goo blog サービス終了のお知らせ 

へろり雑記

日々の記録。

プロは甘くない?

2005-04-06 19:34:10 | sports
オープン戦では好成績を残した西武・涌井ですが。
開幕してからは、プロ相手の厳しさに直面しているようです。
プロは仕事としてやっているわけで、開幕に合わせて調整してくることを考えれば、まだ力不足といったところでしょうか。
早く力をつけて、また戻ってきて欲しいものです。

西武ルーキー涌井また炎上、2軍降格 (日刊スポーツ) - goo ニュース

センバツ終了

2005-04-05 20:49:52 | sports
奪三振数が多いからといって、その投手が速球派とは限りません。決め球できちんと3つめのストライクを取れれば、三振になるわけですから。じゃあ何処で「速球派」か否かを判断するかというと……それは本格派という呼ばれ方をされるかどうか、のような気がします。
でも、速球が投げられれば本格派投手、という画一的な解釈でいいとはとても思えません。
全国大会決勝マウンド4度目(だったらしい。全部は追いきれていないなぁ(笑))にして、ようやく勝ちを掴めた齊賀投手の記事を見つけたので、リンクさせておきます。速球でも打たれたら意味がない。技が増えたからといって、必ずしも功を奏するとは限りませんが、彼の場合は成功したと言えるのでしょう。

今後が期待される注目投手は、他に駒大苫小牧の田中投手(2年)。控え投手ながら1回戦を完投して、かなりいい成績でした。夏春は無理でしたが、夏連覇への道はこれから。頑張って欲しいものです。(もちろんふたりの3年生投手にも)
とりあえず個人的にチェックしたエース級完投投手と、前評判が高かったもののイマイチだった選手も合わせて計20人ほどの投手中、1/3が公式戦4割打者。(齊賀投手も) 3打席に1本以上のヒット率まで引き下げると、実に半数以上が当てはまります。
しかしそれでも、エース4番と攻守双方の要にしてしまうのは、リスクが大きすぎるように思います。その選手ひとりが崩れてしまえば、守備も攻撃もどうにもならなくなってしまう、なんていうよりは、打者として、もしくはエースとして専念させた方が選手にとってもいいように思うんですよね。たとえ打率がよくても、せめて4番は外してやれよ、と思います。

注目打者も何人かいますが、ひとまず東海大相模の4番、田中選手(2年)と、愛工大名電の4番、堂上選手(2年)あたりを挙げておきますか。このふたりが今大会2本塁打。2年生ながら4番に座っていることからも、しばらく楽しませてくれそうです。
打率がもっといい選手もたくさんいます。公式戦とはいえ、相手投手の球が甘ければ、その一試合で一気に打率が上がる可能性もあります。打率3割以上の打者がごろごろいるのはそのせいです。だから必ずしもあてにならない、目安程度の数字だと思います。いい投手相手に打てて初めて「才能あるかも?」という評価です。
その点、甲子園で尻上がりに調子を上げてきた堂上選手は、けっこう大物の気配がします。
一昨年の夏あたりから昨夏までは明徳義塾(のT投手。とオマケで東北)をかなりプッシュしていましたが、今回のセンバツで注目校が完全に愛工大名電にシフトしましたねー。ま、もう明徳の贔屓選手は卒業してしまったし、今後も期待できるという意味でも、しばらく愛知は要チェックです。

<個人的に今後に期待している選手>(3年除く)
【昨夏時点】
・PL学園・前田投手(現2年のはず)
・修徳・磯部選手(現2年のはず)
・東海大翔洋・岩本選手(現3年かな)
【今春時点】
・駒大苫小牧・田中投手(2年)
・東海大相模・田中選手(2年)
・愛工大名電・堂上選手(2年)

この中から今夏の甲子園に何人出てくるか分かりませんが、登板チャンスの巡ってくる1~2年投手がごそごそと頭角を現す時期ですので、ホント楽しみで仕方ありません。

で。高校野球以外にも、日本選抜が動いているようです。
夏が終わってからにせよ、後々サインがばれたりしないんだろーか、とか脱線したことを考えながら、楽しみにしています。

愛工大名電やった!創部50年で悲願の初優勝 (サンケイスポーツ) - goo ニュース
愛工大名電が初制覇、昨年の雪辱果たす…センバツ (夕刊フジ) - goo ニュース
名電・斉賀歓喜!2失点完投/センバツ (日刊スポーツ)
パワーと速さの名電に栄冠 雪国勢の躍進続く (asahi.com)
日本選抜1次候補に名電・斉賀ら25人 (日刊スポーツ)

センバツ決勝

2005-04-04 20:57:34 | sports
さて。とうとう決勝です。
昨日は制球が乱れて交代したエース・齊賀投手。どれだけ復調できるかと気になっていましたが、終わってみれば9奪三振、四死球2、被安打4と安定を取り戻し、素晴らしい成績。
特に、打ちに打っていた神村学園の4番天王寺谷と3番椎葉を完全に抑えた点は高く評価できそうです。
一打席目でソロ本塁打を放った4番・堂上選手も一発だけでなく、四球で出塁してすかさず盗塁するなどの積極ぶりを見せる、投手泣かせな打者だったようで。しかもまだ2年生ですよ? 2年生で4番出場、5試合で2本塁打。この夏だけでなく、来年も期待できそうですね。
準決勝で乱れた齊賀投手の後、マウンドを任された十亀投手もいい調子で抑えていましたから、夏の活躍が非常に期待されるチームです。このチームは夏もきっと出てくるでしょう。今夏は、まず愛知大会に注目したいです。
エースはいい、と思えるチームなら他にも幾つかありましたが、夏は長いので、それらのチームが地方大会を勝ち抜いてこられることを願っています。

愛工大名電が初優勝、神村学園を投打に圧倒 (読売新聞) - goo ニュース

センバツ11日目

2005-04-03 21:53:16 | sports
今日はちょうど外出時間と重なってしまい、試合を見ることができず。
明日も普通に仕事あるしなぁ…。甲子園休暇が欲しいですホントに。

父親と、高校野球談義を少ししました。
「投手の方が早熟だから、即プロでも通用することがある」
確かになぁ。涌井のオープン戦デビューは衝撃でしたし。
で、センバツエース級ひとりで勝ち上がることも可能だけれど、夏はそれだと負けるね、という話もしていました。何しろ地区予選の後に甲子園で、長丁場になるし。夏だから気温も湿度も高いし。連戦連投で制球が乱れないはずもなく、2番手以降の投手の出来が問題になってくるわけです。
そういう意味で、第一試合で戦った愛工大名電と神戸国際大付は、夏も期待できそうです。エースが打たれても次がいる。しっかり勝ち抜いてもらって、夏にもまたお目にかかりたいものです。
第二試合はエース対決って感じでしたが、羽黒の打線が沈黙。片山投手自体はそれほど悪くなかったと思うので、ちょっと勿体なかったです。こちらは2番手以降が分からないので、夏は勝ち上がってこられるかどうか。
ともかく明日は決勝戦。雨で延期になったりしませんように!

愛工大名電が決勝進出 選抜高校野球大会第11日 (共同通信) - goo ニュース
野上完封、初出場対決・神村学園が制し決勝へ (読売新聞) - goo ニュース
神村学園と名電で決勝 選抜高校野球大会第11日 (共同通信) - goo ニュース

センバツ10日目

2005-04-02 23:58:31 | sports
昨日、各チーム投手が凄いんです、と書いたばかりですが、トーナメントではどちらかが必ず敗退していくわけで。
第一試合も第二試合もエースが力投を見せていて、四死球も奪三振も被安打数はさほど違いがないのです。あとは、チャンスをどれだけものにすることができたか。そこが勝敗の分かれ目となってしまいました。
これで4強が出揃いました。いよいよ明日は準決勝です。
決勝戦が月曜なんて、全くもう。甲子園休暇が欲しいです。(無理です)

…ところで。本当に山形って、ベスト4に入ったの初めてだったんですね。

羽黒、山形県勢で春夏初の4強入り…選抜高校野球 (読売新聞) - goo ニュース
神村学園が準決勝進出 選抜高校野球大会第10日 (共同通信) - goo ニュース

センバツ9日目

2005-04-01 19:15:16 | sports
準々決勝です。
愛工大名電の齊賀投手が非常に気になります。奪三振が多めで、四死球少ないんですよ彼。
あと、あまり目立っていないようですが、沖縄商学の前嵩投手。四死球少なめ。
勝ち上がってきているチームの中で奪三振が凄いな、というのが齊賀投手と、東邦(愛知)の木下投手、それから神村学園(鹿児島)の野上投手あたり。羽黒(山形)の片山投手も1回戦では9奪三振だったのかな。
で、残りが神戸国際・大西投手だけなのですが。彼は打たせて取る、という印象。制球は甘め? で三振も多くない。けれど3試合で取られた点は計2点。
他チームがエースの連投・完投が続いている中で、今日の試合は大勝だったお陰か途中降板。
ちなみに今度当たる齊賀投手も、3試合で計2点。最後の方は大分制球が乱れていたようで気になります。
体力を温存した大西投手と、3試合連続完投の齊賀投手の対決が見られるのは明後日。

神戸国際大付が慶応圧倒、初の4強入り…選抜高校野球 (読売新聞) - goo ニュース
神戸国際大付など4強 選抜高校野球大会第9日 (共同通信) - goo ニュース

センバツ8日目

2005-03-31 18:42:24 | sports
けっこうはらはらする試合経過でした。
でも世間は昨日のサッカー話題で持ちきりだった模様。がっくり。

東邦が終盤猛攻、16年ぶり8強進出…選抜高校野球 (読売新聞) - goo ニュース
沖縄尚学が投打で圧倒、ベスト8に…選抜高校野球 (読売新聞) - goo ニュース
初出場・神村学園も準々決勝進出…選抜高校野球 (読売新聞) - goo ニュース

センバツ7日目

2005-03-30 12:58:50 | sports
【第一試合】
投手が崩れると、もうどうしようもないあたりが高校野球らしいです。
エースと胸を張れるレベルの投手を複数用意するのは難しく(普通は高校選びの時点で避けるし)、エースが強ければ他投手(後輩含む)がなかなか育たず、かといってエース級投手がゼロだと勝ち抜けない。難しいところです。
【第二試合】
打って変わって投手戦。完投エースの被安打数が2試合連続4、というのは凄い数字だと思います。
両チームの合計安打数が10を割ったのは、今センバツ大会初のようです。
【第三試合】
諸事情あって(大したことではないですが)一昨年夏の甲子園初出場から応援している羽黒がベスト8進出ということで、ちょっとほっとしています。山形がベスト8って初めてらしいですよ。(都道府県単位で唯一ベスト8まで勝ち上がったことのない土地柄だったとか)

天理が大勝、ベスト8入り…選抜高校野球 (読売新聞) - goo ニュース
斉賀が2試合連続完封 選抜高校野球大会第7日 (共同通信) - goo ニュース
羽黒、初のベスト8入り…選抜高校野球 (読売新聞) - goo ニュース

波乱のセンバツ

2005-03-29 21:24:43 | sports
おやおや、という感じのセンバツ結果です。
前評判が外れるからこそ面白いんですけどねー。
高校球児たちは、主役にしろ脇役にしろ、ひとつの試合という形で予測できないドラマを見せてくれると思う。
もっとも、ドラマチックな人生を地で送っている人々もいますけれどね。

大西が1安打完封 選抜高校野球大会第6日 (共同通信) - goo ニュース
神戸国際大付、慶応8強へ 昨夏V駒大苫小牧敗れる (共同通信) - goo ニュース