『みんなのお寺』 ブッダによる幸せの種がまかれた園

宗派を超え、国境を超え、時を超えて、仏教・ブッダの教えの真理に触れる事の出来る幸せの精舎を目指す『お寺』です

煩悩⑥ 『見』

2009年10月23日 | 煩悩・悪感情の分類
6つ目の煩悩は『見』です

この煩悩は『この世の成り立ち』において誤った見解のことを言います


お釈迦様は『真理』と『智慧』と『慈悲』を説かれました

この世に与えられた命をどうとらえ、どのように生きるか

人間にとって根本の、また最も難しい問題

その答えに明確な見解を示してくださいました

そのお釈迦さまが説かれた、この世の見方は全く隙がなく正しいのです

それゆえ現在に至るまで多くの人の支持を得て、救いを求める人に多くの利益をもたらしてきたのです


現代においては『この世の成り立ち』というものに対して無関心な人が少なくないように感じます

果てのない道をただやみくもに進んでいるように見えます

『地球』にじかに触れながら『生きる』をしている人が減っているからでしょうか

忙しすぎて、朝日や夕日を眺めたり、植物や動物の成長・活動が目に映る環境から離れたり、自然現象の壮大さを目の当たりにする機会が少なかったり…


『この世の成り立ち』に対して正しい見解を持ち『生きる』ことが誤った見解の煩悩『見』に惑わされないこつです


この世は『無常』であり『苦』であり『無我』である
『縁起』のもとに全ての事象・存在はつながっている
だからこそ『慈しみ』を持って生きる

このコンセプト(観念)を持って生きることが幸せへの最短の近道です


一度きりの人生だから楽しいことをして生きよう!とこの世を『常』『楽』『我』
と誤認し誤ったコンセプト持って生きていたら、最終的には苦しみの世界に生きている自分に後悔することでしょう


最新の画像もっと見る