goo blog サービス終了のお知らせ 

rinrin☆happy after noon

日々のちょっとしたことを徒然に…☆

ホラーナイト in USJ

2013年10月01日 13時04分17秒 | 日記

USJのホラーナイトは貞子から

 

貞子の呪われたアトラクションを体感すべく、『ジュラシック・パーク・ライド』へ。

18時からのアトラクションなので、順番を待ちながら話をしていると・・・

パーク内のあちこちから叫び声が聞こえてきました

私たちはアトラクション内にいるから見えなかったんだけど、パークのいろんな所にゾンビが出現しているらしい。

早く見た~い!

と思いながら、貞子が井戸に落ちる瞬間を体感

アトラクションの出口につながっているショップから出ようとしたら・・・

すごい勢いで何人かの子供たちが飛び込んできた

びっくりしてたら、別の男の子が大泣きしてお父さんに慰められてる。

しかも、お父さん・・・「ごめんごめん、この42万のフィギュア買ってやるから許して~」って。

自分がゾンビに会いたくて、子供をまきこんだらしい。笑笑

 

ジュラシックパークから出たら・・・

ゾンビだらけ。本当に襲われている人もいるし、気付いたらゾンビが目の前にいたり・・・

ゾンビやジェイソン、怪物から逃げ回り・・・

 

スリラー、見れた

パーク内の曲が突然変わって・・・

スリラー、踊っているゾンビ~

 

ゾンビ、そこら中にいすぎ

めちゃくちゃおもしろかったーー

いっぱい動いて、笑って、びっくりして、叫んで、ストレス発散しまくりました

 

 

USJから帰ってからは、火がついたかのように部屋の掃除に夢中になってました。

でも、夏休みにやっておきたかったことがかなりすんですっきり。

さぁ、夏休みも残り半分。

さらに癒されに旅立ちます

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み in USJ

2013年10月01日 12時36分23秒 | 日記

ちょっと前から夏休みに入ってます

新年度に入って、チーム替えからの後輩指導で疲れ果て、病み気味だったので夏休みがうれしくてうれしくて

 

夏休みに入って、さっそくおでかけしてきました。

何年かぶりのUSJへ

おでかけすることは決まってたんだけど、いろんな理由から目的地を変えざるを得なくなってのUSJ。

久しぶりすぎてちょっと緊張したけど、楽しかったー

 

前回はけっこうハードにまわったので、今日はのんびりまわることにしました。

まだまだ暑いうえに、週末でお客さんもそれなりに多かったので、『ブックレット』を購入して、列に並ばずアトラクションを楽しみ。

空いた時間でパーク内をのんびり歩いて、ファンカートでお腹を満たすという。

大人的時間。笑

ハロウィン仕様

かっこよかったー!!

お昼からはパレードを楽しみ・・・

 

夕方になると、お疲れな人たちがカフェでのんびりしてる姿もちらほら。

私たちもけっこう歩いたので、少しぐったりしてたけど。

夜はホラーナイトです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いもたき in西条

2013年10月01日 12時22分27秒 | 日記

愛媛県では、夏から秋にかけての期間限定で河川敷を中心としたいろんな場所で『いもたき』って言うのをするらしいです。

お墓参りのあと、叔母さんに「夜ごはん、食べていかんね?」と言われ、教えてもらいました。

愛媛も西条も何回も来てるのに、こんな食べ物があったなんて初めて知った

 

岡山では聞かないけど、愛媛の『いもたき』は鍋の中にさといもが入ります。

さらに西条の『いもたき』は具材に『とり貝』が入るのが特徴らしい。

 

従妹のお姉ちゃんが予約をしてくれていたので、私たちは近くのお店で具材を購入。

西条ではいもたき用のお肉まで売ってて、いちいち感動。笑

 

行くまではけっこう軽い気持ちで行ったんだけど、河川敷についてびっくり

おまつりみたい~

すごい!すごい!

1人で感動してました

 

受付をすませて、具材をもらって・・・

私と父が河川敷で遊んでる間に、おばさんがちゃちゃっと鍋を用意してくれてました。

↓↓↓

今の季節しか河川敷では食べられないらしく、楽しい夕飯になりました

おいしかった~

 

おみやげに、『いもたきの素』っていう鍋のスープ買ってもらっちゃった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月01日 11時42分45秒 | 日記

ちょっと前の話になりますが、お彼岸にお墓参りしました。

母方と父方、両方。

父の実家は愛媛なので、愛媛にも行ってきました。

途中で西条に住んでる叔母さん夫婦と合流。

西条はうちぬきの水で有名。

叔母さんの家の近くにもうちぬきの1つ、『弘法水』にも行ってきました。

ここはおばさんの家から目と鼻の先。なのに、初めて存在を知った今日☆

『弘法水』のすぐ脇には海水が流れているのに、ここだけは真水が湧き出ているから不思議。

他の所にも行ってみたいなぁ~

 

そのあとは皆でお墓まいりも無事にすませて、久しぶりの本家でま~ったり

 

お腹がいっぱいになったあとはお山へ。

まずは芋掘り

↓コレは「エアポテト」というらしく、ポテトが地上になっています。

 

収穫はもうちょっと。

珍しいポテトを楽しんで、芋掘り。

って言うても、私はちょっとうろちょろしただけで、皆が掘った芋を回収だけ。

 

段ボールいっぱいにもらっちゃった~

 

で。

やっぱり秋なので。

サツマイモ畑を取り囲むように群生している、コレ↓

  

栗。

やっぱり秋はこれだね~

すでに叔父さんが収穫して用意してくれていたので、この日は鑑賞のみ。

 

それと最近、この地区で品種改良されて栽培されている『サレヤロマン』という、栗の花を見せてもらいました。

 

これは活花用などに栽培されているもの。

ちょっと前に「めざましテレビ」の『めざはなスカイ』で紹介されたらしく、田舎ではちょっとしたニュースになったらしく、親戚一同で大騒ぎだったみたいです。笑  

   

もう季節は終わっているので、少し残っているものをもらって帰りました。

もちろん、お花の先生にもおすそわけ

 

帰りにまわりの山を散策。

長芋(?)のツル。コレが生えている場所を覚えておいて、もう少し寒くなったら掘りにきます。

イノシシと人間。どっちが先に収穫するかの闘い。

変な茸☆笑

 

 

最近は父の兄弟も年をとってなかなか集まれないのでさびしいけど、みんな元気に長生きしてほしい。

田舎はの~んびり、秋満載でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン復活♪

2013年09月04日 12時19分02秒 | 日記

いつの間にか9月になっちゃいましたね~

岡山では珍しいくらい、連日の雨で気温も下がっちゃって寒い・・・

すでに暖房器具を出したいくらいな私っておかしい??笑

 

 

先日のことになりますが、8月の最終日に神戸で開催されたリレーマラソンに参加してきました。

450メートルのトラックを42.195Km、リレーしながらぐるぐる走るというもの。

職場の先輩たちと4人で行ってきました

 

 

心配していた雨も降ることなく、時々晴れ間も見える中、神戸に到着。

着いて早々にモザイクでランチと称して、神戸牛をお腹いっぱいに食べた私たち

楽しんだもん勝ちでしょ

 

 

というのも、大会自体は16時スタート、21時終了だったから。

 

心配していた台風は大丈夫だったみたい。

予定通り16時から大会スタート。

 

途中でびっくりするぐらいの大粒な雨が、ゲリラ豪雨のごとく降ったかと思うと2~3分でやむ、ってなことも何回かあったけど、無事に大会も進行。

モニターで途中経過を確認しながら走ってたんだけど、どうやら私たちのチーム、びりっけつらしい・・・

「女4人でこんなに一生懸命走ってるのに、何でこんなに遅いの??」とか言いながらがんばりました☆笑

 

最後にならないように、終わりに近づくと1人2周に減らして、タイムを縮めようとかがんばったり・・・

結局、リレーの部では最後から2番目だったのかな??

めちゃくちゃ一生懸命走りました

ソロで出場している人も何人かいて、最後はまだまだ何周回も残っているソロの方から走りながら応援を頂いたり。

やっぱりラン、楽しいなぁ

 

4時間切りは無理だったけど、4時間3分くらいでした。

目標は完走、21時にゴールできれば…って言ってたのに、1時間も早い20時にゴールできました。

がんばったー

 

手術からもうすぐ1年。

少しずつ練習はしてたけど、やっぱり大会に出られたのはうれしい。

筋肉痛はあったけど、手術した所はびっくりするくらい何もなくてホッ

 

よく笑った1日でした。

一緒に遊んでくださった先輩方、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする