今日は仕事が早めに上がれたのでアジングの可能性を調べるために、
普段よくサビキ釣りをしている県央の港へ出かけてみました。
ただいつもサビキ釣りをするのは急深の堤防で、
コマセを使ってアジの群れを留めていることから、
回遊待ちでキャストし続けるには集中が続かないと思い、
とりあえずメバルに遊んでもらってから攻めることにしました(爆)
現地に着いたのが明るい時間帯だったので、
まず前回調子の良かったメタルバイブレーションのリフト&フォールにて攻めると、
ヘチ際を攻めているときにバイトがたくさん出ましたが、
ほとんどがショートバイトでフッキングまでいけませんでした。。
そこで次にカブラジグヘッドにチェンジし、

同じくヘチをリフト&フォールで攻めていくとすぐに答えが返ってきました♪

そこからは小型ながら1キャスト1ヒット状態になり、

このパターンに食いがかなり良かったので、
他のアクションやワームと差が出るか見たところ、
やはりただ巻きやワームだと反応せず、
カブラジグヘッドのリフト&フォールにだけ高反応でした。
その後攻め続けるもスレたせいか陽が落ちてから反応が薄くなったので、
いよいよメインのアジングポイントへ移動しアジングを開始しました。
アジングと言っても変形キャロライナ+ジグヘッドを使って、
底付近を攻めるメバリングと変わりません(汗)

案の定アジは釣れずアベレージのメバルが反応してくれました!?
その後メタルジグの遠投も試しましたが、
回遊待ちの釣りは自分に向いていないことがわかりました(爆)
結果19匹とメバルには楽しませてもらいましたが結局アジは釣れず、
題名通りまだまだな放釣でした。。
当日のデータ等
日 出 4時31分
日 没 18時56分
月輝面 91%
潮回り 中潮
0時7分 126cm
8時9分 22cm
15時60分 115cm
19時58分 102cm
日没後豆アジ多数回遊を確認。
餌釣りの人に20cm強のアジが1匹と低調。
普段よくサビキ釣りをしている県央の港へ出かけてみました。
ただいつもサビキ釣りをするのは急深の堤防で、
コマセを使ってアジの群れを留めていることから、
回遊待ちでキャストし続けるには集中が続かないと思い、
とりあえずメバルに遊んでもらってから攻めることにしました(爆)
現地に着いたのが明るい時間帯だったので、
まず前回調子の良かったメタルバイブレーションのリフト&フォールにて攻めると、
ヘチ際を攻めているときにバイトがたくさん出ましたが、
ほとんどがショートバイトでフッキングまでいけませんでした。。
そこで次にカブラジグヘッドにチェンジし、

同じくヘチをリフト&フォールで攻めていくとすぐに答えが返ってきました♪

そこからは小型ながら1キャスト1ヒット状態になり、

このパターンに食いがかなり良かったので、
他のアクションやワームと差が出るか見たところ、
やはりただ巻きやワームだと反応せず、
カブラジグヘッドのリフト&フォールにだけ高反応でした。
その後攻め続けるもスレたせいか陽が落ちてから反応が薄くなったので、
いよいよメインのアジングポイントへ移動しアジングを開始しました。
アジングと言っても変形キャロライナ+ジグヘッドを使って、
底付近を攻めるメバリングと変わりません(汗)

案の定アジは釣れずアベレージのメバルが反応してくれました!?
その後メタルジグの遠投も試しましたが、
回遊待ちの釣りは自分に向いていないことがわかりました(爆)
結果19匹とメバルには楽しませてもらいましたが結局アジは釣れず、
題名通りまだまだな放釣でした。。
当日のデータ等
日 出 4時31分
日 没 18時56分
月輝面 91%
潮回り 中潮
0時7分 126cm
8時9分 22cm
15時60分 115cm
19時58分 102cm
日没後豆アジ多数回遊を確認。
餌釣りの人に20cm強のアジが1匹と低調。