☆Happy Pai-Pai Time☆

「産まれてきてくれて、ありがとう」
親と子を結ぶ大切な「パイパイ」
リンタロ成長日記

トイレ トレーニング開始

2007-01-31 23:11:44 | Weblog
昨日の保育園の帰り、

先生から「リンちゃんは、トイレの間隔があいてきたので、午前中だけパンツで過ごそうと思います。パンツとズボンは多めに用意して下さい」

と言われ、今日から保育園でパンツで過ごすことになりました

冬場はどうしてもトイレの回数が増えるし、濡れると寒くなるから
家ではトイレ誘導はしていても、ちゃんとしていませんでした。

この春~夏あたり頑張ろうと思っていたので
母の想像より、保育園は早いです

リンタロに「明日からおむつじゃなくて、お兄ちゃんのパンツになるけど頑張れる?」と聞いてパンツを見せました。

大好きな新幹線やロケットのパンツなので
めちゃめちゃ、張り切っています

リンタロ:「お兄ちゃんのパンツはく~~」と今朝から第一声

母:「保育園に行ってからだよ~~」と言ってトイレに誘導すると
トイレでもおしっ○が出ました!


さて、保育園に登園!
パンツに履き替え、トイレに誘導すると
またでました~~

張り切ってバイバイして仕事に・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お兄ちゃんパンツに履き替えた1日はどうだったのでしょう・・・

保育園にお迎えに行くと、先生から
「お股にずっと手を押さえて、歩きにくそうだった
らしいです。

お迎えが一緒になったお母さんから
「リンちゃん、今日からパンツになったの?」
「そう・・」
「朝、行ったらパンツなのって言ってたよ~~」

来るお母さん、来るお母さんに報告していたらしい
よほど、うれしかったのでしょう・・・

しかし、保育園で頑張っている分、家では・・・
「パンツででちゃった・・・」と
おむつで安心しきっているようです。

これからゆっくり頑張って行こうと思っています

洗濯物が増えて、母は毎日大変です。
パンツ、追加で買ってこなきゃ









地下鉄博物館

2007-01-28 23:12:50 | Weblog
葛西にある「地下鉄博物館」に行ってきました~
今日は本当は、ゆっくりするはずだったのですが
リンタロも元気になってきたので、急に思い立って
2人で出掛けてきました~~



黄色い電車は、昭和2年の開通時の電車が展示されていて
中にも乗れるようになっていました。



当時、浅草ー上野(現在の銀座線かな)均一値段で10銭で走っていたそうです。
とびらも手動だし、なかなかレトロな感じがよかったです。
写っている人は、当時の服装を再現した人形です。



赤い電車は、黄色い電車に比べて、新しい感じですが現在は走っていません。



リンタロは、電車に乗り降りできる事が楽しくて
2台の電車を行ったり来たりしながら、
何度も何度も乗っていました。



電車の模型もたくさんありました
リンタロの得意分野の電車は、JRものなので
地下鉄は、あまり詳しくありません・・・

「これ、なんの電車?のったことある?」から
始まり、見るたびに質問ぜめでした

母は答えるのに疲れました

もう1つ疲れたことが起こりました・・・。

こんな狭い空間で、なんと迷子になりました

ほんの一瞬でいなくなり、母はして
館内放送を入れてもらいました。
館内放送:「グレーの服に紺のしましまズボンをはいた、2歳の男の子
○○○リンタロくんが迷子になりました~~」

母はいなくなった周辺から、遠くへ行っていないと
思いながらも、その周辺を探し

いました、いました、やはりいなくなった周辺に・・・

休憩室にいたんです。

そこには、テーブルとイスと自販機が何台かあって
わたしも覗いたのですが、どこかにいたらしい。

もう冷や汗ものでしたが、よかった。よかった。



昔の電車を運転できたり、ドアの開閉ができる
コーナーがありました



黄色い電車を見ると、「あ、総武線!」
オレンジの電車を見ると「あ、総武線の快速!」

母は、ん・・・違うんだけどなぁ・・・と内心思いながら
ま、いっか~~とそのまま流しました。

その後も迷子になったのも忘れ、母を置いて走りまわって
いました。



ある時間が来ると、80分の1の大きさの地下鉄が走り出します。
これは、大人が見てもなかなか楽しかった

リンタロには、難しくて、できませんでしたが
電車を試運転できるシュミレーション体験コーナーがあったりして
もう少し大きい世代まで楽しめる感じでした。

料金も大人210円で子供は4歳以上100円です

狭い空間ですが、なかなか楽しめました。
1日いるのは、難しいけれど2時間ぐらいは余裕で遊べます。

私たちは、11時着ぐらいで13時半ぐらいまで
遊んで帰ってきて、お昼寝は15時からしました。

なんと2人で爆睡してしまい、起きたら夜の7時でした。
わたしは、ビックリたまげました
たぶん1回「Pai-Pai」を投入したけど・・・

でも、リンタロはそのまま寝続けることになってしまいました。
1度起きて、豆乳を飲み、また「Pai-Pai」を
たらふく飲んで寝ました

今日はハッスルしすぎたみたいです



From London

2007-01-27 23:28:18 | Weblog


ロンドンにいるパパから今日ハガキが届きました~!

リンタロもとても喜んでおり、
大好きな2階建てバスが」たくさん載っている
ハガキに大興奮でした

昨年行った、ロンドンみやげの2階建てバスを出してきて、
ハガキに乗せて走らせ、
「いっしょ~~」と
楽しそうに遊んでいました



「ロンドンってこんな所なんだよ~」と私が言ったら

しばらくハガキを凝視し始め・・・・

そして、ハガキに観光客も写っていて、人を指差し、

「パパはどこにいるのかな~?」とポツリ・・・。


ハガキに写っている人の中にパパも写っているものだと
思い込んでいたらしい・・・。

思わず、笑ってしまいました

その後・・・

「こてっちゃんは、どこにいるのかな~?」母大爆笑

小鉄ちゃんも一緒に行っていると思っていたらしい。

パパがロンドンへ行ってから、毎日のように
朝起きると「パパは?」と聞いてきます。

その度に、毎日、下記の会話が始まります・・・。

リン:「パパは?」

はは:「乗って、ロンドンに行っちゃたのよ~」

最近はまっているトミカの電車カードを出してきて・・・
成田エキスプレスを持ってきて

リン:「パパ、成田エキスプレス乗ってとこまで行ったの?」

母は内心、「いやいや京成線ですよ~」と思いながらも
「ちがう」と言うと「乗ったの」と始まり
また、ややこしくなるので・・・

はは:「それ、乗ってったよ~」

リン:「リンちゃんも成田エキスプレス乗りたい~」

はは:「今度、乗って乗ろうね~!」

はは:「ちゃ~ちゃんもロンドン行きたいな~~」

リン:「じゃあ今度ロンドン行こうね~」

はは:「りんちゃん、連れてってくれるの?」

リン:「うん、連れてってくれる~~

・・・・今日も無事にこの会話が終わりました・・・。


リンタロなりにパパの不在を受け止めているみたいです。

リンタロの心の中のロンドンはいったいどのように
想像し描かれているのでしょう・・・。

パパのロンドン行きは、パパにとってもリンタロにとっても
視野が広がったことに違いないでしょう・・・

穏やかな土曜日

2007-01-27 16:55:47 | Weblog
今日は晴れ、温かくなり
穏やかな休日でした。

午前中に・・・
ふとんを干したり、掃除をする間は
リンタロには、いつも廊下で三輪車に乗ってもらったり
DVDを見てもらったりする間にすませるのですが・・・

今日は廊下で三輪車を出してリンタロが一人で遊んでいたら
同じ階の姉弟がラジコンを出してくれたり
弟の自転車(トーマス)をリンタロに乗せてくれたりして

遊んでくれました。

お陰で、掃除もはかどり母はラッキーでしたし
リンタロも大満足で帰ってきました

風邪もすっかり、元気になり、
あと鼻じゅるがとれれば・・・完治です。


小児科の先生に予防接種も1ヶ月で大丈夫よ~
と言ってくれて、すごくホッしました。

予防接種できない期間とは、注射を受けた後に熱が
でてしまったら・・・またひきつけを起こすかも
しれない可能性があるので期間を空けるとのこと。

主治医がOKをだけば、特に問題はないらしい・・・。

先日、水疱が終わり、おたふくの予防接種もしたいし、
春には、ポリオの追加、
破傷風の追加もしたいので、続々あるのです。

でも、助かった・・・

ありがたい、ありがたい

あとは、脳波検査!!
やはり熱性けいれんも3回目となり

脳波検査をした方がいいらしい・・・。

次回、起こるまでには検査した方がいいのだけれど
次回にけいれんはいつ起こるかわからなし、

2月中に検査しようと思っています。

たぶん大丈夫と思っていますが、検査して
安心したいです



カメヤのパン

2007-01-26 23:58:37 | Weblog


病み上がりから、始まった今週でしたが
なんとか、元気で乗り切りました~~

まだ、咳と鼻水は、出ますが・・・。

週末も予定を入れず、ゆっくり過ごす予定です

リンタロが口にしているのは、小村井のKAMEYAさんの
「ぶどうぱん」です。

今日、パン屋さんに寄ってきました。
だいたい週1回、通っています。

ここは、本当においしいパン屋さんです

パンには添加物が入っていなくて、フランスパン関係は
すべて天然酵母が使われています。

いつも食パンと菓子パンをいくつか
買って帰ります。

リンタロは、卵が入っていないパンを買います。
お気に入りは、フランスパンの中にウインナーが
はさんでいるものと、ぶどうパンです。

卵がOKになれば、ここのクリームパンを
食べさせてあげたい

カスタードクリームがとってもおいしいのです

あと、マーブルパンもかなり、おいしいです

となりに洋食館もあり、洋食もおいしそうなのだけれど
まだ、行ったことがありません・・・。

KAMEYA マーブル館

パパからメールが来て、元気にロンドンを
満喫しているみたいでよかった

今回、パリも行くみたいで、昔のようにブランドに興味の
ある頃であれば、きっと山のようにお願いしたかも
しれないけれど・・・

今のわたしは、あまり興味がなくなってしまいました・・・。

ま、いつでも気持ちだけは、キレイでいたい
と心にとどめて、若作りしま~~す

それから、今日は、元同僚のみーちゃんから
Happyなお知らせがあり、
わたしもHappyになりました

みーちゃん!おめでとぉ~~~~~~!!!

本当に頑張ったね

今度、お祝い会しよ~~ねっ






小児科に行って来ました

2007-01-23 23:01:56 | Weblog

昨夜、咳き込んで嘔吐を繰り返していましたが、
今朝は、そんなに咳が出ず、

保育園でもそれほど、
咳き込まなかったようでした。
保育園で元気印で過ごしていたそうです

念のために小児科へ行って来ました。
胸の音は、そんなに悪くないと言われ、
薬と背中に貼るタイプの薬をもらいました。

とりあえず、ほっとしました。

処方箋を待っている間、「Pai-Pai」が飲みたかった
らしく、私にに帰ってから
言われると、まぁそれはそれは豪快に

大音響でご迷惑をおかけした次第です

病み上がりで、保育園帰りで小児科にそのまま
直行したので、
「Pai-Pai」が恋しかったようでした

小児科の先生にも「まだ、飲んでるの~」と
ビックリされました。

なんとか、なだめて帰ってきて、
たっぷり飲みはじめたら
頑張って待てた事をべた褒めしました~

やはり、疲れるようで帰宅してからも
べたべたひっつき、甘えて、早く眠りました

・・・が1時間ぐらいすると、やはり咳き込んでいます
昨夜のように嘔吐はありませんが

まだまだ、苦しそうです

なかなか、スッキリ治りません

なんとか今週、頑張って欲しいです



みつをさんのおっしゃる通り!
親を体験して、はじめてわかること
た~~くさんあります

身についているといいのですが・・・



久々の保育園

2007-01-22 23:41:56 | Weblog


今日は久々の保育園でした
まだ、病み上がりの顔ですが、元気です!!

案の定、朝は起きられず、
「もっと、寝たかった~~
から始まり、抱っこ抱っこと
「Pai-Pai」を連発をしていました~~

でも、頑張って励まし、なんとか出発しました

保育園にお迎えに行くと、また抱っこ抱っこで、
家に着くまで、甘えん坊でした

お休み中、毎日、たらふくと「Pai-Pai」を
飲んでいたので、今日は帰宅すると
わたしのおっぱいもパンパンでした

リンタロに飲んでもらって、やっとスッキリしました・・・。

ずっと、一緒にいると、このままもずっと一緒に
いたくなり、仕事に行く時に後ろ髪を引かれます。

でも、仕事場に着くと、忘れてるんですけどね

少し、心配なことが・・・

こもった咳をしているリンタロですが、
良くなるどころか、今夜、寝て1時間ぐらいしてから
発作的に咳き込み、吐き、咳き込み、吐きと繰り返し
でした・・・。

パパの喘息の咳とは、違うようなのですが・・・

気管支炎!?

このまま続けば、救急でと思ったのですが、
とりあえず、もう1度寝たので様子を見ます。

子供が苦しんでいるのは、親としては辛いです





久々の外の空気

2007-01-21 23:24:04 | Weblog


今日は、昨日ほど寒くなかったので
ずっと、家の中で遊んでいて、体力もなくなっており
体慣らしも兼ねて、

近所の公園へ遊びに行って来ました

リンタロもやっと外へ行きたい!という意欲も
でてきて、貼り切って外出しました。



普段なら、かるく2時間は遊ぶのですが・・・
やはり、病み上がりです。
40分ぐらいで、疲れたのか、

「もう、帰る」と言って
わたしにしてみると、「あれ?」という感じでした。
やはり、まだまだ本調子では、ないのでしょう・・・。



平衡感覚が鈍っていて、ふらつきがあったのですが
今日は、大分、安定していました。
明日から、通常通りの保育園です。

すっかり、甘えん坊モードになり、
「わがままっこ」になっておりました。
すぐに泣くし・・・

でも、保育園には行きたかったようで
わたしが「お熱があるから、保育園はお休みね!」と
毎日、言っていたので、「熱が下がったね!」と言うと

「保育園行く~?」と熱を測る度に聞いてきて、
「保育園行きたいの?」と言うと「うん」と
言っていました。

明日は、どうなる事やら・・・



時間があったので、バナナとラズベリー入りの
ケーキを作ってみました

ミスマッチかな?と思いきや、
バナナベースの味の生地にラズベリーの
甘酸っぱさがアクセントになって
結構、おいしく頂けました

ケーキといっても、ホットケーキMIXで
作るのでとても簡単で
パウンドケーキ風にできます。
卵なしでも結構おいしいんです

リンタロもいつもは、あまり食べないのですが
ラズベリーの所だけ食べていました

母はリンタロの昼寝タイム
ケーキを食べて、ゆっくりティータイム
出来たのが、うれしかったです

明日から、仕事も始まる~~
長く休むと仕事って行きたくなくなるから
イヤですね・・・さぁ、ガンバロー

ロンドンのパパは、今頃、羽根を伸ばしまくって
いることでしょう・・・



やっと回復でっす!

2007-01-20 22:43:32 | Weblog
やっと、やっとです。

今回の風邪は、大変でしたが、平熱が持続して
元気になってきました

今日からパパは、ロンドンへ旅立ちました
ロンドンでマイムフェスティバルが開催されているのです。

昨年に続き、今回も観覧のみですが、
ワークショップや受けたりと勉強も兼ねてのオフです

今朝、パパを送り出し、リンタロと
近所の大型スーパーへ行って来ました

風邪を引いてからの久々の外出でした。
ずっと、家で過ごしていたので、

リンタロの好きな、プラレールの「トンネル」を
買いました
398でした



ご機嫌よく帰ってきて、「トンネル」を開封したら
箱に写っている「きんたろう」の電車も
一緒に入っているものと思い込んでおり・・・

「きんたろうは~?」と
大泣きでした

モリちゃんから、プラレールをもらってから
かなりの電車おたくになっております




昼食は、ホットケーキにしました

・・・が、あんまり食べずです

まだ、顔が病み上がりの顔をしています。
歩いていても、なんかフラついて重心がとれていない感じがします。

まぁ、なんとか元気な兆候が見られただけでも
ホッとしました

昼寝は、相変わらずよく寝ており、
2時から4時までぐっすりの後、「Pai-Pai」で
呼び出され、飲みながら6時ぐらいまで
ぐだぐだしておりました

夕食のナポリタンは、よく食べておりました。
少しコッテリしたものも久々でした・・・。
大好きなウインナーをスライスして入れたら
おかわりしてくれました

今日から月末まで、パパ不在です。

無事ロンドンへ到着した頃でしょうか・・・



回復の兆し

2007-01-19 23:29:27 | Weblog
連日の発熱で、心配していましたが
今朝、測ると37.7分になり、

午後お昼寝前に測ると、36.6分に下がっていました~~

このまま平熱が続けば、とりあえず
回復に向かえそうです。

昨夜は、寝苦しいようで夜中に30分ごとに
起きて「Pai-Pai」と言って、飲んで寝ての
繰り返しでした。

明け方から、す~~っと寝てくれたので
その頃から、熱が下がってきたみたいです

よかったぁ~~

熱が下がると、食欲も出てきて、
お昼のおかゆは、完食してくれました

わたしは、2日連続の欠勤
欠勤の前日は、早退しています。

病気の子供を置いて、仕事にはなかなかいけません
ちまたでは、「病児保育」を行う企業やNPO法人がありますが
わたしは、どうかな?と考えてしまいます。

正直、仕事で休めない時って誰にもあると思うので
そこに子供の病気が重なってしまったら・・・
本当にピンチなんですけれど・・・

こんな時、東京で身寄りのない私たちは、
本当に正職員で働く事には、厳しい現実があります
じじ・ばばが近くにいて欲しい~~

パパもやっと回復に向かい、今日から平常通りです。

今回、熱で大変で苦しい2人でしたが
我が家にとって、良い事もありました。

パパが調子が悪いので、今週は、早退とかして
結構早く家に帰ってきました。
家族3人で夜ご飯を食べられる日が多かったのです。

こんな時にしか、一緒に食べられないのも悲しいですが

リンタロも具合悪いパパに容赦なく
甘えていました

そんなこんなで、今週は家にいる事が多かったわたしです