goo blog サービス終了のお知らせ 

リコの游サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

眼福の近江八幡(了)

2019-12-28 | 日々彩彩


眼福③で紹介しました妙法寺のご住職のお話を紹介します。
脳に悪い刺激を与えると脳が疲れて病気に成りますので脳に良い刺激を与える様に日々を過ごして、その為には以下の事に留意するように話された。
①物、人をよくよく観察して良い所を見つける。

②折り節に自分を見つめる習慣をつける。
自分は今、怒ってる、笑ってる、意地悪してる、泣きそう、体調不良だなどに気づく。

③良い言葉を使う。ぞんざい、相手を責めるような言葉使いをしない。

リコは③が特に心に迫りました。会社勤めから離れて35年経っているので今は家族や友人との日々なのでついついぞんざいな言葉使いに成っています。猛反省です。
「愛語よく回天の力あることを学すべきなり」 道元

昼食の仕出し二段弁当がとても美味しく包装もセンスが良く、お茶はアナ雪バージョンでした。


リコはお腹が空いていたので写真を取る前に食べてしまいましたら、講座のR先生がインスタに上げて下さいましたので、写真を拝借しました。豪華でしょう。これで2000円位です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眼福の近江八幡③ | トップ | 中国・武陵源を詠む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。