。

26日(日)   09:00 会場発 新東名道・名古屋・名阪道で大阪南港へ
        17:00大阪南港発 フェリーさんふらわあ乗船

27日(月) 08:55 志布志港着 鹿児島市へ

といった、ザックリとしたプランが出来た。   宿の予約も、往復のフェリーの予約もすませた。
後、心配は天気だけだが、ブルスカの呪いは昨年で解消したと思いたいな。

                    


ビーナスライン 霧ヶ峰

2013-04-08 15:20:52 | ツーリングプラン

富士ブルースカイヘブンからの帰りに、ビーナスラインや浅間白根火山ルートの鬼押ハイウェー、そして志賀草津道路などを走ったのは、2008年の事でした。

今年も、ブルスカに合わせて、久しぶりにビーナスラインを走ってみようかな?とヒュッテ霧ヶ峰のページを見てみると

『★ビーナスラインを走ろう!ツーリング支援プラン★』


素晴らしい景観!ビーナスラインをバイクツーリングを楽しんでください説明がつけられた写真は。
Hp あれ? 玄関前の青と白のハーレーに見覚えはないですか?>増さん[E:happy01]

たしか、泊まった日の夜は雨で、バイクは屋根のひさしの下に駐めさせてもらいました。

出発の朝は曇り空で、初めてのビーナスラインは霧の中で、楽しみにしていた絶景は見ることが出来ませんでしたけど。

悔しいので、次の年には、ソロでリベンジを果たしました。 でも、2009年のブルスカは、土砂降りの雨だったんですよね。 あれはひどかった。[E:bearing] 

Photo 『ツーリング支援プラン』の説明です。 そう言えば、3日分の衣類の洗濯もして貰いましたね。[E:coldsweats01]


ツーリングコースで最も人気のビーナスライン!
標高1800m、素晴らしい景観の雲上のドライブです。 
スカイツリーより高い標高差1000mの景観、富士、アルプス、八ヶ岳など3000m級の山岳展望は圧巻です。
霧ヶ峰は素晴らしい景観の”ビーナスライン”の中心にあります。美ヶ原方面、白樺湖、蓼科方面のドライブで、四季を通して女神達のさまざまな美しい表情を楽しんでください。

バイクツーリングの方々への支援としてランドリーサービスを致します。ホコリや汗で汚れた衣類を洗濯、乾燥致します。

地中1550mから湧出のph9.5高アルカリ単純泉のお風呂でゆっくり疲れを落としてください。
明日は元気に出発です。


週末の天気

2013-04-07 12:43:14 | ディツーリング

(土曜日の夜)

週末の天気が安定しません。[E:bearing] 
明日の天気は、回復傾向のようですが、日差しが見えたり、時には小雨がパラついたりと変わりやすい天気とのこと。
気温も、低めのようですが、北風とか吹かないといいですね。

今日は朝から雨だったので、昼、そばを喰いに近くの蕎麦屋に歩いていっただけで、後は一日、どこにも出ないで家にこもっていました。 

ま、昨日の農作業での筋肉痛があったり、手のひらがひりひりしたりと言うこともあったのですけどね。 [E:happy02]
手のひらのヒリヒリは、そら豆の支柱を引っこ抜くのに、軍手では滑ってしまうので、軍手を取って頑張った勲章です。[E:coldsweats01]

ガソリンも入れてないし、明日のチャプターツーリングはどうしようかなぁ。 
明日の朝の天気次第かな?[E:smile]

(日曜の朝) 

昨夜の雨や風は、車庫に置いてある自転車などが車やバイクに倒れかかってくるんじゃないかと思うくらいすごかった。

朝になっても、強い風が吹きまくっていたのだけど、チャプターツーリングは”決行”告知が出てました。
どんな天気でも、走るぞ!と言う猛者達が集まったのでしょう。 

昼過ぎになって、やっと風も治まりかけてきたけど、それでも木の枝がゆさゆさ揺れるくらいの風は吹いています。

ブルスカのプランを立てたり、ホテルの予約をしたりして過ごしています。 
流れているのは、エリック・クラプトンのUNPLUGGED アンプラグド。Img165


青空の下で

2013-04-06 05:50:24 | 日記・エッセイ・コラム

目を覚ますと、大粒の雨が車庫の屋根を叩いている音がしていて、朝から本格的な雨になっているみたい。

昨日は、青空の下で・・・・・と書くと、いつもならバイクが出てくるのですが。[E:smile]

4日は、鹿児島大学農学部の生産物展示即売会に出かけていって、野菜の苗や入来牧場で肥育した牛肉などを買ってきました。 [E:good] 
Photo
毎年のことですが、すごい人です。 この列は、牛肉を買い求める人の行列。 

学生が何度も、『もう、並ばないでください。品物がありません』と叫んでいたのだが、『そう言っても、みんな並んでいるじゃないか』とたかをくくって並ぶ人が絶えないんですね。
たぶん、ここらあたりの人は、売り切れて買えなかったのじゃないかな?

Photo_2 農学部の附属農場を歩いてみると、馬が厩舎の窓から顔を出していたり、広い畑やビニールハウスがあったり、農機具倉庫にはトラクターなどもあって、60万都市のど真ん中にあるとは思えませんね。

すぐ、となりの敷地には、ヘリポートも備えた新しい市立病院が建設中ですしね。




農学部の正門近くには、奄美大島の伝統建造物『高倉』が保存されています。
大和村から移築したものだそうですが、屋根も葺き替えたばかりできれいでした。Photo_3

本来は、釘など一本も使わないで建てられているんですね。


ところで、昨日はと言うと・・・・・こんどは農業体験[E:bleah]。 

増さんの音頭取りで、指宿の農家の畑を借りて、バイク仲間や昔の職場の仲間が集まって『そらまめ収穫体験』とその後の畑整理。

収穫後の畑にシートを引いて、お茶やお弁当などを頂くのは、子供の頃以来で楽しかったですね。
                  

おばあちゃんが作ったという、『がね』の天ぷらも、とても美味しかった。 
                   
増さんと山○さんに、感謝です。

長袖シャツと麦わら帽子で一日、頑張りました。   

帰りには、そら豆を沢山貰って帰りましたが、軍手とシャツの間は、こんなに焼けてしまいました。 腰もちょっと・・・・・湿布とサポーターをしておきましょうか。Photo_4

※ 『がね』

サツマイモやネギなどのいろいろな野菜を千切りにして、すこし甘めの衣をつけて天ぷらにしたもの。


あちこちから野菜が飛び出している様子を、カニの足に例えて『がね』と言います。 
「がね」はこちらの方言で、カニのことですね。


記念日

2013-04-05 06:32:14 | インポート

姶良の青馬さんご夫妻、先日、7年目の結婚記念日を迎えられたそうで。[E:lovely] 
おめでとうございます。 


Photo_6 結婚記念日は、『婚姻届を出した日』としたり、『結婚式 披露宴の日』としたり、2通りの考え方があるようですね。

青馬さんたちは、7周年だと言うことなので、『銅婚式』になるようですが、うちの場合は35年の『珊瑚婚式』を過ぎて、5月4日で満38年になります。

ここらあたりになると、記念日にも名前も付いていないんですね。[E:smile]

次の記念日の40年目は『ルビー婚式』になるらしいのですが、金 銀 銅 ダイヤモンドに比べるとマイナーな名前ですねぇ。(笑)


さて、これからも、タンデムで仲の良い姿を私たちに見せてください[E:delicious][E:good]


  • クルスの海

    2013-04-04 13:08:41 | ディツーリング

    Photo日南海岸国定公園の、海に出来たクルス十字架を見に行ってきました。横の部分まで入れると、願いがうとも見えるらしい。

    なかなか、厳しい見方もあるようですが(笑)Photo
    前から水曜日のプライベートABCツーリングの告知がされていたのだけど、人吉方面のABC撮影は終わらせていたのですよね。

    『う~ん、ツーリング目的だけで人吉方面に走るか?それともソロで日向あたりに走るか?』と迷っていたんです。

    まぁ、とりあえず集合場所まで行って、その時の気分で人吉にするか日向にするか決めようと思いながら、家を出発。

    燃料が半分も入っていなかったので、ガソリンスタンドに寄っていたらちょっと遅くなってしまった。 
    武岡ICから高速を吹っ飛ばして、集合場所の桜島SAに向かっていると。


