goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ雑記

日々の生活の中の記録写真と所感です。

モンシロチョウを初めて見た日

2014-04-01 19:12:39 | 蝶々


 穏やかな暖かい5月のような今日10時半頃目の前をひらひら横ぎる

カメラを取り、 追いかけてパチリ。目覚めたばかりか 長く飛べなく 羽もしっかり開かない。今年もよろしくね。

 ちなみに、昨年(2013年)は3月9日に初見でした。


 昨日 3月29日 シータテハ


 ダイサギ  砂原池にて


 オツネトンボ 自宅庭にて    

ヒオドシチョウの初見

2013-03-29 19:51:26 | 蝶々


 数日来暖かく4月下旬から5月の陽気とゆう今日

我が家の庭にヒオドシチョウの飛来

越冬中に羽先が擦り切れ 特徴のブルーの部分がわずかに残り
 
ヒオドシチョウと見ましたが いかがでしょうか。

 
又ツバメシジミらしき小さなチョウを見かけたけど

確認できず残念。


テングチョウ

2013-03-19 21:04:45 | 蝶々


春彼岸穏やかな5月の陽気とゆう今日

我が家に庭に小さなチョウらしきものひらひら飛んでいた

なかなか止まってくれない  暫くしていぬばしりで仕留めた。


はじめて見たチョウ名前が判らない  ネットで早春のチョウで検索の中にあった  テングチョウ

今春は   キタテハ  モンシロチョウ  テングチョウ   3種に逢えた今年彼岸の内


モンシロチョウ見つけた初日

2013-03-09 20:29:46 | 蝶々


 今日は穏やかな暖かい4月の日和 3日前タテハチョウを見た畑の土手に11時ころ行って見た

 キタテハが飛んでいた  根気よく頑張って パチリ
  しめしめと安堵 



 帰ろうとすると 目の前をスウーとチョウが飛んだ 追いかけて見ると モンシロチョウだ よほど、のどが渇い

 ていたのか近づいても動かない ありがとう

  小鳥・昆虫撮影は根競べ 特にチョウは羽裏もしっかり見たい。 羽を閉じたところを写したのに 大変。