goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡県理容組合京都支部 三代目Riyou HOSOKAWA(理容ほそかわ) 店主のブログ・・・

福岡県京都郡にあり、行橋市にも近い理容店の三代目店主がお届けするブログです。このたび、タイトルから「青年部」を取りました

新客様ありがとうございます・・・また長渕剛さんの話で盛り上がりましょう~~~(^^)

2012-11-11 21:36:52 | 店舗営業関係
今日はちょっとミニブログで~~~

ツイッターにしようか?とも迷いましたが・・
今日の新客様は、このブログを見て、わざわざ訪ねてきてくださいました~~~~


自分が長渕剛さんファンだということをブログで知ってくださいまして、ご来店くださいました~~~


こんなこと初めてです・・・
とてもうれしい一日でした・・・


なぜなら「前の長渕剛のほうがよかった~~」と言われがちなんですが、
今の剛さんの話ができて、レアな話を共有できる・・・なんて幸せな時間でしょう~~


来られた時、一見して、物静かな若者・・・
「まさか~~~」と思いました・・

聞けば、まだ日は浅いそうで、2006年ごろ・・ちょうど「COME ON STAND UP」あたりからだそう~~
でも、もうすでに、LIVEもけっこう行ってて、自分よりこなしてた~~~

HALL TOUR も ARENA TOUR もどちらとも行ったって~~
それも愛媛と大阪・・
日本武道館と並ぶあこがれの大阪城ホール・・・
(ぼくは、あえて「ジョーホール」と呼ぶ


たぶん・・まだ大学か、出たてか就職してすぐくらい・・・
若かったもんなぁ~~~
バイクで来てたけど、高校生じゃないと思う・・・聞いていないけど・・
(間違っていたら、次回ご来店の時に行ってね~~)


普段は、あまりしゃべらないのだろうけど、一生懸命しゃべってくれてありがとう・・
また、剛さんの話で盛り上がりましょう~~~

また髪が伸びたらいつでもお待ちしております・・・
今日は、お客様が他におられなかったし、ちょっと話が盛り上がっちゃったねぇ~~~
次回はもっと速いですから・・・

どうでしたか今日は気に入っていただけましたか
したい髪型があったら気軽に言ってくださいね・・・
またのご来店お待ちしておりま~~~す・・



あの~~これは・・みなさんに・・みなさんに・・・言っておきますね・・
いくら話に夢中になったからと言って、カットに身が入ってないというわけではないですから~~~

あと・・見境なくしゃべっていたわけでもないですから~~~
(なりかけたけど・・・(^^;))

むやみに、あまりプライベートには入り込まないように心がけております・・・
しゃべりたくない方もなかにはいらっしゃいますので・・

よろしくお願いいたします






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロとして思うところありまして・・こんなメールを出してみました・・・(続編)

2012-10-17 15:58:06 | 店舗営業関係
前回、ブログに載せていました・・・
頭髪検査の件で・・学校のほうから、反応がありましたのでお知らせいたします・・・


10月16日の夕方でした・・1本の電話がありました・・・

「〇〇〇〇のものですが・・・」
何と先生、直々にかかってきました・・
頭髪検査をした先生からではありませんが・・・別の先生から・・・



何か聞き覚えのある声・・・と思ったら・・
うちのお客様の先生ではありませんか・・・
「まさか」とは思いましたが・・
たまたま僕からだったので、わざわざかけてくれたわけではなく、一応事情を聴くために学校としてはかけているそう・・・


その係みたいでした・・・

もともと、同じ村の中で、ずっと当店にご来店くださる先生でしたので、とても話しやすかったです・・・


親身になって聞いていただき、自分が困っていること、生徒さんが戸惑っていること、頭髪の基準を明確にしてほしいことなど・・
前回のブログで書いたことを話させていただきました・・・


やはり、先生方もその点では、いろいろ苦労する面もあっている様子・・・
何センチと決めるわけにもいかないし、マニュアルがあっても、人によって全然違うことも実際、理解されていました・・・



先生もそれなりに理解してくれ、対処方法を話し合い、
その結果、まずは生徒さんに事情を聞いてもらい、生徒さんの了承を経て、担任の先生と相談するということになりました・・




自分としては、改善していただけるきっかけだけでも作っていただければ・・・
と思ったので、自己満足といわれるかもしれませんが、大満足です・・・



先生事情だけでも聞いていただき、ありがとうございました・・・


この後のことは、もう自分の範囲内ではありません・・
学校内の判断です・・


やはり、プロとしてのアドバイスというか、進言と情熱は大切だということを改めて感じた出来事でした・・・
何にでも、通じるのかもしれません・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロとして思うところありまして・・・こんなメールを出してみました・・・

2012-10-12 14:18:50 | 店舗営業関係
こんにちは・・
今回はまじめな話です・・・

プロとして思うところありまして、こんなメールを出してみました・・・
やめとけばいいものを・・・

先日、高校生を切らせていただいたのですが、またひっかかりました・・
そこ、そこの学校で基準が違い、人によっても違うということは重々わかりつつも、あまりにもよくわからず・・・

生徒さんもガックリきていたので・・
お父さんもどこが悪いのか理解できなかったみたいだし、自分自身もわからないので・・・

また、わたくしがカットさせていただいて、プロとしての腕と資質を疑われかねないと思い、よせばいいのに・・とは思いましたが、
このようなメールを出しました・・・



件名 きちんとした頭髪検査の校則が知りたいのですが・・・

先日、ある生徒さんが「また、頭髪検査にひっかかったから、切りなおしてください」とまた、来られました。

その子は、きちんと耳を出し、後ろもスッキリさせ、前髪も眉毛よりはるか上・・
本来なら簡単に検査に通るはずです。誰が見たって短いのですから・・・

今回あえてメールさせていただいたのは、これが初めてではないということです。
その生徒さんは言います
「たかが頭髪検査でなぜ、こんなに言われないといけないのか?ひっかからないために、切りたくない髪を短くしたのに・・・」

〇〇〇〇(学校名)さんの校則では、耳を出して、後ろをスッキリさせ、前髪は眉毛の上・・茶髪・パーマ禁止・・
アシンメトリー(左右非対称)、極端なモヒカン、ツーブロックはダメ・・眉毛はあつかうな!
これくらいを守っていれば大丈夫なはずです・・・

前回か前々回の時も、その子は切り直しに来られました・・・「横より上が長いと言われた」ということで・・・

それを意識して、前回、2回目で通った髪型で、今回も行ったのですが、再び、ひっかかってしまいました・・・

生徒自身も「わけわからん・・どうすればいいのか?いっそ、短くしないほうがいいのか?僕より長い人はいくらでもいるのに・・」
どうやら、本人も、なぜ、ひっかかったのか?理解できていないし、これ以上どう切ればいいのか?わからないようです

私もプロとして「今回は、絶対に検査に通る髪型だから、安心して・・」と送り出したてまえ、本当に困っています・・

担任の方によって、多少の違いはあるでしょう・・
しかし、ひっかかったなら、ひっかかったで「ここが○○だから、○○してきなさい」とか「ここが○○だから、○cmくらい切ってきなさい」と具体的に、説明してやってもらえないでしょうか?

また、プロとして、顔かたち、髪のくせ、頭の形などのバランスと本人の希望を合わせ、高校生なのでおしゃれな感じも入れて、ベストな感じで切ってあげています・・
周りの長さはともかく、上の長さを指摘されるのであれば、「こことここの差が○cm以内に抑える」など具体的な校則を作ってはいただけないでしょうか?

それであれば、きちんと切ってあげられますので・・・


生徒さんにも、校則の範囲内でおしゃれする権利はあると思いますし、してほしいと思います・・
特に、就職すると、服務規程や上司の意向などで、頭髪の制限があったりするものです。

「これは絶対ひっかかるよ~」と言っても、「大丈夫、ごまかすから・・・」という生徒さんも多い中、きちんと校則を守ろうとする生徒さんには、担任や学校に対する不信感を起こさせ、悪い思い出を残すようなことをしてほしくありません(この件に関しては自分の思い過ごしかもしれませんが・・)

高校生らしい、さわやかな髪型については・・・
周りをスッキリさせていれば、あとは前述のように極端なものでなければ問題はないと僕自身は確信しております


僕自身の見解は、どうか・・就職試験が近いなら、ともかく・・・
あまり、ガチガチに縛って、身動きが取れないような頭髪検査にならないようになっていけばなぁ~と願うばかりです。

先生方も毎日の学校生活・・微妙な年齢の生徒さんたちを相手に、御苦労のほど、お察し申し上げます。
もし、頭髪の校則が間違っていたり、追加があったりするならば、恐れ入りますが、メールのファイル添付やメールなどでお知らせいただければと思っております・・・

ヘアスタイルの多様化で、ある意味、判断も難しいと思いますが、どうかなるべく統一感をだした頭髪検査になれば幸いと存じます。
私のようなものがこのようなメールを送るべきか?迷いましたが、最終的に気づいたことを送らせていただきました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました・・



結果なんてどうでもいいのです・・・返事がどうたらこうたら・・でもないです・・・
改善されれば、なおのこといいですが・・・
でも、やはり、いくら先生でも、高校生の気持ちを汲み取りつつ、お互いの信頼関係を築いて、楽しい学校生活を送ってもらいたいものです。

こんなちっぽけなことからでも、大事になったりもします・・・(自分の思い込みかもしれませんが・・・)


自分がカットした責任もありますから、聞いてみたい衝動が・・・

この生徒さんがますます、目をつけられても困りますからこのような感じで出しました・・・

おせっかいと言われればそれまでなんですが・・・

みなさんは・・こんな時どうしますか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問福祉理容師登録証です・・・!!

2012-09-15 17:11:52 | 店舗営業関係
こんにちは・・・
気が付けば・・1か月のご無沙汰・・大型台風16号も九州へ近づいています


突然ですが・・
訪問福祉理容師登録証なるものを取りました・・・



全理連より公布されるものです・・
きちんと、訪問福祉理容の講習を受けたんですよ~~~


いわば、組合から、あなたは登録されています・・
怪しいものではないし、れっきとした、国家試験である理容師免許を持った者が来ましたよ~~という証明書みたいなものですねぇ・・・

でも写真は・・大した顔でもないので・・
「すみませ~~~ん・・NGで~~す


組合に所属していないものは、このような身分証明はないし、講習を受けないと交付はされません・・


ようするに・・・まじめということをアピールしたかったのです・・


もし、出張が必要な場合は・・ご相談に応じます・・
くわしくはRiyou HOSOKAWA(理容ほそかわ)にご相談ください・・

顔そりに関しては、設備が整っていないため、できない可能性もありますが・・・

店の定休日になることが多いかもしれませんが・・・
よろしくお願いいたします・・


・・・


あれっこれじゃ面白くない1か月もご無沙汰だったくせに
まるで、今の政治のような奴だな~~~


・・・


ネタなしなんです~~~
すみません~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル5周年を無事迎えました・・・m(__)m

2012-06-19 00:00:01 | 店舗営業関係
今日、無事にリニューアル5周年を迎えました・・・

思えば、5年前、新築で家を建て、○千万ほどローンを抱えながら、オープンしたのですねぇ~~~


しかしながら、予定なら、結婚くらいはしていたのに・・・ トホホ~~
はっきり言っておきますが、女性が嫌いなわけではありません・・・

どちらかというと・・ムッツリですが・・

女性もいっぱい泣かせたな~~泣かされたなぁ~~~って



コラ~~~~~~


縁が・・エンが・・・たまたま・・たまたま・・なかっただけなんです~~~




まぁ~~人生は思い通りにいかないことがほとんどで気にもしていませんが・・



お客様から「結婚はまだか」「オンナはできたか」とご心配していただくのは、ありがたくもあり、
申し訳なくもあり、逃げ出したくもあり・・・なんてこともありますが・・・

幸せそうな家族や孫の話をするお客様が来られて、お話をされた時も・・




ローンあと○○年・・・
長い旅路ですなぁ~~~

ローンをお持ちのご覧になっている方もわかるでしょうが・・・


人生設計しておかないと・・です・・・



両親も年金をもらう年齢になってきました・・
あと何年、何十年・・仕事できるかもわかりませんが、生涯、お客様の期待に応えて頑張るみたいなので、よろしくお願いいたします・・




今後ともRiyou HOSOKAWAなりに頑張っていきますので、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大叔母が亡くなりましたので、臨時情報をお知らせします・・・

2012-04-03 15:21:01 | 店舗営業関係
昨日、父の叔母・・自分の大叔母にあたる、大野のおばちゃんが亡くなりました。

10年の病院生活・・最後はほぼ寝たきりで、自分が行ってもだれかわからないくらいの状態、
筆談でしか伝えきらないほど、耳もほとんど聞こえていませんでした。


本当に急でした・・
朝、危篤だからということで、両親が見舞いに訪れ、声をかけたときは目がギョロギョロしていたから、
まだもつだろうと推測していたので、自分も大野のおばちゃんのところへは、工事業者が来る都合で行きませんでした・・


苅田病院に入院していたとき、ほぼ1か月に1回、隣の白川園デイサービスセンターにボランティアに出かけていたので、
そのたびに、おばちゃんのところに顔を出していました。
用事があってどうしてもいけなかったとはいえ、後悔は少しはありますが、人間の命、仕方ない部分もあります。


苅田病院の時はまだ、元気でした・・
まぁ・・自分が行ったときに昼食時に出た牛乳とか、保管していた飴玉とかくれたり・・とてもやさしいおばちゃんでした。

「いくつになった」「そりゃ・・はやくせな~~」が口癖かな
「結婚はいつ」と自分の結婚を待ちわびていましたが、願望をかなえてあげることもできませんでした。
両親によろしくと笑顔で送ってくれていたことも、心に残っています。
でも、その笑顔の中には、一抹の寂しさもあったのでしょう・・
「あんたしか来てくれる人がおらんから、また来てね・・」そう必ず言っていました。


苅田病院から介護施設に転院した時から、不便な場所にあるとはいえ、何か月か遠のいたことは、本当に悔やまれます・・
次に行ったとき、自分のことだけは覚えていたのに・・もう覚えていませんでした。


こんなに早く進むとは・・・


子供がいないおばちゃんは、自分が子供を産めなかったこともひどく後悔してました。
「子供がいないとダメ・・ダメ・・おいちゃんにも申し訳なかった」と・・


でも、進じいちゃんのこと、八田山のことを聞くと、昔のことは本当によく覚えていました。
「もう・・会いたい・・もう会いたい」と、昔の人を恋しがっていたことも印象的です・・


これで、細川家の、僕から見た、おじいちゃん世代はみんな亡くなりました・・・
享年94歳・・上品なオール白髪のおばちゃん・・やっとおいちゃんや進じいちゃんに会えるね・・
ご冥福をお祈りします・・
「ごめんね・・おばちゃん・・寂しかったかな何か月かあってなかったから・・今日、会いに行くからね・・」



営業時間変更のお知らせ
4月3日(火)は、通夜のため、午後5:00ごろまでの営業となります・・・
4月4日(水)は、葬儀のため、午前10:00ごろから、両親不在になり、息子(尊弘)一人での営業になりますので、
ご了承ください・・


ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も衛生組長の仕事があります・・・

2012-03-10 22:10:27 | 店舗営業関係
みなさん・・こんばんは・・・
昨日、「衛生組長」の話をしました・・・


今日も母は行ってきたのですが・・
不幸ごとというのは続くとも言いますが・・またも組内でありましたので、
実は、明日も「衛生組長」の仕事があります・・



明日はお通夜なので、午後5:30から、また、母は行ってまいります・・
また、朝はお彼岸の墓掃除もありますので、朝8:00~9:30ごろまで不在になります・・・


これも、地域のお勤め・・ご理解ください・・



お客様には、引き続きご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛生組長というものをやっているんです・・・

2012-03-09 22:17:21 | 店舗営業関係
お久しぶりです・・・

まぁ・・1か月もブログがご無沙汰でした・・・
特に、書くことがないわけでもありませんが・・サボりですね・・・



今、我が家では、「衛生組長」という役目をやっています・・・
組合の役目ではなく、地域の役目です・・・

仕事内容は、お通夜・葬儀告別式の際のお知らせや受付ですね・・・

こういう仕事柄、今までは地域の方の理解もあって、逃れていたのですが、
自分も加わり、少し人数が増えて、出やすくなったというのもあって・・・

また、ご多分に漏れず、この辺も高齢者が増えてきまして・・・できなくなってきた方が増えたので・・
役が回ってきたわけで・・

それでも、不幸の時がほとんど・・一番楽なお役目でして・・・
これ以上は難しいので、「1期2年」ではなく、何期も続けないといけない可能性はあります・・・




明日も、土曜日にかかわらず、母は10:00~15:00あたりまで、ご葬儀の手伝いで抜けます・・
お客様には大変、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ください・・



今日も17:30前から抜けさせていただき、お客様も何人か、ほかの曜日に回っていただきました・・
本当にありがとうございます・・・


それでも、今は葬祭場でしていただけるし、受付の中身も、ずいぶん簡素化されて、昔より楽になったそうです・・


この役目は、前もってわかるものではありません・・
ですので、これからもあるかもしれませんが、どうかよろしくお願い申し上げます・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページがリニューアルしました・・・

2012-01-27 10:14:47 | 店舗営業関係
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ホームページがリニューアルしております・・・


すでにお知らせしたとおり、パソコンを買い替えたのを機に一念発起・・
さんざんソフトを移動させようと苦労した挙句、移動できないとわかり、ホームページをリニューアルしようか・・

バージョンアップ版も購入・・・


説明書や以前のバージョンを思い出しながら、作業に取り掛かること・・2週間


なんとか、構想しながら、できるだけそれに近く仕上げるべく、見れるところまで仕上げて、ネットに転送・・

不具合を見ながら、改良していました。


四苦八苦しながらも、ここまで順調に、やってきたのですが・・・(僕らしくなく・・



ここまでは・・・

ノートパソコンに慣れてない私は、いまだに休止状態からの立ち上げがいまいちわかっていないようで・・・


スタ-トボタン押して、電源が・・そう電源を切ってしまったようなのです・・・



そして、次に立ち上げた瞬間・・転送設定または○○設定が壊れています・・・

まぁ・・うんともすんともいわない・・
説明は一瞬ついて見えるが、何を書いているのか
ソフトはすぐ起動するしで・・・

説明読むだけでも、一苦労・・文章把握に、ムービー写メを取り入れて・・何時間も・・何時間も・・・

ヘルプを見ながら、してもだめで・・
半分あきらめて、ソフト作製業者のヘルプに電話するが、これが何回、何十回、合計何十分も待つが全く出ず・・・



結局は、フォルダ内にあるページをコピーして、初期状態に戻すのがベストというのがわかり、実行し、設定をやり直して
それなりの元に戻せたのでした・・・


いや~~~~~~苦労した・・・


それにしても、業者にだ・・・


ホームページのアドレスは変わっていません・・・
改良を重ねながら、さらなる見やすいホームページにしていきますので
今後ともよろしくお願いします・・・

Riyou HOSOKAWAのホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむ~~~いですねぇ・・

2010-12-16 14:59:07 | 店舗営業関係
みなさん・・・こんにちは・・・
ところで寒いですねぇ・・

こちらでも初雪・・・ここまではないですが・・

風も強くで・・・

こういうときは、暇なんです・・・お店・・


だから、皆様・・・こういうときはチャンスです・・


どうしても・・・年末に近づいてきますと・・混み合います・・・

早めに・・・来ていただけたらなぁ・・と思うこの頃です・・・
今日はこれだけでございます・・・もうしわけございませぬ~~~~~



福岡県理容組合京都支部と京都支部 青年部のコーナーはこちら↓
http://riyou-miyako.doorblog.jp/


gooリサーチモニターに登録!


アースマラソン応援バナー
            


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする