徒然なるままに

 隠しサブタイトル「時間がつむぎだす命  命のつむぎだす時間」。
 って、厳冬と猛暑がマズいっ

巡る季節 止まった時間

2008-04-27 22:45:41 | Canon EOS 40D
 人がいる場所にもいない場所にも。 開発が進んだ場所にも進んでいない場所にも。
 季節だけは、変わらずに巡り来るのです。

 (鳥取県八頭郡智頭町 板井原集落)
====================================================

 皆様。
 ひとりの じかんで私が書いたことを覚えておられるでしょうか。

 車でいける、秘境の情報。
 鳥取県智頭町にある、板井原集落に行ってきました(^^)v


 智頭の宿場町から「板井原集落入り口」の看板を見つけて、右折。

 ・・・・・話には聞いていたが。 道が狭いっ!!!!
 「離合困難」とか、「運転に自信のない人は行かない方がいい」なんて、人様のHPで見てしまった私。
 冷や冷やと、細くうねりくねった道に、ぎゅむっと車のハンドルを握り締め、「板井原・・・・・板井原・・・・・」と呟きながら、登っていく。 


 そのうち、なんだかお腹が痛くなってきたような気がして。
 だって、「板井原=>いたいはら=>痛い腹」(笑)




 ・・・・・そんな冗談はおいといて。

 ここはもう来ない~~~~~~~~~~~~~~~~~。
 これっきりにするぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。
 (実は、この時点で道がせますぎて、Uターン不可能)

 と、思いながら板井原を目指していた私。


 現地に着けば、あっさりとその決意は翻りました。

 ・・・・・久々にヒットぉぉぉぉぉ!!!!!(笑)

 惜しむらくは、私に街並みを撮る腕がないということだけだな。
 ああいうのは、苦手なんですよ^^;


 ちなみに、どんなところだったかと言うと。

 静かなところでした。
 清流の流れる音と、鶯の鳴き声しかしない。

 でも、これだけで私が「ヒットぉぉぉぉぉ!!!!!」と興奮しているのではなく。

 どちらかと言うと感覚的なものなのですが。
 ああいうエネルギーを感じられる場所は、大好きです♪

 そういえば、但馬の植物園もそういう理由で通っているんだよなぁ・・・・・。



 ちなみに、道中の「離合困難」についての真相は、「軽自動車Vs軽自動車」(←・・・・・対決か?)の場合は、ぜんぜんOKでした。
 まぁ、「3ナンバーVs3ナンバー」だったら、絶対無理だろうな、あの道は(笑)



 というわけで。
 興味をもたれて、なおかつ、運転に自信がある方はぜひ行ってみてください。


 ただし。
 公共交通機関は、ありません(笑)
 村にバスは走っていません。
 駅から4kmを歩くか、タクシーか、車(自家用車Orレンタカー)です。
 (↑モノクロフィルムが撮れる人間にぜひ行って欲しい ^^;
  自分が上手く撮れないので、人に撮らせようという魂胆です)
 

 「板井原集落」の詳細は、こちらを参照してください。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪だるま)
2008-04-28 05:56:10
RKROOMさんにそう言われると
つい行ってみたくなるのですが
ちょっと遠すぎる...
過疎化した集落
何処となく哀愁があって
古きよき時代の日本を残している風景が絶妙に心に染込んできますね

ここは無理ですが
雪だるまの地元にも似たような場所がありそなので
一度そういう所の風景写真試してみますね
返信する
Unknown (yamataka)
2008-04-28 13:02:13
こんにちは~♪
体調はもう大丈夫なんですね、よかったo(^-^)o
で、例の秘境に行ってこられたんですね☆
今日のお写真を見ただけでも、続きが楽しみになってきました。
行ってみたいのですが、なかなか大変そうですね^^;

ところで、
「現在まで、自動車が集落内に入ったことは無い」
とのことですが、RKさんがまさか第1号になった、なあんてことはないですよね(^_^;
返信する
Unknown (nakatugawa)
2008-04-28 21:38:41
yamatakaさんと同じく、私も自動車が入ったことがない集落に車で行ったRKROOMさんが気になります~♪^^
どんなところなのか興味あります。
人には出会えましたか?
これからきっと写真で紹介してもらえるんですよね?
楽しみ~~~。
返信する
Unknown (マメリ)
2008-04-28 23:56:20
こんばんわ☆

そこまで言われると行ってみたくなります。
学生時代は賑やかなところが好きだったんですが、二十歳を越えた辺りから、静かでのんびりした場所ばかりに興味が向くようになっちゃいました。
清流の音と鶯の声だけの集落だなんて…素敵過ぎる!!(笑)

どんな集落なんでしょう…。これからアップされる写真、楽しみにしてます♪
返信する
Unknown ()
2008-04-29 00:09:24
自動車が入った事がない! って・・?
なかなか田舎のようですね^^
と言いながら、たくさん撮られたんですよね。
楽しみにしています。
返信する
おはようございます (y0kihi)
2008-04-29 08:35:05
(!o!)オオ!RKさんも時を止めた写真をお撮りに?
(笑)聞いた事も見たこともない秘境の地ですが
興味が湧くところでありますね。赤い公衆電話な
んかがまだありそう。でも食堂とか公共の施設は
絶対なさそうですね・・・でも どんな人が住ん
でどんな生活を営まれているのかは興味があります
返信する
Unknown (とっぷん)
2008-04-29 19:01:36
こんにちは~。
ちょっとご無沙汰となりました。

ここ、行ってこられたんですね。
何回かシリーズ続くのでしょうか、どんな画像か毎晩ドキドキです。

かなり遠距離と思って諦めてましたが、今日地図を見て行けそうな気が。
モノクロフィルムも撮りますが、何か?(笑)

ん~、メッチャ行ってみたい。
返信する
Unknown (TAKE)
2008-04-29 19:39:56
R2でも危険な道…
こちらでは考えられないような道、そちらには多いですもんね。街中でもありえない!ってところありますし…

でもそんな場所にある景色、歩いてみたい!
返信する
>> 雪だるま さま (RKROOM)
2008-04-29 20:13:12
 行ってください(笑)

 ・・・・・なんて無理強いはできませんが、万が一、あちらを旅することがあったら立ち寄ってみるのも面白いかもしれません。
 実は、板井原集落を見つけたあの頃、「廃村」「廃墟」を探していたのですよ。
 そんなわけでヒットした、板井原集落。

 とてもよい感じでした。
 人によってはアレを「長閑」と表現するのかもしれませんが・・・・・私にはもっと違う感じがしました。
 不思議な感じでしたよ。


 雪だるまさまの地元には、どんな集落のどんな風景があるのでしょうか。
 楽しみにしていますね。
返信する
>> yamataka さま (RKROOM)
2008-04-29 20:13:27
 ご心配をおかけしたようですが、(多分)大丈夫です。
 (同じ過ちを繰り返さなければ)もう患うこともないでしょう(笑)

 このあたりの写真を撮っていて、頭に浮かぶのは、yamatakaさまやとっぷんさま。
 得意でしょう?!(笑)
 是非是非行って欲しいなぁ・・・・・♪


 ちなみに「集落自動車侵入者第一号」にはなっていませんよ(笑)
 他所モノが静かな暮らし乱入するのですから、そこはそれ、いつも以上に腰を低くしていなければ。
 車は、集落入り口の駐車場に駐車しました。
 そこにお手洗いがあったのにはちょっとびっくり(笑)
返信する

コメントを投稿