goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

抹茶黒豆オレンジのリュス&ちょっと意外なレモン☆アッシュ

2007年09月26日 | パン
さあて、6月の『フール・ドゥ・アッシュ』の持ち帰りパンいきます!!
こういうの久しぶりな感じだ

~抹茶と黒豆とオレンジのリュスティック~

抹茶 抹茶 しかもリュス
私、それだけでも満足なんです(笑)
アッシュですから、水分はばっちしであります
てか、私持ち帰りでちょっとつぶしちゃった・・・。
そんなことはまあ、ご愛嬌として!
黒豆はわかるけど、これにオレンジ入れちゃうってのがさすがだと思うわけです。
これで一気に初夏のパンとなっていました。
オレンジの香りがとても爽やか~
心まで凪になりました。

~ちょっと意外なレモン~

私は青カビ系チーズが苦手です。
ですが、何故かここのゴルゴンゾーラは美味しいと感じるのです
だから、アッシュでゴルゴンゾーラチーズ入りにパンを見ると絶対購入しちゃいます

そうなんです。
このパンにはゴルゴンが入っています。
これが意外の正体。
ホワイトチョコも入っていて、チョコの甘みとゴルゴンのクセ、そしてレモンの香りが物凄いタッグを組んでしまっています
何故にこげに美味いのか!!
どうしてこんなに私の心を捉えてしまうのか。
それが一番わからない
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ドライカレーライ麦パン&ラスク☆カンテ

2007年09月25日 | パン
大阪に行くと、ついついいつもの2件でパンがパンパンになって、なかなか別のお店のを買えないという事態に陥る。
わかっているのに、抑えられない。
しかし、このときの私は結構頑張って抑えていた(笑)ので、梅田の『パン カンテ』で2個だけ購入。(少な!)
本当はもっと買いたかった

~自家製ドライカレーのライ麦パン~

皮部分が少ないから超カリッとしてます
(もちろんリベイク済み)
んでもってドライカレーが辛口で美味しいの
揚げたカレーパンって胃もたれしちゃうけど、これはいいよ!お勧め
他店の焼きパンとかだとふわふわパンだけど、これは違う。
ハード系好きの人でヘルシーカレーパン希望なら、気に入ると思うなあ
ってまだあるのかしら、これ・・・。
このとき(6月)は新製品でした。エヘ

~ラスク・キャラメル*ライ麦パン~

カンテといえばラスク。
ここのラスク、大好きなの
種類もいろんなパンを使用してるし、フレーバーも数種あるから楽しめます。
ライ麦ラスクとあるけれど、パンはいちじくパンだったり、くるみパンだったりとこれまた色々入ってました♪
カリカリっとしたものって好きだなあ!
カンテはマルビル地下という立地だから立ち寄りやすいし、好きですねえ。
パンも私は好みです。
ちょっと高いかな?とは思うけど・・・。
ああ、また色々買いたいなあ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コム・シノワのお勧めサンド

2007年09月22日 | パン
ちょいぶらで神戸に行ったついでに『コム・シノワ』へも立ち寄ってみました
まだ開店直後だったから種類は少なかったけど、その中でもどんどん売れていく商品がありました。
本当に皆のトレーに入っているのです!
それがサンドイッチ。
その中から一つだけゲット↓

~クラブハウスサンド~

慌てて撮ったのでわかりづらいのが残念なんですが、タマゴのとろとろ感がたまらず、見た目でやられました~
これ絶対美味しいはず との予想は的中
焼き豚も美味しいし、トマトも新鮮だし、全粒粉のパンに野菜の水分がちょうどよく染み込んでて、タマゴの黄身半熟だもん、最高よ
ごち

~バジルのパン~

何か一つハード系のパンを・・と思い手にとったのがこれ。
バジル好き
だからバジルのところは美味しい。
でも、パンはちょっとパサ気味?
う~ん、以前もここのはあまり好みじゃなかったんだよね。

だけど、今回わかったことはサンドはマジで好みだったってこと
食べてないサンドも本当に美味しそうだった。
私はここではサンドを買います(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・シュクレクール初夏の突撃編。

2007年09月21日 | パン
大阪で私が行くパン屋は大抵決まっている。
ここもその一つ、岸辺の『ル・シュクレクール』
駅から約15分歩く必要があるのがきついけど、行ってしまうんだ。

このときの旅のテーマは「できるだけパンを持ち帰らない」だったので、この店でもイートイン目的で行きました。
とはいえ、3席しかない。
毎回ドッキドキ。
だが、誰もいなかった!ラッキー

~一皿目~

左&アップ画像が「プティ・デジョネ~いよかん~」
初夏のこの時は「いちご」もありましたが、柑橘系気分だったので、こちらにしました。
クリームチーズの甘みといよかんのさっぱりさがイイ感じ
いよかんのピールの量も多目で嬉しい!

右が「トルサド」
これは3分の1にカットしてもらってます。
残りは持ち帰り。
夏の限定パンでした。
枝豆がた~っぷり入ってました
そこにアンチョビが入ることで酒のつまみパンになっている(笑)
クミンも入ってるとのことだが、クミンって何!?(爆)
パンの表面がザラザラっとなっててなんとも不思議な感じで美味かった
ビールはどこだあああ

~二皿目~

〆におやつを食べたくなるのが人の常。(!?)

去年食べ損ねた「クラミック」をゲットです
マンゴーパンです、マンゴーLOVE
マンゴーピュレ入り生地にドライマンゴー入りという、マンゴー好きにはたまらない一品です☆
しかもパンがとろけるからまた美味くて泣ける。
ヘタなパン屋で食べるとさ、なんか変な甘みが口に残るんだけど、そういうのがないんです。

いやはや、もう少し駅に近いと嬉しいんだけどな・・・。
なんだか、パティスリーもはじめるとか。大丈夫かいな。色んな意味で。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッシュのパンにおぼれる夕暮れ。

2007年09月19日 | パン
続アッシュ。

この日、かなりダラダラと店内にいたのもので、小腹が空いたので(予定通り!?)二皿目購入に席を立つのでありました

~二皿目~

左の黒いのが「そば粉の栗あんぱん」
かなりそば粉がきっちり効いてる
でもやっぱりかなりねっちりした生地に仕上がってて嬉しい
なんともくせになる苦味とも甘みともいえない味がたまりません
こういうパンは本当にさすがだと思う。
お茶飲みながら食べたいパンってなかなかないですよ。
これ、かなり気に入りました
友人にも美味さのあまり半分以上振舞う(笑)

右は「さつもいもとバターのパン」名前はまた失念。
(この当時、写真とかメモとかとる気力が薄かったの・・・・)
はっはっは!中身ぎっしりですげえの
美味しくないわけないじゃん
でもね、こういう他のパン屋でもあるようなパンでも、アマノシェフの手から生み出されたものは別格に美味いんだ。
何故だろう?

上のは「イチゴのビエノワ」これまた正式名にあらず。
ビエノワってあまり買わなかったんだけど、ここで食べてから、けっこうあちこちのパン屋で購入するようになりました。
物凄く好き!ってタイプのパンじゃあないんだけど、つい手が出ちゃうんだ。
自分でもわからないところが好きなんでしょうね(笑)
あ!パンの上部がダンダンになってるのがなんともいえず好きだ


さあさあ、これがそれぞれの中身ア~ップ
どうだあ

そば粉の栗どど~んでしょ
はあ、思い出しても唾がでる。

さつまいもにバターのジュクジュクがわかります!?
食べると手が大変なことになりました(笑)

ビエノワの真ん中にクリームうっすら。
いちごの甘みは控えめで食べやすい。

もうもう、本当に好きですアッシュ


で、これが持ち帰ったパンです。
少ないでしょ!
我慢したのです。
何故ならば、この旅の直後に前回紹介してたブレッド&サーカスが届くことになっていたからです。
いかにこの旅が急遽決定したのかがおわかりいただけますかしら。
このパンたちは後日たぶん、アップ予定。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フール・ドゥ・アッシュ初夏の陣。

2007年09月18日 | パン
今や秋突入だというのに、初夏の大阪ちょいたびなんぞお送りしようとしているおばかちゃんです
でも自分用記録簿なんで、笑って見逃して

という訳で、6月の大阪ちょいたび報告であります。
もちろん大好きな本町の『フール・ドゥ・アッシュ』へ突撃してきました
お店での待ち合わせまで時間がたっぷりあったので、イートインしながら待ちます。
ここで食べる為に朝から控えていた。
今回はテイクアウトよりも、持ち帰れないものを食べることに重きをおいてみました。

~一皿目~

ええ、一皿目です(笑)
一番上が「ビションポワールキャラメル」
これは以前やはりイートインして、あまりの美味さに飛び上がりそうになったパンです。
なので、おやつ代わりに再ごち
パリッパリなものはやはりその場で頂くほうがいいに決まってる!!
そしてやはり美味い
一番下のアップ画像がこの断面なんですが、洋なしが見えますか?
大きくカットされたなしとキャラメルカスタードが口の中でダンシング
きゃっほう♪

右側が「カマンベールポンム」
中央のアップがこの断面です。
りんごとカマンベールとクリームチーズ。
焼き戻してくれたから余計美味い
小さいのに生地自体が美味しく、チーズもしつこくなく、食べ過ぎてしまいそうになる。
でも、後を考えて半分残しました(笑)
本当は食べたかったの!頑張ったわ(爆)

下のは「きのこのタルティーヌ」。名前は失念。
どこよりも好きなアッシュのライ麦パン使用だから美味いに決まってる
これがこの日のランチメインですね。
相変わらず、くんかくんか匂いを嗅ぎながら一人で食べるばか女の姿がそこにありましたとさ・・・。


そんなこんなでダラダラにやにやごちっていたら、友人と合流。
で、またまたアッシュパンのお裾分けをもらったりして
上はなんだっけ。名前完全失念。
ラウンドなんとか?わからん・・。
とにかくタマゴとバターたっぷりのふわふわパンです。
自分ではこういうのはチラっと見るだけでなかなか購入しないので嬉しい♪
一口食べるとふわ~ととろけます

下は「オカカ」
なんとお好み焼きパンです!
春キャベツ・花かつお・エメンタールチーズ・アンチョビ入り。
もうめっちゃそのままお好み焼きだった
でもちゃんとパンとして完成されているんだから凄いよ、シェフ
変態パンここにありだよ

さあさあ、続きは明日
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約束のランチを☆Zopfにて

2007年09月07日 | パン
ここも久しぶりの訪問千葉の『Zopf』
お盆ということで多いかな?とか思ったら、逆で空いてました。
人もだけど、パンも少なくて・・・・・。
パンがこれでもか!とあるのがここのセールスポイントだと思うんだけど・・。
ちょっと残念だなあ。
だって11時の段階でサンド売り切れ、追加生産も不可状態。
あれ~???

~スモークサーモンのタルティーヌ~

さて、目的は2階でランチなので上に移動です。

以前タルティーヌに感動したので再食
が、あれ?この前の感動ほどでは全然なかった。
美味しいけど、普通だ。
キモチの問題か!?

~パテ・ド・カンパーニュサンド~

いつもここに来る時は大人数。
だから分けっこすると一口サイズが定番だった。
色々食べられるから楽しいんだけど、それではちゃんと食べたことになっていなかったんだと思い知らされた
だってね、このパテカン、いつもマジで美味いと思ってたんだけど、たっぷり食べたのは今回が初だったのです。
そうすると美味さが4倍ぐらい上がった
これは・・・・・絶対3人以上で食べてはいけない(笑)
二人がお勧め(もちろん一人じめもだけど・爆)
パテのじっとり感といちじくの旨み、肉の旨みのバランスが最高
はあ、これを選んだ友に感謝

今回このお店に来たのは約束を果たす為。
九州で知り合ったパン友と「いつか一緒にZランチを!」と言っていた。
今回ようやく決行。
本当は後一人参加して欲しかったんだけど、それはまたのお楽しみってことで

そして初がもう一つ。
いつも大テーブルなんだけど、カウンターデビューを果たしました!
一度ここにも座ってみたかったんだ。
奥の席だったからゆっくりできたし、なかなか良かったです♪

さあ、次回はいつかな。そして何食べようか?
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニフィアン・シニフィエで黄昏を。

2007年09月05日 | パン
どうしてもどうしてもここには再訪したかった。
三軒茶屋の『シニフィアン・シニフィエ』


訪れたのは夕刻。
座席には誰もいなかった。
一人で優雅にシャンパン片手に美味しいパンをごち
一人でくるのは初めて。
でもそれでもゆったりできちゃう空間作りなのです。
3テーブルしかないのに、これは凄いことだと思う。
あせらず、ゆらりと過ごしました。

「野菜プレート」をセレクトしましたが、この日はトマトのスープ。
お酒があるから本当はスープ以外が良かったんだけど、まあしょうがない。
めちゃ美味しかったし
すっきりしてて、喉ごしもいい。
バゲットにクロワッサンにイチジクなど5種類も盛り合わせ。
一人だとこういう感じなんだああああ!!!!!
いつも3種類を人数分って感じなんだよね。
よく1皿しか食べられなかったって話を聞くけどこういうことだったらしい。
これは二人以上のがやはり沢山食べられる!?


お昼にポムだったからおかわりは無理っぽいなあなんて思ってたんだけど、「おかわりいかがですか?」なんて言われると「じゃあ少しだけv」なんて答えてしまった(笑)

ハートのはこの日の夜にお店で開かれるイベント用のものでした。
購入もしてきましたんで、後日詳しくアップ予定。

ここはお酒も本当に美味しいんだよね
ワインとかシャンパンって美味しいのが難しいの。
私は詳しくないけど、なかなか美味しいのを出してもらったことがないのです。
でもここなら安心。
ワインとかシャンパンとか詳しくなりたいなあ

外を眺めながら過ごしたSSでの時間はとても優雅な気分になれました
友人とくるのはもちろん楽しいけど、たまには一人もいい。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九堂本舗のクリームパン

2007年09月03日 | パン
悩んだ末にこの写真がアップ待ち約2ヶ月半放置だったので救済(笑)

大阪の阪神百貨店地下にある『九十九堂本舗』~クリームパン~です。


たしか去年から美味しいとかいやいまいちとか色んな噂があって一度食べてみたかったパンです。
このクリームパン、なんと冷蔵もの。
持ち歩く時間も長いとダメらしい・・。
普通パンって冷蔵は禁なんだけど、このクリームパンはしっかり冷やして、食べる直前にトースターで30秒ほど温めるのです。
そのままでも美味しいとあるけど、やはりここはお店イチオシの食べ方でごちであります

おおおおおお
生地はしっとりで甘みがあって美味しいし、クリームはケーキ用のカスタードじゃないの!?って感じで甘さすっきりで食べやすい
すす~ととろけてあっという間に完食。
パン友からいまいちと話を聞いていたが、私は超気に入りました
また絶対リピしま~す

進化したのか、はたまた好みの問題か。
まあどっちもだろうが。
重いカスタードが好みの人には不向きかも。
私は亀○堂よりこっちが好きです。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニフィアン シニフィエで優雅な食卓。

2007年06月17日 | パン
『シニフィアン シニフィエ』のテイクアウトものです。

~バゲット・プラタヌ~

バゲットを旅先で、というのはこれで3回目。
かなり気に入ったお店じゃないとやりません、こういう無謀は(笑)
だってほらでかいじゃない!
でもそれだけの価値があればね☆

このバゲ、海洋深層水とオーガニックの粉で作ってるんですって!
そんな専門的なことはわからないけれど、とにかくバリっともちっとして、香ばしい「これぞパンの匂い!!」って感じで嗅覚的にも食感的にも満足
そういう風に食べても美味しいと思う。
きっとこれが飽きがこない美味しさね

~ドレ~

ゴマ満載パンにサツマイモ入りのパンです。
おいもがゴロゴロってあったけど、私のは残念ながら少なめでしたが
だがしかし、そんなことは問題じゃあなかった!!
ゴマが入るとパサ付くパンが多いんですが、これはむっちりちゃん
焼き戻しは必須よ☆
お店では熱々状態だったんですよねえ。
その場で食べるか、か~な~り悩みました(笑)

~春の香りのルヴァン~

季節はずれでごめんちゃい。
このときはこれだったのです。
カシスとフレーズ(いちご)が入った酸味あるパン。
爽やかさな春の風が口の中を駆け抜けます。

現在は夏のルヴァンで、なんと私の大好きなマンゴーとバナナ入りとか
た~べ~た~い

~ペイザン オ マイス~

とりあえず、迷ったらこれ買っとけ!!みたいな
むちむちさ抜群のペイザンにあま~い北海道コーンがこれでもこれでもかとぎっしり入っておりますよ
志賀さんのお店には必ずコーンパンありますよね。
きっとご本人がお好きなのかな?


おまけで貰ったパンです
こういうサービスはめっちゃ嬉しいですよね~

私が貰ったのは上の「パン・ド・ブラン」。
焼いたライフレーク入りというヘルシーな食パンです。
なんと1斤600円
うわあ、ありえな~い(笑)
だがだ、これ次回は買うわ、私。
香ばしくてもちっとしててそのままでもバターつけてもとにかく美味しいの
ライだからちょっとくせがあるけれど、はまったらリピしちゃうはず☆

で、下のは「パン・ド・ミ」。
これは友人が貰ったのを1枚取替えっこしたものです。
シンプルなんだけど、やはり美味い。
バゲットのような食パンでした。
こう、バリっと感がバゲを連想するという。
これまたご近所だったらリピしたい。
いや、この食パン食べて、今度はお気に入りパン屋さんでは食パン買おうと思いましたねえ。
シンプルパンこそ、本領発揮ですね。うん。

ああ、SS最高
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする