波板使用報告 23-23
07/29(土)曇りのち晴れ 木曽川 富士之瀬 水位+1.39m(今渡)
早番の1週間が終わった。
遊び疲れから始まった週。
早番は眠いまま過ぎる。
猛暑日もあり夕立が続いた週。
今渡河川水位は1.39mのままだった。
モチベーションにタイミングを逃しながらも水位は1.39mのまま週末になった。
疲れが溜まっているからか少し涼しかったからか昼まで起きれず。
休日昼過ぎに起きて川に行く。
暑さから逃げて来たウッキーと遊ぶ。
1本満足のいくライドが出来ればもう満足。
あんまがつがつ乗らない。
2時間くらいで涼んであがる。
行こう行こうと思って行けずにいたホームーセンターに行く。
空気入れを直す為のチューブと日除けのすだれを買って帰る。
晩飯は親父がいつもこの時季買ってくるスーパーのうなぎ蒲焼。
自分はスーパーのうなぎは好きでないのでやめて欲しいと思ってる。
波板使用報告 23-22
07/24(月)晴れ 木曽川 富士之瀬 水位+1.42m(今渡)
仕事終わりに富士之瀬川サーフィン。
3日連続で疲れ溜まってる。
眠いけど好きな水位は逃したくない。
うぅ????
波変わった?
水位1.42mだけど1.30mの波の掘れ方な感じ?
乗れなくはないけど昨日ほどの楽しさはない。
きのうまでの乗りやすい波に慣れっちゃっただけかな?
シーズン中盤で波乗りな身体になって波を違って感じただけなのかな?
まあ乗れてるからいいか。
今回の増水で岩に乗り上げてた大木が流された。
自分的には自然の驚異を感じる好きな光景だったので残念。
くねくねで冷麺食べて帰る。
波板使用報告 23-21
07/23(日)晴れ 木曽川 富士之瀬 水位+1.48m(今渡)
バイクFZR高山行ったあと川へ行く。
朝からのバイクで眠い。
駐車場で24セレナ停めて寝落ち。
少し寝てから行動再開。
富士之瀬川サーフィン。
すげー乗りやすい。
乗りやすいけど水位のわりに波が掘れてる気がする。
きのう楽しかったノーズライド的な乗り方はそんなに出来ない。
板振って波トップキープな乗り方。
たまに波アゴに当てに行くフリ。
楽しかった日曜休日でした。
波板使用報告 23-20
07/22(土)晴れ 木曽川 富士之瀬 水位+1.57m(今渡)
遅番明け土曜の休み晴れ。
出来るだけ涼しかろう朝に明日バイクFZRに乗る為の準備をする。
汗かく作業を済ませて川遊び。
富士之瀬川サーフィン。
此の高めの水位波は楽にのんびり乗れて楽しい。
シーズン初め成功率の低かったエントリー。
シーズン中半になりほぼ成功するようになってる。
ノーズライド的な乗り方が楽しめる波。
板を波の端に走らせる。
板が波うしろに流されそうになる。
荷重をノーズ寄りに懸けてそのまま我慢する。
体勢低く前方に荷重を懸け続け我慢すると波に押される。
板がまた走り出す。
ノーズライドってたぶんこんな感覚なんだろうと想像する。
それがある程度コントロールできて楽しい。
ひとり2時間あまり川原に居た。
足ぱんぱん。
やっぱり瀬に日が届いてた方が波見やすい。
川底見えるとテンションあがる。
楽しかった~
波板使用報告 23-19
07/16(日)曇りのち晴れ 伊良湖 新日 波予報1.3m(赤羽根港)中潮
河川水位好くないので海行く。
来週は遅番。
月曜仕事はじめの朝はゆっくり出来る。
ただ今日巷は3連休中日。
心配事は的中。
ひと多い。
新日駐車場いっぱいで24セレナ停めれない。
道の駅ロコステーションに戻って1時間ほど時間を潰した。
新日に戻って24セレナ停めれたので海入る。
16:00~18:00の2時間ほど。
海はそんな混んでなかったけど波も好くない。
荒れ気味の波が間隔狭く入ってくる。
自分にはきついコンディション。
あんま楽しめなかった。
帰りも遅くなる。
守山PA営業時間ぎりぎり。
暑くなったからか?生しるこサンド置いてなかった。
食事はオーダーストップ。
道の駅ロコステーションで買った屋台のタコライスを24セレナの中で食べた。
美味しい!また機会があったら買う。
なんだろう?
今シーズン早番まえの日曜のほうがハマってる。