『みんなのお寺』 ブッダによる幸せの種がまかれた園

宗派を超え、国境を超え、時を超えて、仏教・ブッダの教えの真理に触れる事の出来る幸せの精舎を目指す『お寺』です

『正しいダイエット』『寿命を延ばす』『綺麗な顔』の方法

2009年09月08日 | 仏教を学んで得られる能力・利益
もっとも体に良いダイエットは仏教を学ぶことです

ブッダの教えは、まず自己の『心』を綺麗にします

『心』が健康になります

そうすると日常生活でのあらゆる様々なことが好転していきます

そしたら自然と…

ダイエットが成功しています


なんだかインチキ臭いと思われる方もおられるかもしれませんが

このダイエット方法が成功する理由は

ただの食事制限です

それも正しい食事制限です

それが出来れば苦労しませんと言われるかもしれませんが

それが出来るような強く、正しい心をつくることが出来るのが

ブッダの教えてくれた修行なのです


それを成功させていけばおまけもあります

『長寿』という長生きが出来るおまけです

正しく体に必要な要素を見極める力を自然と学べているからです


また『心』も綺麗になっているから顔も美しくなります

その顔は、『心』が綺麗な人が反応する顔です

『心』が汚くなっている人が美しいと思う顔は整形でも作れますが

『心』が汚い人に好かれても不幸になるだけです

『心』が綺麗な人が美しいと思う顔の基準は人格です

心が綺麗な人に好かれれば、人生はとても幸福になります

人生が好転していくブッダの教えで自分をトレーニングするととっても幸せになります

『スッタニパータ』136  ブッダからみた世襲制

2009年09月08日 | お経の紹介『スッタニパータ』
『生まれによって賤(いや)しい人となるのではない

 生まれによってバラモンとなるのではない

 行為によって賤しい人ともなり

 行為によってバラモンともなる』


          (『ブッダの言葉』 中村 元訳 岩波文庫 より)


先日、衆議院選挙がありました

世襲制が一つの争点になっていましたが、ブッダからみればポイントは一つです

ここで取り上げさせていただきましたお経の内容に尽きると思います

ブッダ在世当時、カースト制度という身分制度があって人々は職業などを厳しく制限されていました

位の高い人の子供は位の高い人へ

位の低い人の子供は位の低い人へ


当時当り前であった差別の仕組みに、ブッダが一石を投じたメッセージがこもったお経です

出生・生まれは関係ありません

人は、その行いによって良くも悪くも評価されます

その人の行いによって人間性が決まってくるのです

行いによっての人間性で人を見ていくべきとブッダは教えてくれています

人、人間とブッダ

2009年09月06日 | 真理
人とは?

人は人間とも言う

人間、人の間?


人間は動物に属する

動物は野で生きる、野生である

野生動物はおのれが置かれている状況をもとに生きる

自己の欲望を最優先に物事を判断選択していくのである


そんな人間が動物の域を超える場合がある

動物の域を超えている人間がいる

動物の域を超えるとは?


『知る』ということである

おのれが『生かされている』

無常という法則の中で…

『食物連鎖』という関連性の中で『生かされている』という『縁起』の事実を


ビックバン辺りから始まった世界とする科学者たちの仮説から考察すれば

我々は『命』の中で『生かされている』ちっぽけな存在

それを人は『欲望・煩悩』にとらわれ、『自己』の存在を無意識に過大評価してしまっている


『生かされている』という客観的事実からすれば

我々は自然の摂理の中のほんの一部


そのことを認識した人類最初の『野生』を超えた人間

それが『ブッダ』です

『欲望・煩悩』を制御し、苦しみを超えた人


『ブッダ』は『人』という領域を超えた

最初の『人』です


多くの人を苦しみを超えた世界に導いた存在

偉大なお方であります


合掌

何によって人生が決まるのか

2009年09月03日 | 仏教的ものごとの見方・とらえ方
『何によって人生が決まるのか』


それは

その人が好きなものによって決まるともいえます

その人がカッコいいと感じるものによって決まるともいえます


人は好きなもの、カッコいいと感じるものに

引き寄せられます

吸引されます

追いかけます

自動的にその方向に向かっていくのです


更には、その人が持ち得る『縁』により

周囲の物的環境・人的環境が大なれ小なれ重なって

その人の歩んでいける今の道

今の状況があるのです


だから幸せな人生を歩みたければ

歩ませたければ


本当にいいもの、素晴らしいもの、為になるものを

好きなもの、カッコいいもの、魅力のあるものに

位置づけていく


それが好奇を生みだす、魅力的な社会の形成に繋がっていく


そんな社会を模索していく

そんな社会を創っていく


そんな世界のビジョンが浮かんだ今日この頃です