goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

クロワッサン・オ・ザマンド☆VIRON ぷらす

2007年06月05日 | パン
関西ちょいたびの前に東京ちょいたびがまだありますのよ(笑)

初めて食べた時に感動した物が、毎回美味しいとは限らない。
でも、あのときの感動をもう一度!とトライしてしまうものパンがある。
渋谷の『VIRON』「クロワッサン・オ・ザマンド」がそれ。


~クロワッサン・オ・ザマンド~


初めて食べた時のはラム酒がむちゃくちゃ効いていて、クロワッサンがバリバリでダマンドたっぷりなうえにじゅくじゅくで倒れるかと思うほどに好みのパンだった。
だけど、その後リピしてもラムが効いてない。
しばらくお休みしてたので、今回再度トライ
だが、結果は残念なことに・・・
ここはあたりはずれがあるとよく聞くんだけど(焼き上がりにばらつきがある)こうも続くものか?
たぶん、何か仕様が変わったのではないのかしらん。
いや、普通には美味しいと思う。
でもラムが効いてないんだもん!!
ラムがっつりなダマンドが食べたいの
ぐすん

~チョコミントのタルト~

買い物してたら無性に食べたくなってしまったのがコレ☆
新宿のルミネに入ってる『La Maison』は毎回ルミネに来るたびに気になってたの
いつも行列。
お店可愛いし、ケーキも美味しそうだしね

テイクアウトで入れてくれた箱もラブリーでした
大きなケーキは見せ方が上手だと思う。
タルト部分はむちゃくちゃがっしりしてて食べごたえ抜群(笑)
チョコミントって歯磨き粉の味がするって人もいるけど、私は好き
ちなみにこれはかなりしっかり歯磨き粉の味です
それが美味しいのだ☆
かなり甘いけど、ベリーも入ってたから酸味もあるし、バナナも乗ってるし、疲れた身体が癒されました。

ケーキってやっぱり美味しいな



Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Huitな夜。

2007年06月01日 | パン
ここも以前から一度行きたかったお店、中目黒の『Huit』
カフェなんだけど、パンが美味しいとの評判。
川沿いにあり、桜並木もあり、なかなかの景観。
だけど、ちょっと場所はわかりづらい。


訪れたのは夜。
これがいけなかった。
食事も美味いと聞いていて、かなり楽しみにしていたのだが、なんと夜はメニューがめっちゃ少ない
まあ、昼にパン食べすぎてどちらにしても食べられなかったんだけど・・・・。

少ないメニューの中から選んだ「豚のリエット」とかサラダは、確かに美味かった
となると、普通の食事も食べたくなるわけで。
ここはランチにくるべきです。
次回は絶対昼に行こうっと♪

~自家製塩キャラメルジャム~

食事はなかったけど、パンはあった(笑)
でも2個だけお試し。

これは友人がお勧めだったので、ゲッツ
キャラメルが塩のおかげで大人味。
香ばしい胡桃とのバランスが最高だ
しかもパンうめ~~~~
カリっともちっとで幸せじゃあ
これは他のパンも食べてみなくては。


~スコーン~

これもお店の人気もの。

はいはい、たしかにこりゃ美味いわ
私の好きなゴツゴツタイプとは違うけど、ほどよい固さがあり、バターもききすぎではない、程いいバタくささでナイス

東京は行きたいお店がありすぎて困るわ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the EARLY BIRD cafe

2007年05月29日 | パン
実はこっちがメイン目的でした♪
ってことで「徳多朗」を後にして向かった先はこの春から「徳多朗」さんが創めたカフェ『the EARLY BIRD cafe』であります。
パン屋から徒歩10分ほどでしょうか、閑静な住宅街にぴったりな雰囲気のお店がありました。


昨日のちらっと書きましたが、実はこっちの方がパンが充実してました。
いや、あくまでも私的に、ですが(笑)
というのもハード系メインなうえにベーグルがあるのです
しかも、奥様はこっちでパンを焼いてらっしゃいました。今だけかな??
お店にいる間にも新しいパンが焼きあがりましたから、昼過ぎが一番種類が多いようです。
パンだけ買いにここにきたいとさえ思いました。

ここはピザが美味しいと聞いていたので、3種類を注文してシェア。

~生ハムとルッコラ~


文句なしに美味い
しつこさもないし、生ハムも塩気がちょうど良かった
白ワインが欲しくなった

~マルゲリータ~

王道でしょ♪
だけど、これまた美味い
トマトソースが程よい酸味。

~メランザーネと塩豚~

メランザーネとは茄子のこと。
それと塩豚!?美味いの!?と思いながらも珍しいメニューに注文してみる(笑)
だが、これが予想よりもあっさりしていて美味しかった

とにかく、ピザ生地が美味しいの
さすがにパン屋発のカフェ
もちもちで香ばしい。
その辺のピザだと外側の部分だけ残したりしちゃうけど、ここのは生地だけ食べたくなる。

~あんずとクリームチーズのベーグルサンド~

名前はこんなだったと思うのだけど
プレーンベーグルでサンドされてます。
初めて食べるここのベーグルは好みのタイプ
セミハード(人によってはハードかも)で噛みごたえもあって、むちっとさもあってグッド
あんずもジューシーで甘酸っぱくて、クリームチーズとの相性が良かったです。
このクリームチーズ、とってもあっさり
もしかしたらとうふクリチだったかも?忘れた・・・。
普段クリームチーズって使わないんですが(太るから・・)やっぱり美味しいなあと思いました。

どれも美味しかったカフェメニューですが、まだまだお店の方は慣れてない様子。
はっきりいってダメダメでした。
予約も日にち間違えてるし、注文も全然聞きにこないかと思ったら、後から来た人たちのとこから回ってるし。
ピザカットするカッターもついてこない。
だって切れてないピザなのによ!?ありえません。
ナイフとフォークで切れとよ。
数が足りないって・・。
だって店内には半分も席埋まってないのに・・。
大きいのを出してもらいました。(あるんじゃん・・)
レジもどうしていいんだかわからん状態でした。
だって2箇所あるのに、うまく使用できていない。
さらに、メニューがとってもわかりづらい。
改善のよちがありまくりでした。
でも美味しいから頑張って欲しい。
次回訪問時に改善されていることを祈ってます。

テイクアウトパンは次回☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッカライ徳多朗

2007年05月28日 | パン
パン好きになってから早4年、ずっと行きたくて、レシピ本も買っていたのになんと今回が初来店のお店が横浜にある『ベッカライ徳多朗』
小春日和なお昼前、すでにお店のは列ができていました。


大通りからは外れた住宅街にあるのに、次から次へとお客さんが訪れます。
私達が店を出るときには20名ぐらい待っていました

こじんまりとしてるけど、とてもすっきりした店内。
予想よりもパンの種類は少なかった。
時間にもよるのかもだけど。
ハード系はあまりなく、お子様向けが多い感じ。

~ミルククリーム~

お店の主役パンがコレ。
注文後にコンデンスミルク味のバタークリームを注入してくれます。
パンはミルクで練ったフランスパン。
ハードなパンを想像していましたが、ソフトタイプでした。
とっても甘いクリームは、冷やして食べた方が美味しい
こういうミルクパンってあっちこっちあるけど、パンはここみたいなソフト系かバリバリのバゲット系とありますよね。
私はバゲット系が好きだと、これを食べて再確認しました。
十分美味しかったんだけど、私は福岡の「セ・トレボン」の「プチミルクバゲット」が№1です

~豆のカレーパン~

これも人気パン。
いやあ、これはヒット
揚げてないカレーパンってのもいいし、コーンミールのプチプチもいい。
そして豆たっぷりでカレーが辛いの
これはお子様はダメでしょ(笑)
これは男性も好きじゃないかなあ。
う~んこれはまた食べたい

~クリームパン~

友人に一口お裾分けしてもらっちゃった♪
買おうか迷ったんだよね!
ぷりんとしたフォルムがそそる(笑)
とても黄色いクリームはポテっとした硬さでタマゴがしっかりしてて美味しい
温かい状態でも、冷やしても両方とも楽しめるタイプ。
欲をいえば、パン生地がもう少ししっとりしてたほうが好みかな。

~レーズンブレッド~

私が食パン系を旅先で購入するのは珍しい。
でもなんとなくそそられた。
レーズンの量は程よく、レーズンの甘みとごまのバランスがとてもよくて美味しい
トーストしてバターを乗せると最高
そのままでも美味
レーズンパンってやっぱ好きだなあ!!

初めての徳多朗、想像よりも好みのパンが少なかったんですが、美味しかったです
でも実はこれはいつもの徳多朗ではなかったらしいということが判明します。
それは、次回。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M-SIZE

2007年05月25日 | パン
今回のちょいたび、今までになく予定が未定のままでした。
なので急遽ぶらり途中下車のパンたびに立ち寄ったお店が学芸大学にある『M-SIZE』


大通りからちょっとはずれた住宅街に密かにあった。
たぶん、「ここにパン屋がある」と知らなければわからない。

こじんまりとしたお店はゆったりした空気が漂っていました。
お店のお姉さんがとても優しい方で、癒される。
あれこれ迷っててもあせらせない。
小さいお店で「あせらせない」って実は結構難しい、と私は思います。

色々な天然酵母で作れられたパンたちは、どっしりしているのに愛嬌がある感じ。
見た目で騙すパンではないなと人目見てわかる。
ああ、あれもこれも買いたい!!という衝動にかられましたが、いかんせん、他にも既にたっぷり購入済み・・。
今回気に入ったら次回があると言い聞かせ、2個だけ購入。

~イングリッシュマフィン~

「MーSIZE」といえば、これ。
酵母は「びわ」ですって!
びわ・・なかなか使わないよね?凄いわ。
だけど、びわ効果なのかしらん?フルーティーな爽やかでいてちょっとばかり甘みをわずかに感じた。(気がする・笑)

フォークでザクザクと割り、サンドにしてぱくり。
コーンミールっていいよね♪イングリッシュマフィンってやっぱ美味しいな
な~んて思いながらごち

~ヨーグロ~

りんご酵母ですって。
しかもこれ、カスピ海ヨーグルトだけで生地を練っていると!!
そこに黒豆入り。
超し~っとりな生地。
やや酸味があるので好みは分かれるところですが、毎朝カスピ海ヨーグルトを食べている私は幸せ
そのままよりも、ちょっとだけリベイクしたほうが甘みが出て美味しかった。

これのクリームチーズ入りもありました。
季節で違うとのことでしたが、今はキュウイヨーグロ。
これも美味しそうで迷いましたが、カロリーは断然こっちが低いとの言葉でこっちに(笑)無駄な抵抗・・。

店先には小さなテーブルとイスもおかれていて、ここでぱくつきたいなと思いました。
お昼目的にここに行ってみたいな
通販もしてくれるので、いつかチャレンジしてもいいかも。
でもやっぱりお店で食べたい
また素敵なお店に出会ってしまった。
天然酵母パンってやっぱり美味しい
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・シニフィアン。

2007年05月23日 | パン
続・SS。


実はまだおかわりしていた
いや、これを食べにきたんだもの、食べずに帰れるか!!ってんだ
~パン ペイザン~は皮パリっの中もっちもち
前回食べて悶絶したのです。
しかも今回、入店時にはまだ発酵中だった(笑)
それから窯に入って出てきたコヤツを即いただく。
いや、正確には焼きたてすぎるとカットができないので、しばし待つ。
それでもすぐには冷めませんので、カットは困難とのことで手でちぎるような形になりました。
こんなほくほく状態を食べられるなんて~
幸せです
ああもう香りも芳醇だし、もちもちだし、最高
手書きのポップにもありますが、スープと一緒に食べたいなあ♪


なんと、~あんぱん~も始めてました。
「パン ジャポネーズ」と名をかえて。
あんこは日替わり。
この日は「こしあん」と「抹茶」。
抹茶にはかぼちゃの種がポチリ☆

ちょっと、ちょっとちょっと!!
あんこまで激ウマなんですけど
甘さが上品。
でもこの上品ってのがただの甘さ控えめとかではなく、しっとりしていて、とけるような甘さ。
抹茶も苦味もあるし、よくある甘さと苦味がけんかしちゃってる抹茶餡なんかじゃない。絶品。
さらに、生地がとてもミルキーで甘さがあり、しっとりしていて皮だけとかも食べたいと思わせる(笑)

あんこが大丈夫な方はぜひ食べて欲しいパンです。


SSといえばやはりクロワッサンもはずせない。
これまた焼きたて
パリパリでうまい

もちろんテイクアウトもありです。
それはまた。

いやあ、大好きです、SS
しかもですよ!今は新プレートとして「野菜プレート」があるんですって!!
これがまたゴージャスな内容なんだ
ああ、早くまた行かないと
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニフィアン・シニフィエへの熱い想い。

2007年05月22日 | パン
本日より2007年5月~東京ちょいたび~記であります
今回最大のお楽しみパン屋さんは三軒茶屋『シニフィアン・シニフィエ』
前回訪問で魂抜かれる勢いで惚れた店です(笑)

店内のテイスティングスペースはわずか3テーブル。
もちろん予約なんて出来ません。
やや早目にパン友と到着。
ちょっと気合入れすぎな感じ・・・。
でもパンも結構あったし、もちろんほとんど焼きたてだし、テンションがしょっぱなから上がる

前回同様チーズとパンのセットを注文。
飲み物はワイン
ここのパンは絶対お酒が合う。
大人のパンだと私は思う。


赤ワインたっぷりでこれぞSS!!な~パン・オ・ヴァン~をはじめ、バゲットなどが1皿目。

2皿目はラスクあり、熱々の~フィグ・エ・フィグ~に、たぶん~ピカン~かな。

3皿目は~春のルヴァン~と・・・なんだろう?(笑)

チーズは青カビ以外で御願いしました。
スプーンに乗ってるのもチーズなんですよ!
パンにすすっと塗ると美味しいんだ
ドライフルーツとチーズとパンとワイン。
最高
一つ一つのパンをまじまじとみつめ、ふんがふんがと匂いを嗅ぎながら食べる(笑)
し~あ~わ~せ~
ほぼこの昼過ぎまでのパンは食べられたかな
満足。

てか、3皿食べたんだ・・・みたいな・・。
いえいえ、まだまだ食べてます


はい、これも食べました
キッシュは前回はまだなかったのです。
なので今回は絶対食べたいと思ってました。(店内お召し上がりのみだし!!)
でも1個じゃなくて、3人でシェア。

~花びらたけのキッシュ~の「花びらたけ」は生活習慣病予防にいいと記載されてました。
このキッシュ、めっちゃふあんふあんで美味
シュワっと口の中で溶けちゃう
パイ生地もサクサク
ただ、めっちゃ高いです。
2cmで500円から・・・。おおう

でもこれよりも私は~タルト・オ・シトロン~が超絶気に入りました
(これまた店内のみのお楽しみ)
もうねえ、レモンクリームがすんごい爽やか×10倍で、しかも甘さが控えで悶絶の美味さです
ひやあ、ケーキ屋さん困っちゃうでしょう(爆)
あ、ちなみにこれもシェアしました。
でももしも次回遭遇したら1個食べるかも!!
あ、これは2cm320円。

ああ、まだあるんですよ、SS報告!
でも時間切れ・・・。
なのでまた明日!!!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州発の人気パン☆マンハッタン

2007年04月24日 | パン
本日、ハワイおおたびより無事帰還いたしました
報告はサクサクしようと思ってま~す

でもさすがに本日はなし☆
という訳でこちら↓

~マンハッタン~

これはディープなパン好きさんの間でちらちら噂に上る九州の袋パンです。
以前関西のパン友に「マンハッタン買ってきて!」と指定を受けたこともあります(笑)

これを発売してるのは九州では有名な『リョーユーパン』です。
この「マンハッタン」はHPにも詳しく掲載されてます。
クッキングパパにも掲載されたんだって。

さて、味はとってもサックサク
これとよく似たパンは全国発売されているヤマザキの「ローズネットクッキー」がありますが、これよりもサクサクです(私基準)
どちらもめっちゃ油まみれパンですが、胸焼け度数はローズちゃんだと思う。
マンハッタンのがチョコなのに、です。

個人的にはマンハッタンの勝利
でも、2-3年に1回ぐらいで私はいいです(爆)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうふクリームパン&ずんだあんぱん

2007年04月14日 | パン
それゆけ!袋パンシリ~ズ☆

~おとうふクリームパン~

かなり、ネット上で好評みたいだから、食べてみたかった袋パンです。
でも、探せど探せど鹿児島では見つからない・・・。
パスコ製品がないのかと思うほど。
いや、食パン以外はないのか!?マジで。

で、関西旅したときに買ってきました(笑)
わざわざ旅先で袋パン買うバカが一人。

でも、買って正解
これ、美味しい
豆腐が練りこまれた生地ってどんなの?って思ったら、ちょっと粉っぽい感じなんだけども、し~っとりなの
クリームも甘み控えめでグッド
「口どけ滑らか」は嘘じゃなかった。

これ、もう一種類黒ゴマもあったんですよね。
ああ、買えばよかった
いや、むしろこれリピしたいんですけども
まだ販売してるのかしらん???

~ずんだあんぱん~

これは「ポンパドール」のパンであります。
鹿児島にも出来たんです!
って私初めてポンパのパン食べたんですが(笑)
山形屋で期間限定で販売にきてたんで、たまたま購入しました。
ずんだ大好き
しかもきなこかかってるし
お豆もた~っぷり

これが、想像以上に美味しかった
お豆さんの味がとってもとっても生かされてるの
生地ももちもち☆
中のずんだ餡もまめまめしててるし、最高ッス
荒く豆が刻んでるのがいいんだなあ、これが。
いやあ、結構やるじゃん、「ポンパドール」!!
これは他のパンも食べたくなりましたよん
それよりも、このパンまた食べたいな。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶&小倉・桜風味もち・カスタード&メープル☆ランチパック

2007年04月13日 | パン
袋パンシリ~ズ☆

~抹茶&小倉:ランチパック~

ランチパック。
手軽に食べられるから好きなのです
でも、1回食べればいいやって感じだけども・・。
でもね、これはめっちゃ美味かった
抹茶が有名なとこなんだろう、わざわざ名前書いてるし。
そのためか、ちゃんと抹茶の苦味がある!!
この苦味がイイ
そしてあんこも甘すぎない。
初めて「リピしたい!!」って思えた(笑)
なんだか、パンもいつもよりふわふわだったのは、たまたまかしらん?

~桜風味もち:ランチパック~

限定はヤバイ。購買意欲を掻き立てられる。あほうだから・・。
しかも桜餅味だ。
きなこもち入りはそれなりに美味しかったなあ。
だが、だがだがだが、う~んこれは私はダメ。
桜風味はたしかにする。
でもあんこが甘すぎ。
パンもパサパサだった。(でもこれは運なのか!?)
風味じゃダメってことでしょうか。うむむ。
それにしても、ヤマザキさんは餅入り好きねえ。
売れるのかな。
まあ、私も買ってるけど

~カスタード&メープル:ランチパック~

これは・・・美味しい
メープルがとろ~りはヤバイっしょ
カスタードは固いけど。
しかも、常温で大丈夫なカスタードってことはですよ・・・・考えちゃダメ(爆)
キンキンに冷やしても美味しいかも!!
だが、このパンもパサつき気味でした。
賞味期限残日数は全種同じだったんですけどね・・。

我が鹿児島では、このランチパックの種類は少ない。
しかも販売してるお店も限られている。
コンビニだと定番しかおいてない場合がほとんど。
だから、ついレア感があって、見つけると買ってしまいます・・・・。
罠か。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする