goo blog サービス終了のお知らせ 

TekeTeke

ライブ(フジファブリック、スピッツ、plenty等々)の記録帳。
他、旅の思い出、ちょっと思ったこととか。

くるり@みやこ音楽祭

2009年12月06日 23時50分31秒 | くるり
もちろん、みやこ音楽祭のトリは
くるり

終始ニコニコしてた岸田君。
今回のみやこ音楽祭はまったく手伝ってなくて、
学生たちだけで作り上げた祭ってことで
すごく喜んでた。
で、大学生なんて親のすねかじって~って嫌いだけど、
このみやこ音楽祭に携わってる学生さんたちを見てると
捨てたもんじゃないなって思うってなことを語ってた。
で、『京都の大学生』を披露。




*** セットリスト ***************************************
1.かごの中のジョニー
2.愉快なピーナッツ
3.つらいことばかり
4.ベベブ
5.京都の大学生
6.ばらの花
7.魂のゆくえ
8.太陽のブルース
9.東京

En1.How to go
En2.宿はなし

京都音楽博覧会@京都梅小路公園 その2

2007年09月23日 23時57分58秒 | くるり
くるり登場!

サポート・メンバーは、ふれあいコンサートとほぼ同じ。
コーラス隊のサスペンダーズのお三方、
キーボードのカーウィン。
ただ、ドラムのニャッキーの代わりに(泣)
パーカッションでボボさん。

1曲目の『ばらの花』には驚いた。
さっき小田さんとやったじゃん!ってのもあったし
アレンジがオリジナルとは、かなり違うものになってたし。
ふれあいコンサートで何度も聴いた曲たちも
この音楽博覧会のためにか、アレンジが変わってて
ボボさんも加わったこともあって
ちょっとだけ新鮮だった。
岸田君の声の調子は、あんまりよくなかったけど。
高音がキツそうでした。
小田さんとのセッションの時は全く感じなかったんだけどね。

『リバー』『宿はなし』が聴けて嬉しかったな。

最後に、岸田君が
出演者、スタッフ、京都市緑化協会、お客さんにそれぞれ「ありがとう」と
言ったんだけど、感無量って感じで
一瞬、泣いてるのかな?とも思ってしまったよ。
この公園を利用するにあたって
一枚かんでくれたのが、岸田君のお父さんだったらしく
お父さんにも「ありがとう」と言ってたのでした。

次回はぜひ天候に恵まれて開催されて欲しいね!


*** セットリスト **************************************************

01.ばらの花
02.ハイウェイ
03.スロウダンス
04.砂の星
05.Baby,I love you
06.Jubilee
07.スラヴ
08.ハヴェルカ
09.リバー
10.宿はなし

ふれあいコンサート@栃木県総合文化センター

2007年09月15日 23時12分42秒 | くるり
とうとう最終日…
これだけ感慨深い最終日ライブは初めてかも。
もう終わってしまうんだぁと始まる前からブルー。

ライブが始まったら
1曲1曲がとても愛しくてたまらなかった。
何より、ほんと楽しかった!

サスペンダーズ・カーウィン・ニャッキー
そして、くるり。
この7人での演奏が聴けるのは
たぶん最後なんだろう。
と、思ったら、たまらなく悲しくなるけど。

お客さんの舞台上げあり。
メンバー全員&スタッフのお立ち台挨拶あり。
Wアンコールあり。
あったかいムードで
このツアーが終わって、とっても嬉しかった。

終わってしまった今は、
なんだか、ぽっかりって感じ。

*** セットリスト **************************************************
SE ハイリゲンシュタッド

01.ブレーメン
02.コンチネンタル
03.ハウ゛ェルカ
04.ばらの花
05.(It's only) Rock'n'Roll Workshop!
06.ハム食べたい
07.アナーキー・イン・ザ・ムジーク
08.ヘイ!マイマイ!!
09.ワンダーフォーゲル
10.ロックンロール

11.恋人の時計
12.ミリオン・バブルズ・イン・マイ・マインド
13.スラヴ
14.レンヴェーグ・ワルツ
15.スロウダンス
16.砂の星
17.言葉はさんかく こころは四角
18.Baby,I love you
19.Jubilee

en1.ブルー・ラヴァー・ブルー
en2.虹

en3.東京

ふれあいコンサート@川口総合文化センター リリア

2007年09月08日 23時23分23秒 | くるり
川口、めっちゃ楽しかった!
今回のツアー行った中で一番、お客さんが暖かかった気がする。
ステージのみんなも会場全体も楽しんでるって感じで
終わったあとの気分も、ほくほくでした。


『アナーキー・イン・ザ・ムジーク』は…
コーラス隊→フッチーソロ→コーラス隊→高尾先輩ソロ

フッチーソロの時、拍手が起こり、
高尾先輩のボイス・パーカッションでは
会場のみんなが合わせて、手ばたき!
この雰囲気、初めてだったなぁ。

『ハム食べたい』では、テルミン登場。

そうだ、中野の2日目から『レンヴェーグ・ワルツ 』を
岸田君とカーウィン2人だけの演奏だったのが
+佐藤君で演奏するようになった。

今日のアンコールの『虹』
かなりキました…

MCで話してたのは…

チューニングしながら、
「暑いわ~汗ダラダラやわ~汗くさいっすよ~」と話す岸田君に、
男性のお客さんから、「カッコイイよー」の掛け声。
他のお客さんが、ヒューヒューと言ったら、
岸田君も「ヒューヒュー!ヒューヒュー!」と
自分でしばらく言ってた(笑)。

岸田君「ツアーで全国回ってて、
    ツアーとは別なんですけど台湾に行ったりとかして。
    沖縄に行った時、毎食沖縄そばを食べてたんですよ。
    それから、『食』という文字がおでこに…。
    今は隠してるんですけど。
    今日、沖縄そば食べたいなーと思ってて
    渋谷歩いてたら、『沖縄そば』って時を見つけたんですよ。
    食ったら、ゲロマズなんですよ。
    戻しながら食べてんのか
    戻したもん食ってんのか分からないくらい。
    沖縄そばは、沖縄に行って食べます。
    
    埼玉の名物って何なんですか?
    せんべい?
    そーか、そーか、草加せんべいか。
    草加は伊勢崎線ですよね。
    正解みたいだな、って自信ありますよ。
    上尾、浦和、羽生…
    
    佐藤君の亀岡は、上尾みたいなもんでしょ。」


岸田君「つい先日、某番組の収録がありまして
    大宮に来たんですよ。
    音楽番組じゃありません。
    テレビには出ないんですけど
    その番組だけは、呼ばれたら必ず出ます。
    
    10月14日に、鉄道の日ですね、
    大宮にオープンする鉄道博物館にフライングで行ってきました。
    
    みんなデジカメ持ってね。
    イル(ill)な人たちが集まって。
    ミュージシャンもいたんですけど、
    カシオペヤ???の???君。
    音楽的には、あまり知らないのですが
    彼の鉄分は濃いっすよ~。」
    
鉄道博物館の話の中で
一番興奮してたのが、電車の運転のシミュレーションの話だったなぁ。
先頭車両のことを「生首」とか呼んでたような。
蒸気機関のシミュレーションがあって
その緻密さがすごかったと大興奮してましたよ。
石炭も自分で入れるらしくて
その石炭が火に落ちるタイミングで、
加圧計がリアルに反応するとか。。

岸田君「鉄道博物館っていうとガキが集まるってイメージでしょうけど
    あれは、ガキには分からん!」
と、声を大にして言ってました(笑)

岸田君「佐藤君も、俺といっしょにいるから
    鉄道に詳しくなってるよな。」

佐藤君「今、おかんの誕生日が鉄道記念日だと知りました~。
    東京に出てきたばかりの頃
    地下鉄とか電車の乗り方がよく分からないじゃないですか。
    だから、岸田君といっしょに移動して
    すごいな~と思ってたんですけど。
    目的地に行くのに、何回も乗り換えるんですよ。
    岸田君が乗りたい電車に乗ってたということに
    後から気づいて。
    ほんとは1本で行けるようなとこも
    3回くらい乗り継いでたりしたこともあって。」

アンコールの時に出てきたくるり二人は
お立ち台に立って挨拶する。
中野ではターンしてゲッツ、をやってた佐藤君。
川口では、両手を耳にして、うさぎちゃんポーズ。

アンコールの1曲目はみんなが舞台に出てきてから
岸田君が急に「違うのやろ!」って曲を変更して、、、
コーラス隊、カーウィンって曲が変わったことを
こそこそっと伝えてたんだけど
その時のカーウィンのリアクションが
まさに外人的リアクションで、かわいかったです。
カーウィンはツアー中に、痩せた?気がする。
最初の頃は、ぽっちゃりぐらいだったような。
とってもかっこよくなったと思うんだよね。

ラストの曲の前に
岸田君がおもむろに「かおりまつたけ味…」
と言ったので、「しめじー」と会場の何人かが返す。
中野でも言ってたからね。
そのコール&レスポンスが気に入ったようで
何回か繰り返す(笑)
「ビデオにとっておきたいわ~。
 気持ちいいわぁ。」とご満悦の岸田君でした。


*** セットリスト **************************************************
SE ハイリゲンシュタッド

01.ブレーメン
02.コンチネンタル
03.ハウ゛ェルカ
04.ばらの花
05.(It's only) Rock'n'Roll Workshop!
06.ハム食べたい
07.アナーキー・イン・ザ・ムジーク
08.ヘイ!マイマイ!!
09.ワンダーフォーゲル
10.ロックンロール

11.恋人の時計
12.ミリオン・バブルズ・イン・マイ・マインド
13.スラヴ
14.レンヴェーグ・ワルツ
15.スロウダンス
16.砂の星
17.言葉はさんかく こころは四角
18.Baby,I love you
19.Jubilee

en1.ブルー・ラヴァー・ブルー
en2.虹

ふれあいコンサート@中野サンプラザ

2007年09月05日 23時43分11秒 | くるり
今日は昨日と違って冷静に見れたかな。
最後のアンコールが、今回のツアーで初聴の『虹』だった。


『ハム食べたい』は
ギターのボディを叩いて、
怪しげなリズムを奏でながらスタート。
『ハム食べたい』を即興メロディーで歌ってくれた。
途中で「アーメン、アーメン、アーメン」とアドリブの歌詞もあったけど。


今回の『アナーキー・イン・ザ・ムジーク』
テルミンの登場はなし…
何よりニャッキーのソロがなかったのが残念。。
一番の活躍は高尾先輩改め、なんちゃんでしょう!
いつものように岸田君が指揮棒で指示して
カーウィン →ふっちー →高尾先輩 とソロが続く。
高尾先輩はヴォイス・パーカッション!
合間に、「コンコンコンッ!」と何故かドアを叩くマネまで。
高尾先輩が刻むリズムを受けて、佐藤君のベースソロ。
めっちゃかっこよかったよ、佐藤君。
続いて岸田君が、高音ボイスでラララ~と即興で歌う。
その後、たぶんテトリスでよくきく曲をギター演奏。



今日のMCの話題もやっぱり中央線だった。

「私は中央線に乗ってやって来ました。
 中央線はずっと昔からオレンジ色の電車が走ってたんですけど
 今年の12月までにすべて銀色の電車になります。
 オレンジ色の電車に乗りたかったんで
 銀色の電車を2本乗り過ごしたんですけど、
 来なかったんで乗ったんです。
 ひとつ気になったことがあって、つり革が全部黒色なんですよ。
 薄いグレーの車内に、レゴブロックのような椅子があります。
 そこに黒いつり革って、お葬式みたいな。
 中央線は、ただでさえきな臭い電車なのに。」

会場入る前にお腹が減ったから
某有名ラーメン店に行ったという話。
「某有名」ってどこだろうな?
結局、教えてくれはしなかったけど。

「中野サンモールっていうんですか?
 そこをラーメン屋に向かって歩いてたんですよ。
 金物屋とかあって、商店街なんですけど
 BGMが聴こえてきたんですよ。
 『チャチャチャチャーン。カァーッ!
  チャチャチャチャー』(戦場のクリスマスです。)
 ここは戦場やない。
 クリスマスでもない。
 ラーメン食おうって中野サンモールを歩いてる時に
 聴こえてくるBGMとしてはふさわしくないな、と。
 先生は好きですよ。戦場のクリスマスも好きです。
 
 人気ラーメン店なんで、すごい並んでたら帰ろうと思ってたんですけど
 4人くらいしか並んでなかったんで待ってたら
 お店の人が「お兄ちゃんひとり?!って言って
 すぐ入れたんですよ。
 で、普通のラーメンにしようか、
 つけ麺にしようか、特製ラーメンにしようか
 悩んだんですけど、ライブあるし、
 歌ってる時にラーメン味のゲップが出たら嫌なんで
 普通のラーメンにしました。
 そしたら、玉子がついてなかったんですよ。
 煮玉子追加!って頼んだら、それはできないと言われました。」

あと岸田君が言ってたのは
去年、激太りして(15kg!!)また痩せたんだけど
ツアーで食って、飲んでとやってたら、また太りだしたとのこと。
タクシーに乗って、伸びをした後、
ベルトの上にお腹の肉が乗っていたとか…

*** セットリスト **************************************************
SE ハイリゲンシュタッド

01.ブレーメン
02.コンチネンタル
03.ハウ゛ェルカ
04.ばらの花
05.(It's only) Rock'n'Roll Workshop!
06.ハム食べたい
07.アナーキー・イン・ザ・ムジーク
08.ヘイ!マイマイ!!
09.ワンダーフォーゲル
10.ロックンロール

11.恋人の時計
12.ミリオン・バブルズ・イン・マイ・マインド
13.スラヴ
14.レンヴェーグ・ワルツ
15.スロウダンス
16.砂の星
17.言葉はさんかく こころは四角
18.Baby,I love you
19.Jubilee

en1.ブルー・ラヴァー・ブルー
en2.虹

ふれあいコンサート@中野サンプラザ

2007年09月04日 23時01分24秒 | くるり
今日は最前・良席。
もう興奮・感動しすぎて、MCとか覚えてない!
くるりに関しては、アイドル的に好きな要素がないから
(岸田君の写真を集めたりとか、キャーってなったりとかしない)
最前だからって、変に緊張したりすることはないと思ってたんだけどね。

岸田君って、こんだけ表情をくるくる変えながら演奏してるのかーとか
佐藤君のベースと一体化してるような体の動きとか。
見てるだけで、感動してしまいましたよ。

何度も行ってるのに、新鮮な気持ちで聴くことができて
「今日が一番良かった!」って、毎回思ってます…
たぶん、このツアーのセットリストと相性が良いのでしょう。

今日は『ハム食べたい』の序盤からテルミン演奏してました。
テルミンを奏でながら、エレキーギター弾いてたよ(笑)
ギターのカッティングがロックな感じで、すごいかっこよかった。

『アナーキー・イン・ザ・ムジーク』!!!
お立ち台で指揮しながら、それぞれにソロを促すんだけど
カーウィン→フッチー→なんちゃん→えんちゃん(いつものコーラス)
→佐藤君→ニャッキーと全員が演奏!
フッチーは何言ってんだか分かんないだけど
たぶんアドリブなんだろうなぁ。
なんちゃんも笑ってたし。
とりあえず叫んでた。
なんちゃんのソロは初めてだったから、聞けてよかったよ~。
そして、佐藤君のソロも!

ニャッキーのドラム、ツボなんだよなぁ。
最後に、タタン・タ・タン!ってお祭りっぽい太鼓を叩いてて
そのリズムを引き継ぎ、岸田君がまたまた‘人生いろいろ’を熱唱(笑)


とにかく、アンコール最後の『東京』
今日が一番良かった!(って何回書いてんだろう…)
もう胸が苦しくなるような、あのギターのリフが…
たまらなくて。
終盤には、このまま演奏終わらないで欲しい、とまで思ってしまった。


*** セットリスト **************************************************
SE ハイリゲンシュタッド

01.ブレーメン
02.コンチネンタル
03.ハウ゛ェルカ
04.ばらの花
05.(It's only) Rock'n'Roll Workshop!
06.ハム食べたい
07.アナーキー・イン・ザ・ムジーク
08.ヘイ!マイマイ!!
09.ワンダーフォーゲル
10.ロックンロール

11.恋人の時計
12.ミリオン・バブルズ・イン・マイ・マインド
13.スラヴ
14.レンヴェーグ・ワルツ
15.スロウダンス
16.砂の星
17.言葉はさんかく こころは四角
18.Baby,I love you
19.Jubilee

en1.ブルー・ラヴァー・ブルー
en2.東京

ふれあいコンサート@市川市文化会館

2007年09月02日 22時29分56秒 | くるり
MCでも、日記でも岸田君が語ってますが
この日のライブが、すごーく良いものだったのは
一重に前田選手のおかげじゃないかと…

とにかく、岸田君のテンションが高かった!

