goo blog サービス終了のお知らせ 

883スポスタとCT110を愛するオジヤンライダー

リジットスポスタ883とCT110ハンターカブ、NX125、WAVE125iを乗り回す、カメラ好きなオジヤンライダー!

08モデル キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

2007-07-11 17:57:33 | 883
いよいよ、ネット上での情報が増えてきた!

ハーレーの新車発表が・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

日本国内と一緒とはならないだろうけど、本国USAではこんな感じのようだ

スポスタでは新車種ナイトスターが非常に気になるが、日本の保安基準上このままのスタイルは無理っぽい
あとは、1200Rのカラーリングが、RZ(我が青春の愛車)を連想させる。。ここまでは許せるが、タンク形状がNGだぁ!
883Rもラインナップ落ちした

BigTwin系では、Kっちゃんお気に入りのロードグライドは残ったが、あたくしお気に入りのローキンカスタムは消えた・・・
まぁ、日本仕様ではあるかもしれないが(883Rも)・・・

噂ではBT系の排気量アップとか、スポスタの883系消滅とかあったが、どちらも今回は噂で終わったようだ。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sadayaan)
2007-07-11 22:55:46
名前と、HPの写真が一致しない。
どの辺が保安基準に適合しないか、タンクの形状ダメだとか、BT系だとか、良くわからんから、今度「手取り足取り」教えてね。
返信する
Unknown (狩人歌舞号艦長)
2007-07-12 08:14:41
だよね~、特にハーレーの場合、通称と型式名、そして略式俗称など、いろんな呼び方があるからやっかいです。自分もようやく馴染んできた感じ(^^;
とりあえずとしては、SPORTSTERのXL1200N(NIGHTSTER)なんだけど、ブレーキ灯が無いので、日本ではそのまんまは販売できないでしょう。
あと、ナンバーが車体の横っていうのも駄目かも・・・?
でも、これ変えちゃうと、大きく変わっちゃうしねぇ
返信する
Unknown (hatabouz)
2007-07-12 23:25:17
なんとかなっちゃうんじゃないでしょうか。
テールランプはウィンカーと兼用ですよね。ハコスカとか昔の日本車や、最近でもコルベットなんかはこの方式のものを見かけます。
ナンバーも真ん中じゃないといけないことはなさそうだし、ナンバー部分まで車体扱いで全幅にいれればよさそう。
高速二人乗り解禁させたHDならやってくれるでしょう。

返信する
Unknown (狩人歌舞号艦長)
2007-07-12 23:47:05
hatabouzさん。
そうですね。HDの圧力は免許制度の改正までさせましたから、期待したいところですね。
ただハコスカなどの旧車は当時の合法車なので良いのですが、現行法では、独立したブレーキ灯が無いままでは、かなり厳しいようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。