
おはようございます。
道東旅引き続き宜しくお願いします。
白ひげの滝に行きました。



この橋の上から
青く見える美瑛川。


白ひげの滝のすぐ上流で、尻無沢川や硫黄沢川といった十勝岳の山体から流れ出る川が、美瑛川に合流しています。火山から流れ出す水には「ケイ酸アルミニウム」という非常に小さな粒(およそ1万分の1ミリ~100万分の1ミリメートル)がふくまれており、このような小さな粒は赤い光を吸収し、青い光を散乱させる(はねかえす)性質があるため、美瑛川の水は青く見えるのです。
引用させて頂きました。
なるほど青く見えるんですね。
次に向かったのは
青池です。
青い池」は、1988年(昭和63年)に噴火した十勝岳の火山泥流災害を防ぐため、美瑛川に作られた堰堤(えんてい)のひとつに偶然水が溜まってできた、いわば人工の池です。
北海道出身の写真家が撮影した「青い池」の写真が、2011年の写真コンテストで賞を受賞したことや、その写真が世界的に有名なデバイスの壁紙に採用されたことなどで一躍有名となりました
引用させて頂きました。
人工的な池なんですね。

カラマツや白樺の木が水没して〜幻想的な雰囲気を醸しだしています。



池の青さの秘密は、太陽光とその水質にあります。
美瑛川周辺にある「びえい白金温泉」や「白ひげの滝」などにはアルミニウムや硫黄、石灰成分を含む水が流れています。
それが美瑛川(通称:ブルーリバー)の水と掛け合わさることで、”コロイド”という目に見えないほど細かい粒子が生成されるそう。
そこへ降り注いだ太陽光が粒子によって散乱することで、不思議な池の青さを生み出しているのです。
また、この硫黄や石灰成分などが池の底を白く染めているため、水面の青色をより一層際立たせているといいます。
神秘的なこの色は通称「美瑛ブルー/BIEI BLUE」とも呼ばれ、国内外の観光客を惹きつけています。
引用させて頂きました。
韓国の方がとっても多くて驚きました‼️
有名なんですね。
暑い日は我が家はゼリーざんまいです。
コーヒーゼリーやピーチ🍑ゼリー。
また、作りました。

暑い🥵日が続きますね。
台風🌀も近づいて来て、心配です。
気をつけて過ごしたいですね。
続きます。
白ひげの滝 良いですね\(^^)/
滝は良いな、、夏は涼気を運んでくれますね。でも冬は凍った滝も風情ありますね。
青い池 去年行った時も 韓国の人たち多かった。言葉もちょっと聞き取れて笑。
そしてゼリー 美味しそう😋
今日も朝から暑い🥵ですね。
美瑛川、ほんとに青いですね🩵
綺麗〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
青池も綺麗な色🩵
涼しげ〜
水質で青く見えるんですね♪
お勉強になりました😃
毎日ほんとに暑くて🥵
体調には気をつけてお過ごしくださいね✨
美味しそうなゼリー〜💕
夏はゼリーやアイスが美味しいですね😋
台風の進路が気になりますが💦
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
(chami)
コメント有難うございます。
滝の冬の景色も綺麗でしょうね。
青池のブルー🫐は神秘的で〜素敵ですね。
この季節、北海道は韓国の方がたくさん。
札幌の飲食店でちょっといざこざ場面を目撃〜やはり◯◯の方でした(⌒-⌒; )
暑い日が続きますね。
体調には気をつけてくださいね。
美瑛川の青さは驚くばかりでした‼️
不思議な色に〜なるほどと。
私も勉強になりました。
ゼリーは暑い時はついついたくさん作って
冷やして食べるのが大好きなんです😊
梨やスイカ🍉の果物も美味しいですよね。
本当に台風🌀が心配ですね。
今日も素敵な一日をお過ごしください。
いつも有難うございます。
こんにちは~(*´∀`*)
美瑛ブルー🔷
綺麗なお色ですね〜✨
それにしても不思議です
硫黄など色んな物質が反応して見えるのですね😊
詳しく説明いただいて有り難いです
暑い時に喉越しのよいゼリーは
また一段と美味しいですね。
手作りのものいくつでもいけそうです。😍
これからの台風進路が気になりますね
陸ちゃんとお気をつけてお過ごし下さい😃
青い池は、私も写真を撮りに行きたい場所です。
AppleのmacOS「OS X-Mountain Lion」にWallPaperとして採用されたのですから…
神秘的な青、白銀の世界…
でも日中は、人が多いのでしょうね。
寒い早朝の時間を狙って撮るしかないかなって、思っています。
ririkaさんの青い池を見て、写真を撮りたくなりました。
滝もF値を絞って、撮れるといいなぁって、思いました。
ゼリーも美味しそうです。
行きたくなりました。
コメント有難うございます。
美瑛ブルー、名前通りの青色🩵で、神秘的な美しさでした。
自然がうみだす素晴らしい景色ですね。
暑い時はゼリーかアイス🍨ばかりで😅
夏太りしてしまいます。
台風🌀が気になりますね。
お盆休み〜皆様で素敵な時間をお過ごしください。
コメント有難うございます。
青い池は写真家の方がたまたまアップされて
映えスポットとして大人気になったようです。
人工的な小さな池ですが、青色は神秘的ですよ。是非、写真を撮りに行ってみて下さい📷