『ハム食べたい』の最初の弾き語り(?)。
言葉になってない言葉を、うにゃうにゃ~と歌う中
「ハム食べたい」の言葉が。
なんか「もぐもぐもぐもぐ…」とも言ってた気がする。


ツアーが進むごとにパワーアップしていく
『アナーキー・イン・ザ・ムジーク』
今日の演奏はかなり熱かった!
まず岸田君がテルミンを演奏。
岸田君がお立ち台に立ち、指揮棒をふりふり。
そのまま、カーウィン→サスペンダーズ→ニャッキーがソロ演奏!
そして、アナーキーのあのリズムを全く無視して
かなりのスローテンポで『人生いろいろ』の1番を歌ってくれました。
いやぁほんと楽しかったし、踊りまくりました。

『スロウダンス』の演奏前に
タンバリンを大きく叩いたり、小さく叩いたりする岸田君。
会場のみんなが合わせて、手叩いたりしてた。
よく分かりませんが、
タンバリンについてる小さいシンバルを
ふーふー息を吹いて鳴らした後に
「スロウダンス」と囁いて、演奏スタート。


『ばらの花』が終わった後のMCでは…

岸田君「わたくし、都営新宿線に乗って本八幡まで来ました。
   本八幡の駅から歩いて会場に向かったんですけど
   市川市民会館に行ってしまって。
   ここ違うだろう、と。盆栽展とかやってたし。」

『ワンダーフォーゲル』演奏後のMCで前田選手の話が出た。

岸田君「わたくし、昨日は記念日でした。
    俺の記念日違うんだけど。
    前田選手が2000本安打を達成しました!
    2000本安打を達成したのは、これまでに38人いるんですけど。
    38人って多いと思うじゃないですか?
    でも、前田の場合は、いろいろありまして。
    天才って言われてたんですよ。
    イチローとかも前田選手を尊敬してるって言うくらい。
    でも、アキレス腱を切る怪我をしてしまって。
    周りの期待とは、裏腹の自分の体で…
    
    昨日は、江川の番組見ながら涙。
    ???の番組見ながら涙、ですよ。
    ここが広島球場だったら・・・
    千葉ロッテマリーンズ、頑張ってください。」

佐藤君も物販紹介で
   「新しいTシャツ作りました!
    前田選手の記念Tシャツです。
    でも、前田選手には一銭も入りません!」
などと、おっしゃってました。

前田智徳選手、おめでとうございます!


後半のMCは、千葉をもっとアピールしよう!みたいな話題…

岸田君「昔、親戚が千葉に住んでたんですよ。
   おばさんなんですけど、市川に住んでいて。
   千葉のおばちゃんって呼んでたんですけど
   “ちゃうちゃう!”って、東京のおばさん呼べって言われたんですよ。
   出身は大阪なんですけどね。
   いや、千葉県市川市なんだから、千葉だろうと。
   そしたら、“ちゃうちゃう!江戸川越えたらすぐ東京や!”
   どっかのねずみの国みたいな…」

後半の2回目のMCでも話が続いて…

岸田君「ねずみの国は千葉にあるんですよね?
   みなさん、いいんですか?
   怒りとか感じないんですか?
   (会場の様子から、そんなに怒りを感じていないと思ったのかな?)
   ねずみの神様は怒ってますよ!
   他にも…成田空港は、新東京国際空港…
   都営新宿線いいんですか?
   江戸川越えたら、千葉営、県営にして、
   車掌・運転手も交代、金取らなきゃ。
   江戸川の端っこの方まで、川の真ん中まで、千葉のオーラ(?)を…

   タンツェ・ワルツェンというアルバムはウィーンでレコーディングしたんですけど
   ちょっと遠足に行こうってなって、プラハに行ったんですよ。
   電車で4時間くらいかけて。
   国境が川なんですけど、川を渡ったら、景色がまったく違うものになるんですよ。
   ねぇ?」

佐藤君「電柱が細くなるんです。
    あとは、走ってる車とかバスがかわいい。」

最終的に…

岸田君「もっと千葉力を出さないと。
みなさん、千葉浦安ディズニーランドと呼びましょう!」

あっアンコール『東京』の前のMCで岸田君が
「地方から見た‘東京’の歌を歌います。
 ‘千葉’って歌もいつか作ります。」

だから、頑張って!みたいなことを言って、この日のMCは終了。
‘千葉’って、どんな曲になるのかな…

*** セットリスト **************************************************
SE ハイリゲンシュタッド

01.ブレーメン
02.コンチネンタル
03.ハウ゛ェルカ
04.ばらの花
05.(It's only) Rock'n'Roll Workshop!
06.ハム食べたい
07.アナーキー・イン・ザ・ムジーク
08.ヘイ!マイマイ!!
09.ワンダーフォーゲル
10.ロックンロール

11.恋人の時計
12.ミリオン・バブルズ・イン・マイ・マインド
13.スラヴ
14.レンヴェーグ・ワルツ
15.スロウダンス
16.砂の星
17.言葉はさんかく こころは四角
18.Baby,I love you
19.Jubilee

en1.ブルー・ラヴァー・ブルー
en2.東京

ふれあいコンサート@長野県県民文化会館(中)

2007年08月19日 22時44分34秒 | くるり
長野駅から民家を通り抜けて徒歩15分くらい。
会場は、栄えてる方とは反対側。
隣の大ホールでは24時間テレビがやっておりました。
県民会館の隣に信州放送があるからかな。
着いたら、たくさんの黄色いTシャツ来た人たちがいて
いっしゅん会場間違えたかと思った…。

NHKホールから約一ヶ月。
どんなふうに進化したか?
失速してないことを祈りつつ、期待を抱きながら。

~MCなどなど、また後で。~

*** セットリスト **************************************************
SE ハイリゲンシュタッド

01.ブレーメン
02.コンチネンタル
03.ハウ゛ェルカ
04.ばらの花
05.(It's only) Rock'n'Roll Workshop!
06.ハム食べたい
07.アナーキー・イン・ザ・ムジーク
08.ヘイ!マイマイ!!
09.ワンダーフォーゲル
10.ロックンロール

11.恋人の時計
12.ミリオン・バブルズ・イン・マイ・マインド
13.スラヴ
14.レンヴェーグ・ワルツ
15.スロウダンス
16.砂の星
17.言葉はさんかく こころは四角
18.Baby,I love you
19.Jubilee

en1.thank you my girl
en2.東京

ふれあいコンサート@NHKホール

2007年07月19日 23時33分31秒 | くるり
NHKホール2日目!
ふれあいコンサートツアー3本目ですよ。

セットリストアンコール含め変わらず。
3本続けて参加したわけですが
最高のセットリストだと思ってるので
ずっと同じだからといって、がっかりすることはなく。
今日の特筆すべきことは何だろうなぁ。
岸田君がロックンロールまで上着を脱がず。
「脱いでもいいですか?」と一言あって上着を脱いだら
ものすごい汗かいてて、袖がスケスケになってたのが
ちょいエロでした。

スタンディングと違って演奏に集中できるから
改めて思ったけど
佐藤君はほんとスーパーベーシストだね。
もう佐藤君そのものがベースのようだよ。
何度も、そのベースの音色にうっとりさせられたり
ハッとさせられたり、酔いしれました。

あとあと、あたしはニャッキーのドラムが大好きです!

『砂の星』で座っての合図があるかと思いきや、今日はなく。
なんとなく、そのまま立ってみた。
『スロウダンス』の前に
岸田君が「ゆったり踊ってくださいな」とおっしゃったので
まぁ立っててもいいかなぁと。
『ことばは三角 こころは四角』は立って聞いてみたかったので。
『Baby I Love You』の後のMC…

岸田君「NHKホール、日本協会に来て下さいましてありがとうございます。
    なんで人は、こう略したがるんでしょうね?
    くるりの略し方を考えてるんですけど。
    なかなか難しい。
    くり、ちがうもんですね。
    くる、ちがうもんですね。
    く、なんだか分からない。
    QRL、長い。
    こころん中で、くるりと言って、顔で略してみる。
    ちょっとやってみましょうか。
    佐藤君どう?くるり」
    (なんかぼけーっとした顔)
    私はですね、くるり!(岸田君はにたーって笑い顔)」

その後、佐藤君の物販紹介

佐藤君「音符のついたストラップ、 いきりたい方にお勧め。
    缶バッチ・ピンバッチ・ピックのセット、買って帰ると、帰り道で百円拾うかも。
    繁くんの書いた楽譜が載った、はんかてぃーふ。
    ストリングスの楽譜で、ビオラとかね。」
岸田君「トゥルルルートゥルルルルー」
佐藤君「ピロピロとかね。
    手を拭くもよし、お花を生けるもよし、枯れないみたい。
    定番のTシャツ。
    買って帰ったら、帰りの電車の中ですっごいキレイな子や
    かっこいい人に会えるかも。」
岸田君「声をかけるもかけないもあなたの次第です。」
    カーウィンさんのソロプロジェクトのCD。
    3曲入りで500円ぽっきり。売切れてしまうかも。
    かなり伸びてるんですよ。
岸田君「身長?」
佐藤君「 数字、売上がね。」
岸田君「どんな音楽?」
佐藤君「優しいイギリスの男っていう感じ。」

岸田君「座っている方も、立っている方もおりますが
    聞き方は自由です。
    が、ちょっと座ってみましょうか。
    ほ~ら、らく~。」
と、『JUBILEE』は座って聞くことに。

『ばらの花』が終わったあとのMC。
岸田君「わたくしごとですが、くるりの初めてのホールツアーということで。
    ホールは、ホールっすねぇ。
    今までのライブに来て下さった方とか
    さまざまなご意見があると思うのですが
    携帯電話のアンケートなんていうハイカラなもので集計されるわけですよ。
    で、これは3本目のライブなんですけど
    1本目の戸田というところで、みんな立つわけですよ。
    わたくし、それを座れって言ったんですよ。
    最初の方で座れって。
    それはそれで、ひやっひやしたんですよ。
    寝てる人いないかな?とか。寝ててもいいんですけど。
    ぶっちゃけ、ここでアンケートとりたいと思うんですけど。
    立ちたくて立ってるのか、みんなが立ってるから立ってるのか。
    立ちたくて立ってる人?!
    あっ、そんな思ったより多くないですね。なら座ればいいのに。
    いや、立つも座るも自由ですから。
    見えなかったら、ちょっとだけかがんでもらってもいいですか?って。
    曲に合わせて立ったり、座ったりとか。
    広島の応援みたいですね。」
あとはメンバー紹介。

3本続けて参加したわけだけど
今日の『東京』が一番良かった…
『東京』は、コーラス隊のみなさんは
最後のパーパーパー…っていうとこだけの参加で
佐藤君のコーラスだけのところがあって(今までどおりってこと)
なんかデビューした頃のくるりを見てるような錯覚に。
今日は涙が出そうになった。

あと『アナーキー・イン・ザ・ムジーク』
お立ち台はなかったけど、演奏が進化してて
昨日の1.5倍くらい長くやってるように感じたよ。


*** セットリスト ****************************************************

01.恋人の時計
02.ミリオン・バブルズ・イン・マイ・マインド
03.スラヴ
04.砂の星
05.スロウダンス
06.レンヴェーグ・ワルツ
07.言葉はさんかく こころは四角
08.Baby I Love You
09.JUBILEE

10.ブレーメン
11.コンチネンタル
12.ハヴェルカ
13.ばらの花
14.(It's Only) R'n R Workshop
15.THANK YOU MY GIRL
16.ハム食べたい
17.アナーキー・イン・ザ・ムジーク
18.ヘイ!マイマイ!!
19.ワンダーフォーゲル
20.ロックンロール

en1.東京

ふれあいコンサート2007@NHKホール

2007年07月18日 23時36分58秒 | くるり
NHKホール1日目
無事に開演前に到着。

7時開演予定が、実際に始まったのは7時15分くらい。
全員スーツ(ノーネク)で登場。
立ち上がったお客さんに座れの合図はないまま
『恋人の時計』がスタート。
ニャッキー、ドラムは叩いてないんだけど
シンバル鳴らす姿がとてもかわいらしいです。

『砂の星』の前で、岸田君から座るようにというジェスチャー。
空気椅子してたなぁ。
佐藤君のベースは何だろう?コントラバスって言ってたけど
普通のコントラバスとは違うよね?
『スロウダンス』では、間奏で岸田君がドゥルドゥル歌ってた。
『レンヴェーク・ワルツ』までで、しっとりとなったところから
『言葉は三角 こころは四角』で、ぐぐっと盛り上がる。
今日の『Baby I Love You』は特に良かった。
終盤で鳥肌立っちゃったもん。
ここで、MC。

「今日はNHKホール…日本・放送・カンパニーへようこそ。」
という岸田君のご挨拶から、恒例の佐藤君による物販紹介。

『JUBILEE』の演奏が終わって、前半終了。
8時に終わったから、45分くらいだね。

前半はじっくり聞かせるセットリストなんだけど
さすがNHKホールと思った。
とにかく音が良い!
ZEPP TOKYO・市川では、そこまですごいとは思わなかったんだけど
(よく聞こえてなかったからかな)
コーラスが絶妙で、曲と一体になって響いてた。
タンバリンとか鳴り物のスパイスも効いてて、
このライブで、アルバムの世界感を表現するのに、
かなりの効果を与えてたんだなと思ったわ。

岸田君の声もよく聞こえてきた。
喉のかすれ具合とかまで分かっちゃうくらい。

『ハイリゲンシュタッド』が流れて、後半スタート。
ここで立っちゃおうかな、とも思ったが誰も立ってないし、モヤモヤ。
『ブレーメン』『コンチネンタル』『ハヴェルカ』と盛り上がる。
『ばらの花』が終わって、メンバー紹介。

ニャッキーを紹介する時、岸田君が
岸田君「最若手の24歳です!
 12歳、24歳って、年なんとかって言うよな。」
佐藤君「一回り?」
会場の笑いを受けて
岸田君「ぼくたち物知りませんから」というようなことをおっしゃってました。
たぶん言いたかったのは「年男」じゃないかと…
一回りって(笑)

『THANK YOU MY GIRL』で、ちらほらとお客さんが立ったので
あたしも便乗して立つ!やった~。
『ハム食べたい』も最高でした。
ハム食べた~いをアナーキーな声出して歌ってたりして上がった。
で、『アナーキー・イン・ザ・ムジーク』ですよ。
岸田君のお立ち台ギターも
フッチーの奇妙なコーラスも
もうグデングデンにかっこいい!最高!
『ヘイ!マイマイ!!』で、ほとんどのお客さんが立つ!
『ワンダーフォーゲル』の後にMC。

岸田君「NHKホールでやるのが夢でした。
    ちょっとほんまに思ってた。
    またやりたいです。
    
    ステージで寒いこと言うのをずっと我慢してたんですけど、
    やめます。
    今日のお客さんはオーラが…オラッーて。
    ふはははは。
    寒いこと言いますよ~」
今日の岸田君はよくフハハハハ~って笑っておりました。

アンコールで登場した時、フッチーと高尾先輩がツアーTシャツ白を着て登場。
岸田君「チョイエロな感じにボタンが開いてます。
    もっと開ける?やめときます。
    今回のツアーの衣装は正装って決めてるのに、
    掟をやぶった人たちがいます。
    むっちゃ似合ってるなぁ、Tシャツ。
    でも、このTシャツいいですよ。
    CLOCKって書いてありますけど、
    さりげなく曲名が全部書いてあります。』

そして『東京』の演奏。
今日もまた、この曲を聴くためだけにでも、
ライブに来たいと思わされました。

*** セットリスト ****************************************************

01.恋人の時計
02.ミリオン・バブルズ・イン・マイ・マインド
03.スラヴ
04.砂の星
05.スロウダンス
06.レンヴェーグ・ワルツ
07.言葉はさんかく こころは四角
08.Baby I Love You
09.JUBILEE

10.ブレーメン
11.コンチネンタル
12.ハヴェルカ
13.ばらの花
14.(It's Only) R'n R Workshop
15.THANK YOU MY GIRL
16.ハム食べたい
17.アナーキー・イン・ザ・ムジーク
18.ヘイ!マイマイ!!
19.ワンダーフォーゲル
20.ロックンロール

en1.東京