    薩摩吉田ICのあたりにさしかかった頃、ふくあんのF迫さんが誰かとQSOしているのはわかったのだけど、信号が弱いので雑音に消されて内容が聞き取れない。

    ふくあんのHPをみてみると、相手はアイスバーンさんだったようだ。

    そしてやっと、桜島SAの駐車場にバイクを滑り込ませた時は、出発予定時刻の9時15分ちょうど。

    でも、もうみんな出発した後のようで、集合場所には誰もいなかった。 


    それじゃあ、ソロで日向に向かって走りますか。 で、末吉で高速を降りて、また都城から都農まで高速を走りました。 
    まだ、開通したばかりの区間もあって、きれいでしたね。


    Photo_4 この日のABC撮影は、美々津町並保存地区と馬ケ瀬の2枚だけ。
     
    撮影が終わったら、クルスの海を眺めてから、お土産に『日向夏』を数個買っただけでそそくさと帰路につきました。

     Photo_3ちかごろ、あちらこちらで見かける『○○の鐘』[E:coldsweats01]

    帰り着いたのは、17時をちょっと過ぎてました。

    往復420km、やはり日向は遠かったですねぇ。[E:smile]


    TRIO 懐かしいですね

    2013-04-03 06:50:19 | 日記・エッセイ・コラム

    押し入れに入れてあった無線やオーディオ関係パーツの不要品の整理をしていると、トリオ製品の説明書が出てきました。Photo [E:delicious]

    通信機器のトリオは、KENWOODブランドで無線機やオーディオ機器を販売していましたが、いまは日本ビクターと経営統合されて名前も変わってしまいました。

    シャックとも言えない部屋の隅では、いまでもTRIOのロゴ入りの2mモービル機 TR9000Gが現役で動いています。

    アマチュア無線をはじめた頃は、YAMAHA XS650spに搭載した無線機に音声合成ユニットを入れて、周波数を確認していましたが、
    Vs1無線周波数を変えるのには、アップダウンスイッチを作って、ハンドル部分で操作していましたね。

    TWー4000と言うのは、初めて144MHzと430MHzの2波を搭載した、ツインバンド機の先駆となった無線機です。

    今は、無線機も防水もしっかりしているし、小型にもなったし、簡単にディスプレイも確認できるので、バイク乗りには便利になりました。[E:smile]

    Photo_6


    倉庫がすっきり

    2013-04-02 09:21:54 | 日記・エッセイ・コラム

    きょうは、朝から小雨が降っています。 庭のジャスミンも、一斉に咲き始めました。 

    倉庫の不要物を整理していると、昔使っていた430MHz帯用の50Wパワーブースターや、パケット通信に使っていたTNC(無線機とコンピュータ間で、デジタルデータとアナログデータを変換する為のコントローラーなどもでてきました。Dsc_7333_2   

    TNC-22やTNC-24で、パケット通信やterakoyaシステムなどのインターネットのまねごとなどをして遊んでいた時代が懐かしいですね。

    もう、使うこともないので、全部燃えないゴミとして処分です。

    Dsc_7331_4そのころ使っていたパソコンは、PC98互換機のエプソンPC-286でした。

    NECのPC98よりも、処理速度が速くて価格も安くてなどと、ちょっとした特別な気持ちが味わえるパソコンでした。 
    NECのPC9801を使っている人のほうが、圧倒的に多かったのですけどね。

    いまでもそんな娑婆っ気の部分が抜けきらないようですが、どうも、他の人と同じものでは満足できなかったのでしょうね。

    いままで乗ってきたバイクを見ても、ウルトラを選ばないで、ロードキングだったり、モンキーじゃなくてKawasakiのKV75だったり、BMWだと空冷水平対向2気筒Rシリーズではなくて、水冷縦置き4気筒のKシリーズと、例をあげ るといくらでも)[E:coldsweats01]

    たぶん、こんな気性は親父譲りなのでしょう。

    仕事上で、得することはほとんど無い性格ですね。[E:happy02]Kvmanual