観覧車、綺麗でしたね~!
高い梢に鳥が囀っていましたよ
浜名湖ガーデンパークには地上50mの高さの展望タワーがありましたが
夕方になってしまいましたので、登ることが出来ませんでしたが
30万本という大好きなネモフィラの花畑を見ることが出来て嬉しかったですね~
この浜名湖ガーデンパークは、(浜名湖花博)の開催された所だったのですね~!
広々としてとても素敵な公園でしたね~
そう言えば、千葉市にあった(花の美術館)が、この公園にあってビックリ!しましたね~!
今度、ゆっくりと観に行きたいものと、思いましたね~
宿からの夜景を、のんびりと楽しんできましたよ~
浜名湖ビュー~
気持ちの良い眺めでしたね~
ロープウエイ(大草山)展望台からの眺めです。
囲みの中も同じです。
浜名湖は日本民話でもお馴染みの山ノ神の一つのダイダラボッチの手の跡とも言われている不思議な形をした湖なんですね~、初めて知りましたよ
大草山をユックリと楽しんだ後、浜松名物の餃子を食べようということになり浜松駅近くの名店街へ行き、食べましたよ~
サクサクとしてサッパリ系の餃子で美味しかったですね~
その後、夕方頃になってしまいましたが浜名湖ガーデンパークに行きました。
こちらは駐車場近くに続くツツジ庭園です~
綺麗でしたね~
ツツジの向こうには沢山の鯉幟が泳いでいましたよ~
浜名湖ガーデンパークのポピー畑です~
沢山咲き出していましたね~
ポピーの花は沢山咲いていても素敵ですが、
一本でも絵になる不思議な花の一つだと思いますね~
ツツジの花影から孫が呼んでいます
大好きなネモフィラの花畑です~
浜名湖ガーデンパークの呼び物の一つの30万本のネモフィラの花畑です
浜名湖の岸辺
宿からの眺めです~
朝7時ごろです。
湖の色がとても綺麗です。
朝5時半ごろです。
シンとしていて風の音がかすかに聞こえます。
上に同じ頃です。
湖も寝ていて~、目覚めるものなのだなぁ~、と、思いましたね~
囲みの中は対岸に見える(大草山)の岸辺に見える竹林です。
美しいもの~!、と、思いましたね
上に同じ頃です。
この日は、宿の側に見える遊園地(浜名湖パルパル)から出ている
舘山寺ロープウエイに乗って大草山へ行きました~
ロープウエイから見える浜名湖です。
舘山寺温泉の名称に縁(ゆかり)のあるお寺さん(?)が見えましたよ~
ロープウエイの着いた所が大草山の展望台になっていて、そこにオルゴール美術館があります。
こちらは展望台にあるオルゴールの原点になったというカリヨンと呼ばれる楽器です。
定時になると、何とも言えない美しい音色で演奏してくれます~
ステキ!でしたね~
こちらは、オルゴールミュージアムにある大きな大音響で演奏するオルゴールです。
珍しい19世紀半ばのオルゴールからフェアグランドオルガン、ディスクオルゴール等が展示されていて、演奏も聞かせてくれます。
オルゴールの仕組みも見せて頂いて勉強にもなり、とても楽しかったですよ~
今年のGWには浜名湖へ旅してきました~
(うなぎ)でも知られている所でしたが私は初めて行ったところなんですよ。
前回ご紹介した薄墨桜でも通りましたが、通りすぎただけでしたので
浜名湖がずいぶんと大きな湖であったことに驚きましたね~!
良いお天気に恵まれて孫とも、おおいに遊んだ楽しい旅でした~
その折のことをご紹介していきますね
出かけた日はゆっくりと新東名道の緑一杯のお茶畑を楽しみながら
静岡県の浜松市に所在する(舘山寺温泉)へと行きました。
宿は浜名湖の直ぐ岸辺でとても素敵なロケーションが望める所でしたね~
庭の花菖蒲が咲き出してきました~
昨年より花数が多くなりましたよ
黄菖蒲も咲きだしました
芍薬も見事な花をつけました~
本当に牡丹の花に似ているんですね~
ゼニ葵によく似ているハーブのマロウです~
この花をハーブティにすると青くなるんですよ~
不思議~!、と、思いますね~
小さなユキノシタが沢山咲きだしました~
私の名は~?、シラン!(なーんちゃって~)
木苺が沢山実りました~
今朝、パンに挟んで食べましたら~、何とも言えず、ホロ甘くて美味しいです~
小さな菜園の春菊~
チョット目を離していましたら、沢山花が咲きました~(苦笑)
トマトの花です~
採れたてを丸かじりしたいので~、4株植えてしまいましたよ~(笑い)
楽しみなんですよ
5月も半ばになり、一年中で一番陽気の良い頃となりましたね~
それでも昨日は急に暑くなり、あららぁ~!、もう夏になってしまうのかしら~?、と、思いましたら今日は少し涼しい陽気です。
衣類の調節をこまめにして、体調管理には気をつけませんとね~
ここの処、庭の草取りが追いつきませんでね、、、、今日は少~し疲れましたよ~イヤーー!(苦笑)
それにしても、草、緑、の生命力って、凄いですよね~!!昨日、草取りした所から、又、生えてくるんですよ!
うわ~!、凄い!、と、思いますね~
負けないように、頑張ろう!、と、思います~
今回は、庭の花を見て下さいね
犬山城の天守閣北がわからの展望です。
木曽川の川面に真っ白な雲がポッカリと浮かんでいます~
右奥の橋は犬山橋です。
橋の左側奥の上方には御嶽山が見えるとのことですが、この日は春霞で見えませんでしたね~ザンネン!
囲みの中は犬山城が白帝城と呼ばれている由縁です。
白帝城は小説(吉川英治作ー三国志)でも知られている蜀漢の(劉備)の没した城だったのですね~、面白くて、夢中で読みましたよ~
木々の緑はライムライトグリーン~
こちらは天守閣西方向で、正面の山は伊木山です。
橋はライン大橋です。
木曽川は鵜飼でも知られていて川は(日本ライン)とも呼ばれていましたね~
最近、余り、地図をみませんでしたが飛騨川とも合流しているのかな~?
今度、調べてみようと思います~(苦笑)
こちらは天守閣南側からの展望です。
天守閣入り口の門が見えます~
その上方には尾張富士が見えるはずでしたが~、こちらも画面に入っていません~イヤーーー!
こちらは犬山城入り口の(地下)です。
石垣の高さは5mで、自然石をほとんど加工しないで積み上げた野面積みという工法とのことです。
細い急な階段を登って行きますので、
今度は無いかな~?、と、思いましたね~(苦笑)
八重桜とモミジの緑がとても素敵でしたね~
藤棚の藤が、丁度咲きだしたところです~
今年のGWも昨日で終り、今日から又、普段の日常がはじまり
晴天の5月、本当に目にまばゆいばかりの緑の美しい頃となりましたね~
それぞれの5月のGWをすごされたことでしょうね
私は孫と一緒に静岡県の浜名湖での旅を楽しんできました
良いお天気に恵まれて、本当に、こちらも楽しい旅でした
このブログの(犬山城)の後、岡崎城と、花の寺等を楽しんできましたが、後日のご紹介として、次回は、浜名湖での散策のご紹介をすることに致しますね~
画像は、犬山城天守閣からの展望です。
新緑が目に眩しい頃でしたね~
枝垂桜がとても綺麗でしたよ~
八重桜も華やかでしたね~
ハナミズキがほぼ満開に咲いていて、とても素敵でしたね~
国宝の犬山城天守閣
青空に聳え建つ天守閣は本当に美しいもの~!、と、思いましたね~
犬山城⇒天文6年(1537)に織田信長の叔父の織田信康が築城したと伝えられています。
天正12年(1584)の小牧・長久手合戦では豊臣秀吉が大軍を率いてこの城に入り、小牧山に陣をしいた徳川家康と戦いました。のち江戸時代初期にかけて城主は目まぐるしく入れ替わりました。
江戸時代の元和3年(1617)に尾張藩付家老の成瀬正成が城主となってからは成瀬氏が代々受け継いで幕末を迎えました。
明治維新に犬山城は廃城となり、天守を除いて櫓や門の大部分は取り壊され県立公園となりました。
明治24年(1891)の濃尾震災で天守は大きな被害に見舞われました。
同28年、愛知県から修復を条件に旧城主の成瀬氏に譲渡されました。
また、多くの市民からの義援金により修復工事がおこなわれました。
その後、昭和34年(1959)の伊勢湾台風などで天守の破損が激しくなった為、全面的な解体修理工事がおこなわれました。
天守は昭和10年(1935)に国宝に指定され、同27年規則改正にともない再指定されました。
天守は、現存する天守のなかでは最も古いと言われています。
現在、犬山城天守は犬山城白帝文庫の所有となり、犬山市が管理を行っています。(パンフレットより抜粋)
岐阜駅そばのホテルに泊まった翌日は雲一つ無い晴天の日でした~
あちら~、こちら~、と、珍しい所を散策しながらの帰り道でした。
始めに愛知県犬山市にある(犬山城→別名、白帝城)へ行きました。