
福井はバタ犬のgood byeツアーで来て以来の2回目。
前回来たときは、京都音楽博覧会→永平寺を観光→バタ犬ライブで
福井市内はまったく観光できなかったんだけど・・・
駅に降り立ったら、全然、様子が変わっててびっくりした。

まだまだ改修中みたいだけど、
下手な展覧会で見るよりもリアルな恐竜が駅前広場に。
鳴くし、動くし、これが無料で見られるなんて、すごいな福井。
東京は桜がちょうど満開になったところだったんだけど
福井はどうなのかな、と桜の名所の足羽川まで歩く。
途中通った商店街が、レトロかつおしゃれで写真撮りたかったんだけど
ジェラートを手にもって歩いてたから、撮れず。
ジェラートすごい美味しかったから良かったんだけど。
桜は咲いてませんでしたー。
が、河原散策してたら、春の息吹を感じられたので満足。
若い芽がすごくキレイで、よく見たら小さな花が咲いてる。
そこにたくさんのハチが蜜を吸いにきてて、春を知らせるのは桜だけじゃないんだなぁ、と。

土手を歩いてたら、提灯?がぶら下がっていて
よく見たら、俳句が書いてあるんですね。
「楽しみは」で始めるのがルールらしく、小学生かなぁ、
いろいろな楽しみが書いてあって、読んでたら、すごくほっこりした。
ペンネームも凝ってて、なかなかでした。

途中で会った黒猫の瞳は、さっき見た若芽のようにキレイな薄緑色。