goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ雑記

日々の生活の中の記録写真と所感です。

晩秋

2015-11-01 08:06:59 | 蝶々
昨日10月31日 家の軒婆ばのキンカンの苗木(30センチほど)にチョウの抜け殻を見つけた。
葉は食べてない、どこからか来て蛹化して、羽化したのだろうか ?






晩秋に育むアゲハの幼虫の見守り

2015-10-25 20:49:52 | 蝶々
山椒の木のアゲハの幼虫夏から何度となく卵から孵っても 蜂やトビムシに狙われてしまう。

10月16日の朝少しばかりの葉を食べつくしじっと思案中の幼虫2匹見つけた、

15センチばかりの山椒の木を小鉢に植え、家の中で育てることにした。



18日小枝を補給   21日にも補給


 22日 2匹で何か相談している


 22日夜中1匹居ない あちこち探して 3メートルほど離れた床にいた。
 蛹化する処を探して放浪かな

  網をかけて保護した。


25日 蛹化し始めた  他の幼虫に新しい葉を補給


里山の仕事始め

2015-03-17 19:57:19 | 蝶々
昨日から気温が高く 22度 風もなく穏やかな今日 田んぼのよけ堀をした。4月に入ると苗代作り、春の耕起をするので田圃が乾くようにする作業。



この陽気に誘われたドジョウがひなたぼこ ホソミオツネトンボ コオイムシも



シータテハも 2 3ひきヒラヒラ舞う



今年一年中こんな穏やかな里山であることを祈りつつ。

ホシミスジの蛹を見つけました。

2015-01-29 17:33:47 | 蝶々
昨日からホシミスジの蛹を探していた、ユキヤナギの枝に今日ついに見つけた。

執念深く大きなユキヤナギの周りをグルグル何度も廻る、地面に近い枝にあった。



 約4ミリ×長さ15ミリほどこのまま静かに見守りたい。


午後 妻と行きカメラに収めた、チョットちょっとここにもあるよと呼ぶ
よく見るとこれは抜け殻   昨年の抜け殻だろうと考えられる。


抜け殻