goo blog サービス終了のお知らせ 

准看護師から看護師へ、夢に向かって~☆

准看進学コース、通信制看護学校に18年度入学。20年に看護師国家試験合格しました!

肺気腫

2007年01月11日 | 雑話
先日、書きあげた紙上事例のテーマは「肺気腫」でした

お勉強をしているうちに「肺気腫」の病気の恐ろしさにしっかりハマリ込み
テーマに不要な勉強までしてしまったのですが・・・
コトはそれだけに終らず、「肺気腫」の本まで買ってしまいました。

そう!これはいつもコンコン咳をしながらタバコをやめられずに
妻に隠れて吸っている不良少年のような亭主に脅しです(笑)

「タバコ臭い!」
「吸ってないよ、」
「タバコって妻に隠れて吸ったら病気にならんの?」
「・・・・」
数年前から続いてる夫婦の会話です(^^;)、

私の側に近寄ったら「タバコ臭い」って言われるから
私の周囲1メートル範囲には近づいてきません(笑)

でもね、でもね~
本当に恐い病気なんだよ、タバコを吸っている方!
だんだん息ができなくなっていく病気、「肺気腫」
この病気のお勉強したら絶対に止められると思うよ。

亭主には感想文を書くように言っています(やり過ぎやって)
タバコより、肺気腫より、妻が一番恐かったりして、
でも亭主のコト、どうでも良いと思ったら言わないよね~
心配だから言ってるんだもん。

元旦

2007年01月01日 | 雑話
あけましておめでとうございます。

旧年中はたくさんのアクセスをいただき、
またたくさんのコメントも頂きありがとうございました。

今年もまた通信制看護学生の皆様との情報交換の場として
また受験を考えている方の参考になれるよう
通信制看護学生の生活状況がお伝えできるように
更新をしていきたいと考えています。

今後とも宜しくお願い致します。

今年の国家試験受験者の皆様、この時期追い込みですが
どうか体調を壊さないように頑張ってくださいね。
応援しています(^O^)/ファイト!

元旦から緊張感で、事例演習の書き込みをしています、、

記事1件削除

2006年12月21日 | 雑話
あまりにも激しい感情表出であったために
読者の皆様がご気分を害する可能性があるので削除しました。

ご意見を頂いた方、冷静な助言ありがとうございました。
文章には以後気をつけます。
すでに読んじゃった皆様、忘れちゃってください。


以下冷静に書きます(笑)


昨日、会社の上司と話しをしていてショックでした。

学業は今の段階ではまだ勤務に何も支障が出ていないのに
「勉強のために仕事の量を調整してスタッフに負担が掛かってるのと違うのか?」と言われました。

プライベートタイムにしている勉強でなぜ職場に迷惑が掛かっているのか?
遅刻も欠勤もしていないのに

現場でどれだけ必死に仕事してても役職者には伝わらないのです。
とてもショックで残念で悲しかった。

明日から賑やか

2006年12月19日 | 雑話
明日、寮に入っている次男が冬休みで帰ってくる。

臨床検査技師の専門学校に行ってるので大変なようです。
冬休みに入る一週間前から60枚のレポートを書いて手は腱鞘炎になってるらしい。

何が食べたい?って聞いたら
「魚、魚、ずーーっと魚でも良いで、めっちゃ食べたい」って言ってた(笑)

明日から正月明けまでまた食事作りに力を注ぐことになりそう。
忙しくなるなぁ。。

やれやれです

2006年12月13日 | 雑話
長男の10月からはじまった二ヵ月の病院実習が今日やっと終りました。
2ヶ月ずつ3回、計六ヶ月間の実習お疲れ様でした

今晩は亭主と長男で乾杯してました。男同士って良いなあ~

身体が疲れきってどうしても動けずに一日だけ寝込んでしまいましたが
二ヶ月間平均3時間の睡眠で
毎日10枚以上のレポートを書いていました。
週末から月曜日の朝までに40枚書いていました。スゴイことです。

本人もたいへんでしたが
毎日、暗いうちから起きて弁当作って、駅まで送迎していたので
私も草臥れて今週は限界でした。
そして疲れて寝ている息子を起こしたりするのが可哀想で
かなりブルーになっていました。
私も明日からゆっくりタイムで起きられる!嬉しいo(^-^)o


次は私の頑張る番です!もうすぐ紙上事例がはじまる。
いかにして家事と勉強と仕事をこなすのか?正念場です。
時間をうまく使って乗り切るからね

悪魔の囁き

2006年12月08日 | 雑話
最近ちょっと中だるみの時、心に甘えが出るとき。

悪魔の囁きがあっちからこっちから・・・

「今さら看護師の資格とって何になるの」
「正看護師の資格なんて必要ないと思う・・」などあっちこっちから

心の隙に入り込む悪魔の囁き
負けないわ!

油断したときに風邪を引くと言います、
心の風邪にも注意が必要なようです。


明日もまたまた研修

2006年11月26日 | 雑話
明日の研修は研修レポートを提出しなければいけない。
昨日と今日でグタグタ書いておいた、
内容の無いレポートを提出して終了証書と交換になる、
なんちゅう研修や(>_<)!

話し変わって今日買い物に行ったら
店の駐車場で私の車をバンバン叩いて怒るおばあさん登場、
窓を開けて話しを聞くと「これは私の車や!~返してよ!」とわめいている。
すぐに息子さんと思われる男性登場して誤りながら引き離してくれた。

高齢化社会ですな。。。
道には徘徊と思われる高齢者が着の身着のままに歩きまくり、
市内放送では行方不明者の放送が流れ
横断歩道ではゆうゆうとナナメ横断の高齢者が事故に遭う。
田舎はこれからどうなって行くのでしょうか。

国の計画する研修ではそんなこは教えてはくれません。。


通信制進学コース批判

2006年11月18日 | 雑話
最近、あっちこっちで見聞きする通信制批判

私も同じく他職種だけでなく、
同じ准看にも通信に進学したこと、色々と意見されます。
実際、職場にも迷惑かかってるからね。

でも、いちいち気にしていたら自分の心の妨げになるし、
意見者には「それは一つの意見よね!」とはね付けています(笑)

私はもう後戻りできないし、
自分の人生だし、考える価値のある意見でもないし

だから、仲間は仲間ととらえ、批判的な人には引っ張られないように意見も聞き入れない。
迷惑を掛けているのに卑怯かもしれないけれど、
今は自分の選んだ道を唯一と信じて突き進むしかないと思うのです。
悩んだり考えてる余裕は無いから・・・

全日制通学生の方は、もちろん大変です、実習期間も長いし、通学も大変だし
でも、通信制も大変です、
だから比べても仕方ないと思うし、比べようが無い。

「国家試験を合格しても同等資格として認められない」なんていう看護師さんが居るとか聞きました。
でも認めたくなくても同じなんだから仕方ないわなぁ、
同じがイヤならイヤだと思う貴方がもっと勉強してレベルアップすれば良いと思うのです。

通信制の学生は、負けん気が強いから「資格試験合格したから次は・・・」なんて考えている方もいるのです。
私もその一人です、誰にも負けたくないからね。

まず、人の批判をするのなら
批判する方 自らがそれ以上のことをするべきだと思ったりするのですが・・・

ここで吠えても仕方ないので、今は前進するのみ!

(注)この記事は、別のブログの書き込みに反応したものです。
私の書き込みでブログ管理者様にご迷惑の掛からないように、
自分のブログで反論しました(^^;)