goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

伏見稲荷神社

2007年04月18日 | その他
京都観光で以前から行きたかったのが『伏見稲荷神社』
赤い鳥居をくぐりたかったのです。


お天気に恵まれて向かう道には美味しそうなものがあちこちで売られています。
絶対食べると決めていた「すずめ」を食べました
写真はカツアイ。
コリコリしてました。
すずめが食べられるなんて、5年ぐらい前に知りました。
満足☆

お山を全て巡ると2時間ぐらいかかるらしいので、途中で山は降りましたが、蝋燭も灯してきたし、お参りはばっちりしてきました。

~きつねせんべい~

稲荷といえばキツネ。
このキツネせんべいも有名なお土産。
でもあっちこっちに沢山お店が!
しかし、その中でも店先で一枚一枚手焼きしている老舗『宝玉堂』さんのが一番美味しそうで、お店の雰囲気にも惹かれて購入です。

本当に一枚づつ焼いてるんですよ!!
凄いなあ。
家族で力を合わせてやってるお店のようでした。
箱詰めも先代がなれない手つきでやってくださいました(笑)

お味は超Good
白味噌入りのきつねさんはとても香ばしく、なんともいえない後引く美味さでして、絶対にまた買いに行こうと思います!!
でも通販もしてくれるらしい。

京都はもっともっとあちこち行きたいです。
貴船神社行きたい。
あと、お寺で精進料理。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋タカトラのシュークリーム

2007年04月17日 | スイーツ
これまた気になっていたスイーツであります。
毎回つい後回しにしてきた『芦屋タカトラ』のシュークリーム。
でも今回連れがいたので、分けっこできたのでコーヒーのお供にごちであります

~芦屋タカトラ~

「キャラメル」「モカエクレア」「プレーン」「パイ」を購入☆
想像していたよりも甘さも控えめで美味しかったけど、普通かなあ。
もっとサクサク生地を期待してたんですが、それほどでもなく。
ここのじゃなきゃダメ!とはならなかったな。

私はここよりも「ヒロタのシュークリーム」が好き
ちっちゃい頃からの定番シュー。
って鹿児島では買えないけど。
だからこその懐かしい味なのかもしれない。
ホッとするんです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルで豪華朝食を☆

2007年04月17日 | その他
関西ではいつも梅田に宿をとります。
で、「朝は高級ホテルの朝食バイキングに出掛ける」というのが、最近のパターン☆
これが旅の楽しみの一つになってます♪
ただし、連れがいて、パン屋突撃がない日のみ(笑)

~ザ・リッツ・カールトン大阪~

何度もリピしてるのが「ザ・リッツ・カールトン大阪」
宿泊は一度もしたことないですが・・・。
ここはもう、建物に入った瞬間から別世界へ飛ばされる。
さすがというか、対応もとってもスマート。
バイキングとはいえ、そこはリッツ様、混んでません。
ゆっくりとできるのがいいのです。

注文後に作ってくれるパンケーキにワッフル、そしてオムレツ。
オムレツは今回白身のみで作ってもらったんですが、これが美味しかった
カラダの為にも毎回コレにしようっと♪

フルーツが沢山あるのが嬉しい。
ただ、和は少ない。
そしてパンは美味しくない。
でもチーズとか豊富。
約3500円と高い朝食ですが、毎回満足しております。

~ヒルトン大阪~

そして今回は新しいホテル朝食にチャレンジ。
それが「ヒルトン大阪」。
私はここの35階にある「スカイラウンジ」が大好きでリピしてるんですが、朝食は初。
だが、何で今まで行かなかったのか大後悔
だってね、す~っごくパンとかの種類が豊富なの
しかもちゃんと美味しい
特に「バナナブレッド」はマジうま
これだけ単品で販売してるわけだ!!納得。

そしてそして、ここは和食が超充実
しかも美味しいときたもんだ。
手のこんだものからお味噌汁から御飯からおかゆ、魚は数種あるし、煮物も。
さらにさらに「飲茶」まであった
この飲茶は大人気であっという間になくなります(笑)

特筆すべきが「ヨーグルト」。
ミューズリー系なのかなあ?いろんなのが入ったちょっと変わったのがあったんですが、これがうま~い
おかわりしちゃった♪

で、私、この日この朝食べすぎまして、体調崩しました・・・・。
己の限度を知りましょう、リエナさん。

だが、次回大阪入りでも絶対行く、ココ

でも一番のお勧めはやはり「スカイラウンジ」です。
めっちゃ高いけど、最高に美味しいお酒が飲めます
ソムリエのお兄さんが凄い個性的で面白いです
でも彼の作ってくれるカクテルが一番好き
いつもおまかせで御願いしてます。
1杯約2千円するけど、価値がある。
そしてここのサーモンが美味しいです

ホテル大好き
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fait en bonbons (フェッタンボンボン)

2007年04月16日 | スイーツ
関西ちょいたびで楽しみにしていたお店があります。
それは女性二人でマンションの1室にオープンさせた、とても小さなケーキショップ。
その名は『fait en bonbons (フェッタンボンボン)』
雑誌でもTVでも取り上げられてます。
お店は本当に奥まった普通のマンションですから、道に迷う人続出らしい(笑)
私はがっちり地図を手に向かいました
中崎町駅から数分で、まるで隠れ家なお店に到着
これは・・・ドキドキして、お店に行くだけで楽しい

『fait en bonbons (フェッタンボンボン)』

一番人気の「カヌレ」は予約しないと買えないほどとのことで、事前にケーキ類もまとめて予約いれておきました。
購入したのは「ミニカヌレ」「ストロベリーバルサミコケーキ(季節限定)」「カップケーキ」2種類です。

「ミニカヌレ」はグラムで購入。
100gで6個ぐらい。
購入当日はカチカチでしたが、翌日になるとシナっとなりました。
違いを楽しんでもいいし、冷凍庫に入れてもいいし。
もちろん焼き戻してから冷ませば固めになります。
とってもあま~いお菓子なカヌレ。
でも美味しかった

「ストロベリーバルサミコケーキ」。
写真中央と断面がそれです。
15cmぐらいだったかな?
ミントがたっぷり生地に入っているので、とっても爽やか~
しっとりとちょっと重ためのケーキがミント効果で食べやすくなってます。
バルサミコビネガーでマリネしたという苺は、酸味があって、これまた美味しい
シュガーの部分も美味しいんだ
わたし、こういうシュガーは苦手なんですけどね。
ここのは美味しいわ
甘いんだけど、胃もたれしなかった。

「カップケーキ」はココア生地とプレーン生地があり、さらにバタークリームかシュガーアインシングがと選べます。
飾りも蝶とか十字架とかお花とか様々あります。
私は電話予約で御願いしてたんで、選べなかったけど・・。
変えてもらってもよかったんですけどね。
まあ、お味見ですから、最初は。
このカップケーキもしっとりしててスイスイ食べられました

基本的に甘いし、重ためスイーツなんですが、クセになるスイーツとでもいうのでしょうか。
オーダーメイドもできるということで、いつか御願いしてみたいです。

本当にとってもとっても小さいお店なんです。
二人も入ればギューギュー(笑)
でもそこが「私だけの隠れ家スイーツ」感を醸し出し、乙女心がくすぐられるのです
梅田から徒歩圏内なんで、お散歩がてら如何ですか?
ただし、その際は事前に地図をダウンロードしてね(爆)

あ!そうそう、季節限定ケーキはまだ販売してるみたいですよ!!


(ただ、応対が少し暗めだったのが・・・ちょっと・・・・ね・・。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆茶庵 北尾

2007年04月15日 | その他
ようやく、今年のちょいたび報告に突入であります
でもまだ、テイクアウトものは全然アップしてないわけですが・・・・。
長い道程・・。

さてさて、今年の2月に「関西ちょいたび」ってきたお店などをいきますね☆
今回の旅では和がテーマな感じでした。
和といえば京都です。
半日京都ちょいたびのお昼は『黒豆茶庵 北尾』に立ち寄りました。
って「あ、ここでいっか」って感じだったんですが(笑)
京の台所「錦市場」ぶらりです。

~黒豆づくし御膳~

前に錦市場に来たときから気になってたんですよね♪
TVでも取り上げられてるお店みたいです。

黒豆酒・黒豆ご飯・黒豆納豆の天ぷら・黒豆煮・黒豆おぼろ豆腐・黒豆みそ汁・黒豆醤油などなど、まさに黒豆づくしな御飯であります
黒豆好き!!
食べてみたかったのが「黒豆納豆天ぷら」♪
本当に納豆だった!!って当たり前か(笑)
これが一番美味しかった
ちゃんとあつあつだったしね☆
でもね、全体的にはかなり普通でしたねえ。
御飯がぱさっとしてたんだ。
梅田で夜にやはり豆腐づくしを食べたんですが、ここがかなりヒットだったから、余計にそう感じたのかもですが。
なのに美味しかったほうは写真とってないし・・・・。
実は今年3月ごろまでは写真撮る意欲が失せてたんですね。
で、今になって後悔中という

このあと、やはり錦市場で噂の牡蠣も食べました
これ、殻つき牡蠣をその場で焼いてくれるんだけど、本当に美味しい
雰囲気も楽しいし。
ああ、やっぱお店に入らないで食べ歩きすればよかったな。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうふクリームパン&ずんだあんぱん

2007年04月14日 | パン
それゆけ!袋パンシリ~ズ☆

~おとうふクリームパン~

かなり、ネット上で好評みたいだから、食べてみたかった袋パンです。
でも、探せど探せど鹿児島では見つからない・・・。
パスコ製品がないのかと思うほど。
いや、食パン以外はないのか!?マジで。

で、関西旅したときに買ってきました(笑)
わざわざ旅先で袋パン買うバカが一人。

でも、買って正解
これ、美味しい
豆腐が練りこまれた生地ってどんなの?って思ったら、ちょっと粉っぽい感じなんだけども、し~っとりなの
クリームも甘み控えめでグッド
「口どけ滑らか」は嘘じゃなかった。

これ、もう一種類黒ゴマもあったんですよね。
ああ、買えばよかった
いや、むしろこれリピしたいんですけども
まだ販売してるのかしらん???

~ずんだあんぱん~

これは「ポンパドール」のパンであります。
鹿児島にも出来たんです!
って私初めてポンパのパン食べたんですが(笑)
山形屋で期間限定で販売にきてたんで、たまたま購入しました。
ずんだ大好き
しかもきなこかかってるし
お豆もた~っぷり

これが、想像以上に美味しかった
お豆さんの味がとってもとっても生かされてるの
生地ももちもち☆
中のずんだ餡もまめまめしててるし、最高ッス
荒く豆が刻んでるのがいいんだなあ、これが。
いやあ、結構やるじゃん、「ポンパドール」!!
これは他のパンも食べたくなりましたよん
それよりも、このパンまた食べたいな。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶&小倉・桜風味もち・カスタード&メープル☆ランチパック

2007年04月13日 | パン
袋パンシリ~ズ☆

~抹茶&小倉:ランチパック~

ランチパック。
手軽に食べられるから好きなのです
でも、1回食べればいいやって感じだけども・・。
でもね、これはめっちゃ美味かった
抹茶が有名なとこなんだろう、わざわざ名前書いてるし。
そのためか、ちゃんと抹茶の苦味がある!!
この苦味がイイ
そしてあんこも甘すぎない。
初めて「リピしたい!!」って思えた(笑)
なんだか、パンもいつもよりふわふわだったのは、たまたまかしらん?

~桜風味もち:ランチパック~

限定はヤバイ。購買意欲を掻き立てられる。あほうだから・・。
しかも桜餅味だ。
きなこもち入りはそれなりに美味しかったなあ。
だが、だがだがだが、う~んこれは私はダメ。
桜風味はたしかにする。
でもあんこが甘すぎ。
パンもパサパサだった。(でもこれは運なのか!?)
風味じゃダメってことでしょうか。うむむ。
それにしても、ヤマザキさんは餅入り好きねえ。
売れるのかな。
まあ、私も買ってるけど

~カスタード&メープル:ランチパック~

これは・・・美味しい
メープルがとろ~りはヤバイっしょ
カスタードは固いけど。
しかも、常温で大丈夫なカスタードってことはですよ・・・・考えちゃダメ(爆)
キンキンに冷やしても美味しいかも!!
だが、このパンもパサつき気味でした。
賞味期限残日数は全種同じだったんですけどね・・。

我が鹿児島では、このランチパックの種類は少ない。
しかも販売してるお店も限られている。
コンビニだと定番しかおいてない場合がほとんど。
だから、ついレア感があって、見つけると買ってしまいます・・・・。
罠か。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくわパン

2007年04月12日 | パン
季節がずれまくりのもいい加減にして、最近のをしばらく行ってみたいと思います

~ちくわパン~

この存在を知ってから、気になってしょうがなかったのです!
1ヶ月ぐらいして、ようやく全国で販売されるようになったみたい。

しかし、何故わざわざパンに竹輪
フジパン、何考えてるのだ??
とか思ってたら、どうやらどこかの地域では普通にメジャーらしいよ、パン屋のパンとして。

まあ、ごらんのとおり、名前のまんまなんだよね
パンにちくわなんだよ(爆)
チーズが入ってるだけで。
パンがパサパサなのがちょっと・・。
トーストしたら、少しは美味しくなったかな。
でも、絶対リピはな~い
だってなんてことないパンなんだもん
インパクトだけかよ~。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩粉のデザートプレート

2007年04月11日 | スイーツ
以前、ここのお菓子を食べて、衝撃を受けた。
素朴菓子ってこういうのだよね、と。
そのお店は通販主体だったのが、あれよあれよというまにカフェをオープンさせた。
それが『歩粉』さんです。


場所はあの恵比寿の「トシヨロイズカ」から数歩の場所(笑)
大きな看板はないから、知らなければきっと見過ごすに違いない。

ちょっと肌寒く、風も強かったこの日、シンプルながらかわいい店内にさっそくほっこり気分に
キッチンもすぐそばに見える。
なんだかちょっと不思議な感じ。

注文するのは決めていました。
ここのデザートフルコースです
(正式名は不明)
内容は毎月変わりますのでご容赦アレ☆
ちなみに私が行ったのは11月ですから

~一皿目~


一皿目は定番らしい。
*豆乳くずもち(杏のコンポート、小豆のたいたの添え)
*卵ディップのクラッカーサンド
*スコーン(クリームハチミツ、ラズベリージャム、ホイップクリーム添え)

ここのスコーンが美味しいの
でも自分で焼き戻すのじゃなくて、お店で焼き戻したのはやはり違った!
断然美味しい(笑)
ああ、テイクアウトすればよかった・・・。
(この日は残っていたのだ)

だが、実は私が激しく美味いと思ったのが「卵ディップのクラッカーサンド」
甘いものばかりだから、余計にこれが口休めになったせいもあるかもしれないが、塩気が良かったの
もしかしたら、コースのドリンクメニュー以外からセレクトさせてもらって白ワインを飲んでいたからかもしれないが
お店の方に言えば、プラス料金になりますが、お酒も飲めます。
夜にオススメよん

~2皿目~

*ジンジャーケーキ
*カモミールシフォン
*かぼちゃとココナッツのプリン(シナモンソース)

私がここのお店で一番好きなのが「ジンジャーケーキ」です
めっちゃしっとりで重い生地なんだけど、ジンジャーたっぷりペロリとごちれるのだ

しかし、プリンもめちゃうま
超ミニサイズだけど(笑)
自分の好みでシナモンソースをかけます。
私はたっぷりと☆

かなりお腹いっぱい
この日の晩御飯になりました。
(でもこのあとつい、焼き鳥食べたけど・・・)

今は通販のかなり待ちがあります。
お店でお話したときも、皆様に申し訳ないとおっしゃってました。
かなり素敵で優しい方でした。
お菓子の味に人柄が出てますねえ

次回は通販かお店か、悩みます。
でも飛行機だから通販かな(爆)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポム・ド・テール

2007年04月10日 | ベーグル
予定外に急遽訪れた西荻窪の『ポム・ド・テール』
もう1年半ぶりくらいだろうか。
どうしてもイートインしたかったので、開店前に一人並んでおりました。
そうしたら、なんとパン友と偶然再会
しかも、真後ろに並んでいたのに、しばらく気が付かなかった(笑)
だってまさか会うなんて思わないじゃない!!


そんなこんなで、久しぶりの友との再会とポムさんでテンション上がりっぱなし
しかも、以前では考えられなかったベーグルの量にドッキドキ
閉店騒動があったりとイロイロあったポム。
悩みながらも前に進んでいるのねと、心の中で応援する私。
しかし、このベーグルは壮観でしょ
イートインスペースもあっという間に埋まる・・かと重いきや、意外とテイクアウトだけの人が多い。
とはいえ、座席が少ないからすぐに外に待ち人ができましたが。

~ラザニアセット~

ポムといえばラザニア。
久しぶりに堪能です
ベーグルは4種類ぐらいからセレクトできます。
私はほうれんそう、だったかな?(笑)
アボガドサラダもここのはめちゃ美味しいんだ
スープも美味い。

~かぼちゃとマッシュルームのマカロニグラタン~

これは友人の。
これまた美味しそうでした
見た目は一緒だね(爆)

ばったり会えて、本当に良かったと思いました。
だってね、もうお話しながらのランチは最高に楽しかったから
これが一人予定だったなんてね。
そう思うとなんて淋しいことかと。
御飯は一人よりも誰かと一緒がイイね
美味しさが増す。

ああ、それにしても久しぶりに食べたポムべえ◎
かなり好きだと再確認
いや、ここまで美味しかったっけ?
旨みが増してる気がします
皮のバリバリ感は他を寄せ付けない。
似たベーグルなんて絶対ない。凄い。
さあ、今度はいつ行けるかな?
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする