☆Happy Pai-Pai Time☆

「産まれてきてくれて、ありがとう」
親と子を結ぶ大切な「パイパイ」
リンタロ成長日記

あ~ちゃんの誕生日

2006-10-31 23:39:35 | Weblog


今日は、姪っ子のあ~ちゃんの誕生日です

もう14歳になります

わたしもおばさんになるわけです

あ~ちゃん

HAPPYBIRTHDAY

14歳バンザ~~イ

ステキな1年になりますように・・・



夏に旅行に行った時の写真です。
大好きなあ~ちゃんとりゅうくんといっぱい遊んでもらいました

また、遊んでね~~




ともちゃんとOlinas

2006-10-29 22:07:56 | Weblog
今日は、私が勝手にともちゃんとの約束を昨日と間違えておりましたが・・・
ともちゃんは仕事でした・・・。

金曜日から、お腹が痛かったので、ともちゃんに無理を言って、
今日は、錦糸町まで来てもらってしまいました

午後から会ったので、みんなお腹を空かせて、オリナスへGO!です



以前から行きたかった、イタリアンビュッフェ「OTTIMO」へ
行ってきました。
少し並びましたが、結構すいすいで20分待ちぐらいで入れました。

ここのイタリアン、結構おいしかったです
大人ー1449円でドリンクバー210円でした。

お店もオシャレで、あっという間の90分でした。
リンタロは、乳製品解禁とまでは、いきませんが
ちょっと、ためしに今日、ピザを食べてみました。

とってもおいしかったらしく、2切れ食べておりました
あとは、大好きなゼリーをたくさんたいらげて、おまけに食後に
う○チ
母は忙しい昼食でしたが、モリモリ食べて、食べすぎになりました

本当に食べ過ぎてしまうほど、おいしかったです



ともちゃんから、リンタロのお誕生日のを頂きました。
写真では、袋しか写ってませんが、しんかんせんの水筒を頂きました。
リンタロもとても喜んでおりました

また次回、写真をしま~~す!
ともちゃん、遠い所、ありがとう



ともちゃんは、毎回、パパの公演を観に来てくれるSOUKIファンの
ひとりです。ありがたいですね~。

ともちゃんも保育園の主任さんという肩書きを持ち、仕事の傍ら、
ダンスに熱をもやしているダンサーでもあります



今日は、パパのチケットを渡すのもあったのですが、久々に会って
たくさんお話をしてきました。
ん~~、まだ足りない

ともちゃんとお別れの時には、リンタロは「だっこ~」と
甘えモードになり、抱っこしてもらっていました

「ナイキの帽子かっこいいね~」と言われてました。

今日は、昼寝なしでずっと、飛ばしており
帰宅して、シャワーをして、夕飯も食べずに六時から閉店となりました。

母もお昼に食べすぎ、夕食もお腹いっぱいで、食べる気になりませんでした。

ともちゃん、パパの公演、楽しんで下さいね~~
また、ちーちゃんと我が家へ来て下さいな

今日は、はるばる錦糸町まで







両国~錦糸町めぐり

2006-10-28 23:14:07 | Weblog
今日は先週土曜日に頑張って採血をした検査結果を聞きに、
両国の病院まで行って来ました
もちろんで~~す

2時間も待たされた~~大学病院ってキライ

結果は、卵は現状維持で変わらずアレルギーなのですが、
牛乳の数値が下がっていました。
これから、少しづつ試していきましょう!ということになりました。



病院の帰り、両国で「創業明治 浪速家」というお店を見つけて
人が並んでいたので、「たいやき」を買いました。
でも、感激するほどのお味では、なかったかなぁ・・・。
1個140円もして、高かったし・・・。
浪速家さん、ごめんなさい。

その後は、錦糸町のアルカキットへ
地下の伊勢丹でおにぎりを買って、リンタロと昼食をすませて
錦糸公園へ行きました。

ここの公園は、たまにしか行かないけれど、色々と楽しい遊具があって
おもしろいのです。



リンタロも腕の力が強くなり、すいすいよじ登っていました
写真には、撮れなかったけれど、大人用の鉄棒にぶら下がり
20を数えるほど、ぶら下がってたのです。
お~~スゴイいつもまにか、腕の力もこんなに強くなっていました



ここの遊具は、アスレチック系が多いかな。
大人もできるので、子どもと一緒にパパさん達が
鉄棒でケンスイしたり、ぶらさがったりしています。

残念ながら、リンタロはパパと公園で遊んだ事がありません



滑り台やブランコもあり、なんと砂場にはリンタロの大好きな
「ガリガリ~(ショベルカー)」があります。
ショベルカーは、リンタロにはまだ大きくて自分で操作できませんでした。

