goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

ちくわパン

2007年04月12日 | パン
季節がずれまくりのもいい加減にして、最近のをしばらく行ってみたいと思います

~ちくわパン~

この存在を知ってから、気になってしょうがなかったのです!
1ヶ月ぐらいして、ようやく全国で販売されるようになったみたい。

しかし、何故わざわざパンに竹輪
フジパン、何考えてるのだ??
とか思ってたら、どうやらどこかの地域では普通にメジャーらしいよ、パン屋のパンとして。

まあ、ごらんのとおり、名前のまんまなんだよね
パンにちくわなんだよ(爆)
チーズが入ってるだけで。
パンがパサパサなのがちょっと・・。
トーストしたら、少しは美味しくなったかな。
でも、絶対リピはな~い
だってなんてことないパンなんだもん
インパクトだけかよ~。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニフィアンシニフィエその2

2007年04月09日 | パン
さあさあ、これが噂のイートインです。
好みのドリンク(ワインでもミネラルウォーターとかなんでも)と3種のチーズとパン盛り合わせセットで1260円をごち
もう1パターン、チーズ5種もあります。(こっちはお値段がもっとする)

~一皿目~

私はもちろんワイン。
やはり飲まないと(笑)
そしてハード系なら絶対赤。
チーズは青系以外で御願い。
友人とは違うタイプのチーズが運ばれてきたので、半分づつ分けて、6種のチーズを堪能できました♪
一緒にドライフルーツも添えられていて、チーズとともに頂くと、本当に美味
ワインと合うわあ

パンはその日その時、あるものが運ばれてきます。
シンプルなバゲットとここまで感動するのは稀。


「パン・オ・ヴァン」が入っていた
赤ワイン生地にナッツとドライフルーツ。好みばっちし
しっとりした生地にこれだけギュギュっと旨みがつまっていれば、くどくなりそうだが、けしてそんなことはなかった。すげえ。感動
くんかくんか匂い嗅ぎながら食べました

~2皿目~

一皿目、2皿目ってなんだ!?ってそこのあなた!
実は、無料でおかわりできちゃうんです
ある意味、パン食べ放題
買うと高いパンが食べ放題。
絶対お得です

そしてちゃんと食べてない種類が運ばれてきましたよ
いちじくパン!嬉しい!!いちじく大好き
でも何よりも打ち震えたのが「パン・ペイザン」
これがめっちゃくちゃぷるんぷるんなジューシー生地なの
でも皮はバリっとしてるのおおお
ああああ、うめええええ
た~お~れ~る~
でもまだ食べられるかも~♪え?ってことで次↓

~3皿目~

ここでまたまた食べてみたかったパンが♪
「フォルコン・ブロート」。
穀物好きです
カラダに良いものが好き
むちっとした食感で、バター塗って食べてもいいと思う。
カリッと焼いてもいいかもしれない。
もちろんそのままで十分美味しいけどね☆

さすがに、ここで終了。
(なぜならこの後、VoiVoiだったから・笑)

本当に美味しかった
今はもっと種類が増えてるみたいです。
キッシュなんてのもあるみたい。素敵。
ただ、イートインスペースは極小なので、運が必要です。
このときはパンの女神と一緒だったからありつけたと思うの。
私、実はパン運ゼロ女なの・・・。

イートインしてたとき、志賀シェフはお店で掃除機かけてました(笑)
なんか面白かった

ああ、なんで私東京から引っ越したんだろう。帰りたい。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Signifiant Signifie(シニフィアンシニフィエ)その1

2007年04月09日 | パン
パン好きならば、絶対に行くべきお店がある。
それがここ『Signifiant Signifie(シニフィアン シニフィエ)』
「ペルティエ」とか「ユーハイム」で美味しいパンを提供していた、パン界の巨匠志賀シェフのお店です。
その志賀シェフがワインとチーズとパンのマリアージュが堪能できるお店をオープンさせたのが、昨年のこと。


ついに念願叶って訪れた秋。
パン友と渋谷からバスに揺られ、降り立った。
が、地図見ても場所がわからん!!!!
パン屋らしきお店がないのです。
ウロウロしてたら・・・・あった!!!!!
そこはまるでお洒落なアパレル系な外観だったのです。
半地下だし。


夕方ということもあり、パンは少し少なくなってましたが、見事なクロワッサンに遭遇
そしてダマンドまで
もちろんゲッツ

そして目的は買うだけじゃあないのだ。
ここではパンとチーズのテイスティングの為のイートインがあるのだ。
実はここのパン、こだわっている為か、めっちゃ高いのです・・・。
そりゃあもう、「貧乏にはパン食うな」みたいに、高い(爆)
2センチで400円ぐらいとか・・・・
あ、そうそう、でかいパンを好みの分だけカットして買うお店なんです。
もちろん小さいパンもあるにはありますが。
購入パンはまた改めて。

そしてイートインの模様は次記事にGO
(書ききれないから・笑)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼルコバ再訪記。

2007年04月06日 | パン
さあ、ようやく昨年秋の「福岡ちょいたび」報告終了しました。
が、今回からは昨年初冬の「東京ちょいたび」が始まります。
お~そ~い~
でもやるし!
という訳で行ってみよう

今回(あえてこう書きます)どうしても再訪したかったお店が『ゼルコバ』さん。
前回訪問したのは約1年前。
あの時はもう少し冬が進んだころでした。


再訪したかった理由の一つがコレ↑
「野菜のサンドイッチ」を食べること

冬場がこれが「スープセット」になっちゃうのです。
それも美味しかったけど、やっぱり名物のコレが食べたかったんだ

左が「さつまいもサラダ」で右が「味噌と野菜」のサンド。
おいもは紫芋だからすんごい色(笑)
でも甘みはたぶん芋だけなんだと思う。
カラダに優しかった
味噌と野菜だなんて超シンプル
ここのパンとあってます。
結構ボリュームもあって、美味しかった
満足
しかし、びっくりしたのはこのサンドの完売の早さ
30分もしないうちに完売してました
良かった、早目に行って・・・。

もちろんお持ち帰りパンも数個購入。
それはまた☆

「ゼルコバ」は駅を降りたとたん~ゆうるり~とした時間が流れるのです。
店内はどこか宮崎駿の世界を感じる。
かなり遠いんですが、それでも足を運びたくなるお店。
まあ、鹿児島から東京に移動してる時点でかなり遠いわけだが

さあ、今度はいつ行こうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・トレボン

2007年03月31日 | パン
パン友とのディーナーに訪れていた『セ・トレボン』
ちゃっかり翌日のパン取り置き予約もしておりました♪
じゃないと欲しいものは買って帰れない!
(ちなみに友人は買えなかった)

~くりアマンド~

訪れたのが秋だったから、季節モノですね。
たしか、正式名はもっと長ったらしい感じだった(笑)
でもレシートにはこのように短縮されておりました。

サイズはミニサイズですが、甘いからこれぐらいので良いかなあ。
トレボンのデニッシュ系はかなり甘い。
だが、コーヒーのお供にするには嬉しい栗とアーモンド加減。
もちろんサクサク☆

~紅茶といちじく(左)&コーヒーヘーゼルナッツ(右)スコーン~

紅茶にコーヒー。
大好きなフレーバー。
どちらも甘いけど、ほろほろだがしっとりで美味しかった
香りもばっちり。
ごちでした。

この他にも大好きな「プチミルクバゲット」も買いました。
そして即食べました(笑)
めっちゃ美味かったです
あちこちのミルクバゲット食べるけど、ここのが一番好き

そしてラスク。
ここのラスクは大人系。
ライ麦パンとか使ってます。
これもかなりヒット
だけど、写真撮ってねえ


これはその他パン。
たぶん「レザンアロマティック」。
普通に美味しかった記憶が・・・。
私、個性の強いのが好きなんで
あと1種類は・・・写真すら不明だ。

ここのは好きなものとそうでないものの差が激しい。私的に。
実はここの1階のスイーツ店のが激しく気になってます。
いちじくのケーキ食べたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーランジェリー レスト

2007年03月30日 | パン
ここも福岡で人気のパン屋さんです。
『ブーランジェリー レスト』です。
福岡のパン通りになってしまった浄水というか、薬院というか、アノ辺りに行くと寄ってしまうお店。

~紅茶とクランベリー(左)&パンプキン(右)スコーン~

最近スコーンってこういうコロンとした簡単に手でまとめたタイプ多くないですか?
しっとりでもサクサクでもなく、みたいな。

紅茶の香りがしっかりしてて美味しかったです。
パンプキンの種がもっとあると嬉しかったな

~ブルーベリーとクリームチーズ~

定番の組み合わせだとわかっていても、手がのびますな(笑)
無難でした。

本当はね、ここのサンドがめちゃくちゃ美味しそうだったの
でも、それを食べる余裕はまったくなかったのです。
今度は絶対サンドとハード系を買ってみるぞ
(前回は午前中だったから、ハード系がまだ販売されてなかったのです)

ここは店員さんの対応がとても素敵です
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさ農園のパン

2007年03月29日 | パン
「わかさ農園」のパンです。

~園長パン~

よく雑誌に登場するのがコレ。
大と小とありました。
やはり皆小を購入するらしく、これがラスト。
大はめちゃ大きいから良かった。
味は、なんてことないパンでしたが
これなら作れるかも・・と思った・・・。ごめんなさい。

でもアップ写真はないけど、「緑茶ザルツ」はケーキみたいで美味しかった
これ、もっと大きいの買ってよかったかも・・・。
そして冷やして食べたりイロイロしたかった。
「レモンジンジャー」は懐かしい味。
「スコーン」も固めタイプでなかなかでした。
「クリームパン」は福岡で人気の「治七」より美味しかったなあ。
(写真は前回のを参考あれ☆)

また機会があったら行ってみたいです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきぱん&まろぱん ぷらす

2007年03月28日 | パン
パンイベントでは知らなかったお店(と言ってもいいのか不明ですが・・)のパンも気になり、1個づつゲットしてみました。

~ゆき ぱん~

オリジナルカードも添えられていたり、パンの詳しい情報までのってたりと、もしかしたら店舗があるのかも?と思いましたが、どうやら違うみたい。
うむむ、でもかなり気に入ったんだけどなあ

このパンの名は「ちび食パンのジャムサンドイッチ~イチジクと林檎のお酒・カルドバトスのジャム+ピンクペッパーのパン」です。

本当に手のひらサイズのかわいい「ちび食パン」なんです♪
くるりと巻かれたピンクペッパーがジャムの甘さを上手に抑えてめちゃうま
(これでピンクペッパー好きになった)
しかもイチジクとお酒だもの。美味しくないわけがない(笑)
食パンってぱさつきが気になるとこですが、ここのはそんな心配は無用でした☆

ああ、もっと「ゆきぱん」買ってくればよかったよう
時々イベントに出荷されてるみたい。
うう、行きたい

~まろぱん~

この「ひもでくくる」という手間があるだけで、購買欲そそりませんか(爆)
そして焼印もイイ味だしますよねえ。
優しいお味でした。

この他にも「tonno!!」さんという出品者さんの「グリッシーニ」を購入しましたが、なんと写真が行方不明・・・。
これがかぼちゃにごまにうめ味とあり、さっぱりしてて美味しかったの♪
見た目もかたつむりみたいで可愛かったんですよ。


これはお店のオリジナルスイーツ。
これが買いたかったの
だってなんだか食べるとスマイルになれそうでしょ?

鹿児島でも最近、こういう雑貨兼パン屋とかスイーツ販売とかしてるお店あるのです。
なかなか休みがあわなくて行けないんですが・・。
だってそういうお店、日曜日定休なんですよ・・・。
旅に行くなら有給とるけど、わざわざ地元はねえ。うむむ。

はあ、それにしても、本当に美味しいお店はまだまだ隠れてるんだなあというのが、この旅であらためて思い知らされたことでした。
食べ過ぎに注意できてない今日この頃ですが、まだまだ美味しいものは探したい。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空のパン

2007年03月27日 | パン
通販主体のパン屋さん『空のパン』
以前食べて、美味しかったのでぜひ食べたかったお店です。
しかも通販じゃなくて買える機会はそうそうないから嬉しかったな♪
沢山の種類があったけど、その中から数種ゲット

~栗とクリームチーズ~

大好きな栗
買うよ(笑)
甘さ控えめだから栗のほっこりさがよく伝わるし、クリームチーズとも喧嘩してない。
何よりも生地と本当によくあっていてうまま~

~いちじく全粒粉~

これが一番シンプルに「空パン」の魅力を堪能できたパン。
ホシノ天然酵母の魅力が最大限に引き出されているかと。
好きだなあ、これ。
しっとりというよりもややじっとりとさえいえるような生地。
軽く焼き戻して食べると特に美味い。
じわじわと幸せを感じる。
ミルクジャムなんて合わせても美味しいかも

~さつまいもと黒ゴマ~

いやあ、本当にワタナベさんのパンにあわせた具材は素材の味を変えない。
妙な小細工してないから、カラダにも優しい気がする
ゴロンとたっぷり乗せた感じも面白い(笑)
黒ゴマといもって合うねえ☆

~練乳パン~

おやつパン。
素朴な生地に甘さ控えな練乳。
美味い

ワタナベさんのパンは食べると本当にほっこりするんです
なんでだか、自分でもわからないんだけども。
今度は通販しようかな。
パンの包装もちょっと工夫してあるでしょ。
こういうちょっとしたのが楽しいんですよね
お値段はちょっと高めだけどもね
ごちでした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母パン屋『ドリアン』

2007年03月26日 | パン
おいしいパンシリーズの前に、パン友から貰ったパンをアップ☆
広島の石釜天然酵母パン屋さん『ドリアン』さんです。


広島に行くという友人にお使いを頼んだら、お裾分けを頂き、しかもお土産に貰ってしまいました!!
ああもう、ありがたや~
すんごく食べたかったとこだから超うれしい

~カシューナッツ&さくらんぼ~

その中からお使いしてもらったこれをピックアップ。
お店で一番気になっていたパンなのです。
(季節限定を抜きにして)

超ハードなパンです
ああ~ん、ハード好きにはたまらん
なのに中のさくらんぼがめちゃジューシー
酸味も程よく、ナッツの香ばしさとマッチしてます。

とにかくここのパンは本当にハード。
皮がっしりで顎が疲れる(笑)
でも生地はもっちり。最高
粉の味も生かされてる感じ。

めちゃくちゃ好みでうめえよ

ハード好きなら一度絶対食べてみて欲しい。
ソフト派は・・ダメかもね。
私は絶対リピ
お店に突撃したい。うずうず。

その他おみやパンは「タイム&オリーブ&玉ねぎ」「栗のカンパーニュ(季節限定)」「くるみ」。
どれもこれも本当に美味しくてねえ
しかも私が食べたかった種類だ!
ここまで好みのパンだとは思わなかった。
さあ、いつ通販しようかな♪

きなこちゃん、本当に本当にいつもありがとう
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする