昨年7月の北海道ツーリング中に,ポータブルナビが壊れてしまった。 オリヂナル工芸から販売されていた「迷わん」BZN200だったのですが,会社が倒産してしまったので,修理も不可能。
で,富士ブルースカイヘブンの会場まで案内してくれる後継機は,SANYOのポータブルナビ「ゴリラ」 バッテリー内蔵モデルのNV-SB570DT。
ルート設定で,経由地が5カ所しか登録できない等の不便さもありますが,全体的には使いやすい。
バイクと車,両方ともバッテリーからの電源で使っているのだが,不思議なことにバイクで使う時だけ雑音が混入する。 あれぇ?
バッテリーからのラインに問題があるのか?と思ったのだが,バッテリーに直結してみても症状は変わらないんですよね。
他のバッテリーに繋いだ時には全く雑音など入らないのに,不思議でしょ?
で,電池パックをもう1個購入することに。 でも,純正の電池パックNVP-D7は,¥7,560もするんです。 充電器NVP-DP11も¥8,190。 高杉!
ネットで探してみると,互換性のある電池パックがありました。 SANYOのDB-L50という電池に対応する互換バッテリー。 もちろん,made in ChinaかTaiwan製でしょう。 でも,なんと¥820ですよ。 ちゃんと過電流保護、過充電防止、過放電防止の保護回路が内蔵されているって書かれているし。
まぁ,どの程度信用するかという問題もありますが。(汗)
ついでに快速充電器も購入。 家庭用電源と車のシガーライターから充電できるタイプで,値段は¥1,090。 こちらは台湾製でした。
使ってみたけど,充電もきちんと出来るし,バッテリーも純正よりも長時間使えるように感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます