
今年の2月1日に発生したクーデターにより、ミャンマーは現在も大変緊迫した事態になっています。
倫勝寺も参加しているSVA(シャンティ国際ボランティア会)でタイとミャンマーの国境で活動を行っている海外緊急人道支援担当の芦田さんから、
この夏、緊急募金依頼を開始する下記のメールが届きました。
・・・・
(前略)日本の報道ではあまり取り上げられていませんが、タイとミャンマーの国境付近ではミャンマー軍による大規模な空爆により、
数千人の人びとがジャングルの中で避難生活を送っています。
その多くが女性や子どもたちで、食料も十分ではない環境で暮らしています。
シャンティは20年以上、ミャンマー軍の圧政から逃れた難民の方々を支援してきました。
この10年、和平交渉が進み難民キャンプで暮らす人たちはミャンマーに帰還する動きが始まったばかりのクーデターでした。
私やシャンティスタッフ、難民支援を行う多くの関係者が、
まさかまた紛争により多くの難民が住む場所を追われることになるとは思いませんでした。
シャンティはこのような状況の中、なんとか支援ができないかと思い、
インターネットで募金をお願いするクラウドファンディングを開始しました。
集まった資金は、国境のジャングルの中で避難生活を送る人たちに食料を届けるために活用させていただきます。
(後略)
・・・・
倫勝寺では以前より「助け合い線香」として、霊園のお線香の売り上げの中からSVAや日本赤十字社などに義捐金、協力金を拠出していますが、
今回は売上金の中から11万円を支出し、クラウドファンドを経由して緊急支援のお手伝いをさせていただきました。
今回、その領収書が届きましたので、掲載させていただきます。
皆さまの善意を拙寺が代わってお届けさせていただきました。
なお、自然災害救援募金箱からは、この夏の水害等で被害に遭われた方々へ義捐金を送る予定です。
今後ともよろしくご協力のほどお願いいたします。
・・・・・・
園内の新区画、参道よりの緑地には彼岸花が植えてあります。
最近まで黄色の彼岸花が咲いていました。写真は今朝写した最後の一輪。
最近の雨のせいでしょうか、こんどは赤の彼岸花が突然ニョキニョキ生えてきました。
気の早いのが一輪だけ咲いています。
もう少ししたら、一気に咲きそろいそうです。
台風にあたりませんように。
コキアもだいぶ赤くなってきました。
今日はここまで。