錦糸町の駅前ながら、とっても広くて、老若男女問わず楽しめる公園です。
春には、桜がとってもキレイなのだそうです

わたしは、まだ行った事がないのだけれど・・・。

わたしは昨夜からおなかが痛くて、脂汗をかきました
・・・がなんとか、今日は外に出られ、病院や公園へ行けて
よかった。よかった

出てしまえば、なんとかなるもんですな

パパも今日・明日とGUEST出演のダンス公演があり、忙しい週末です。
1日目は無事に終わったようです。

一日、お疲れ様~~
明日もガンバレ~




まっかな太陽

2006-10-27 23:45:13 | Weblog
今日の夕焼けの太陽は、まっかっかでした



しかも大きかったぁ~~~。

とってもキレイだったので、リンタロのお迎えに行く前の橋の上で
シャッターを切りました。



でも、写真に撮るといまいち・・・、キレイには撮れませんでした

リンタロはおひさまも好きですが、
どちらかと言えば、お月さまの方が大好きです。

「おつきさま、こんばんは」という絵本を読んだのが
きっかけなのだけれど、それ以来、お月さま見える?と
わたしによく聞いてきます。

晴れた夜には、一緒にお月さまをベランダから眺めます。
すると、も見えたり、たまにヘリコプターも飛んでたりします。

お月さまが出ていると「こんばんは~」とお月さまに向かって
あいさつをするのです。
絵本の通りにまねているのですが、これが、かわいいのだ

今夜のお月さまは、細いお月さまでした
「バナナみた~い」とリンタロは申しておりました。

ホントにバナナみたいにおいしそうなお月さまでした


SOUKI公演~Grayticket,Greenticket~

2006-10-26 23:20:11 | 公演・イベント・info


宮沢賢治の代表作「銀河鉄道の夜」
 空一面が星になり 幾人もの僕が夜空を見上げる
 そして 僕は友と一緒に向かう
 ねずみ色の切符とみどり色の切符を持って
 レールの上を走りながら どこまでも・・・どこまでも・・・


黙々と線路を行進する生者と零れ落ちる死者たち・・・
残されたジョバンニが気付くとそこは、銀河鉄道の車両の中だった。
友人のカンパネルラと共に不思議な人々との出会いを重ねながら
ジョバンニは時空を超えて旅を続ける・・・。


深い悲しみと熱い情熱を内包しながらも、選びぬかれた言葉で綴られた
その独特な世界に、SOUKIの物語る身体がマイムで挑む。
演出を手がけるのは、元遊◎機械全自動シアターの吉澤耕一。
2005年に一日限りで上演された幻のステージ、待望の再演です。

2006.11.3(金・祝)開演15:00・19:00
2006.11.4(土)開演  14:00・18:00


場所:全労済ホール・スペースゼロ

全席指定:一般・・・4,000円 子ども1,000円

<出演>
SOUKI・・・小野廣己、林佳、小鉄、江ノ上陽一
        
        細見玲子、新関祐子、中里綾子、石岡美織、串山麻衣、
        小泉紗矢、川島啓介、小塚里江、和田洋彦

ゲスト出演・・・古村典子(Noriko Classic Ballet Studio[NEIGE])


お問い合わせは、ring-ringまで

NIKEのニット帽子

2006-10-23 23:32:34 | Weblog
妹のみな宅から、リンタロのお誕生日が届きました

宅急便が届くと最近は「リンちゃんのプレゼント?」と聞いてきます。
そう、正解です。
リンタロは、みんなからをもらえて、本当に幸せです



大好きな「ナイキ」のニット帽子でした
さっそくかぶってみました

似合うかしら・・・



お風呂に入った後に、みなからもらった写真をしみじみ見ていました。
せいまのお誕生日や一緒に遊んだ写真が入っていたので
また、思い出しながら、ニタニタ笑って見ていました

いとこのせいまは4歳になったので、我が家にはせいまのお古の洋服と
友人からも回ってきます。
あとで産むと、こんな事がお得だったりします。

お陰で保育園に通っているにもかかわらず、
ほとんど洋服代がかかりません・・・。

ありがたい。ありがたい

みな、ありがとう
また、せいまと遊べることをリンタロも楽しみにしてま~~す



こどもまつり~パート2~

2006-10-22 23:53:39 | 保育園行事
リンタロの保育園で「こどもまつり~パート2」がありました。
なんと、パパが保育園でパントマイムショーをやらせてもらいました。



ピエロ姿で登場
パパが近づくと、リンタロの同級生はしてしまう子もいました



園児を呼んで、風船を作っています。
リンタロは、パパに風船を作ってもらったことがないので

風船をパパからもらった子に「ちょうだい~」と
言わんばかりに無理やり引っ張っていました。

お恥ずかしい・・・
なだめるのに大変でした。

一言「りんちゃんも欲しい」と訴える息子でありました。

そうよね、そうよね、欲しいよね~~



真剣な顔でおとなしくマイムショーを見ているリンタロでした




最後に会場の人を呼んで、パントマイムの体験をしてもらいました

パントマイムあり、風船、ジャグリング、アクロバットなど
盛りだくさんのショーでした。

皆様のお陰で、マイムショーは盛り上がり、園児さんや保護者の方々そして
先生方に喜んでもらい、たくさん拍手を頂きました

園長先生より「子供も楽しめたし、普段、疲れている顔をしている保護者の方々が
今日は本当に楽しそうに笑っている姿が見られて、本当に良かったし、楽しかったわ~」
と言って下さり、本当にありがたく感謝・感激でした

「人がガハガハ大声で笑う」ことって普段の日常では、
できてそうで、なかなか出来ないものなのかもしれない。

パパのマイムショーでたくさん笑ってもらい、楽しんでもらった。
人を笑わせる事のできるパパは本当にスゴイ
身内バカ丸出しだが、そう思った日でもあった。

パントマイムを始めて、10数年、イベントや公演などで人前に立ち
経験を積んできたが、今日はその長年の貫禄を感じた。
マイナーな世界だけど、地道に本当によく頑張ってきたと思う。

言葉がなく表現だけで、人を笑わせたり、楽しませる事ができるパントマイム
日本だけにとどまらず世界にも発信できるのだ
パントマイムは本当に奥が深い

今日もこどもまつり後、急いで家に帰り、バタバタと公演の
リハーサルへ向かったパパであった

パパお疲れさま~~
そして、ありがとう
これからも、体に気をつけて良い作品を作ってね~

リンタロにとって、大満足!そしてパパを自慢できた一日でした
















まりちゃんと表参道

2006-10-21 23:38:02 | Weblog
今日は、まりちゃんとしげ赤ちゃんと対面日でしたが、
お熱でNGになってしまったので予定変更をして表参道へ行ってきました!

クレヨンハウスで、まりちゃんと昼食です。



こんなにのけぞった態度での食事ですが、午前中はアレルギー検査の為
病院へ行き、採血してもらい大泣きのリンタロでした。
腕の包帯は、その時に巻いてもらったもの。

まいちゃんから「がんばったね~」と言ってもらい、包帯をはずして
ご機嫌になりました



クレヨンハウス地下で有機野菜のビュッフェで母はモリモリ食べました。
おいしかったぁ~~



表参道ヒルズへ行き、ぐるぐるとウィンドウショッピングをして
お茶をしました。
まりちゃんにすっかり甘えて、今日もまりちゃんの魔法にかかっています



まりちゃんと楽しくお茶をしていたら・・・パパからが・・・

「家のかぎを家の中に忘れた

イベントの仕事を終えたパパが、また夜稽古に出掛けるのだが
家に入れず

楽しくお茶を飲んでいたわたし達は、強制帰宅命令が出て
まりちゃんとバイバイした


家の前で1時間待たされたパパは、案の定、超不機嫌
仁王立ちしていた

おやじ~~もっと早く気付けよ~~ブツブツ








2007年カレンダー

2006-10-19 23:11:38 | Weblog
木曜日は、生協が届く日なのです。
食材は、もちろんのこと雑貨もよく注文するわたしです。



こちらは、「はらぺこあおむし」の2007年カレンダー

もう、カレンダーが発売する時期なんですね~~。
一年が早い~~

はらぺこあおむしばかりのカレンダーと思って買ったんですが
作者のエリックカールの作品が12ヶ月描かれているカレンダーでした。
これが、とてもよかったです

2006年のカレンダーも気がつけば、あと3枚になってます

カレンダーと言えば、我が家のトイレには
相田みつをの日めくりカレンダーがあり、毎日、みつをさんの
一言に渇を入れてもらっているわたしであります



例えば、こんな風に・・・
とってもステキな人間になりたいものです。
まだまだ、まだまだ、精進しなければなりません・・・







ゴミ当番

2006-10-17 23:03:07 | Weblog
ゴミだしの日は、リンタロのお仕事でもあります。
いつも、ゴミ出しを手伝ってくれます。



1Fのゴミ捨て場まで、リンタロ用の小さなゴミ袋を用意して
自分でゴミネットを上げて、捨てています。

一番お気に入りは、「資源ゴミの日」です。

パパが飲んだ、チューハイの缶やビン類ペットボトルなど
仕分けして、かごにに入れるのが楽しいみたいです。

ゴミの日は、張り切って1Fへ降りてくれるので
助かっている母でございます