Richard's Blog

リチャードの雑記帳

寸又峡と奥大井湖上駅の旅--1

2024-06-07 19:39:15 | 国内旅行

国内旅行一覧

ツアー: 「富士山を仰ぐ絶景スポットと寸又峡・奥大井湖上駅2日間」

旅行日: 2024年6月7日~8日

1日目 東京駅 8:27--(こだま709 号 ) -- 9:47 静岡駅 -- 三保の松原-- 三保港 -- (ミニクルーズ) -- 日の出港-- エスパレスドリームプラザ (昼食)-- 日本平夢テラス--蓬莱橋 (遊歩道橋) -- つま恋リゾート・彩の郷 宿泊

2日目 ホテル -- 寸又峡・夢のつり橋--(昼食)-- 奥大井湖上展望台-- 奥大井湖上駅--(大井川鉄道・南アルプスあぷとライン)-- 千頭駅-- 静岡駅 20:25--(こだま748号)-- 21:48 東京駅

旅行社のツアーに参加。 東京駅に集合し、8:27発の新幹線で静岡へ。

新幹線こだま号で静岡駅下車

静岡駅前からツアーバスで最初の観光地、三保の松原へ。

羽衣の松 三代目 初代は海に沈み、二代目は腐食が進んで引退。

 

7kmの海岸線に約3万本の松が並ぶが、海風に押されて、傾く松が多い。

中央に富士山が見えるはずが雲に隠れた。

見えればこんなに。

移動して三保港から船に乗ります。

船に乗ってミニクルーズ。

約20分で日の出港に到着。 停泊する船がかっこいい。

日の出港から歩いて、すぐ前には観覧車が。

観覧車の隣にある商業施設・エスパレスドリームプラザの建物に入りランチ休憩。

中には、いろいろなお店があります。

ランチ後移動して、日本平の夢テラスへ

隈研吾建築都市設計事務所が手掛けた建物で

3階の展望フロアから360°の大パノラマを楽しめる

富士山をはじめ駿河湾、静岡市内、伊豆半島などが一望できるが、中央に見えるはずの富士山が雲に隠れて残念。

次にやってきたところは、大井川に架かる世界一長い木造り歩道橋-蓬莱橋。 明治12年(1879)に大井川に架けられた、現在では珍しい木造の橋。 全長897.4mで通行料金100円かかり、定期券もあるとか。

途中まで進むと、ちょうど真ん中の距離に、ここが、ど真ん中、と書かれていた。

橋の入口付近には、ギネス認定のプレートもある。

近くにある茶屋は、橋の長さにちなんで、897.4茶屋のネーミーング。

8974を語呂合わせで、やくなし―厄なし―として縁起が良いと。

夕方、宿泊ホテルに入り、夕食はバイキング。 カニやウナギもあって、ついついたくさん。 食べすぎ注意です。

一応、デザートも。

夕食後にホテル内に広がるスペースでイルミネーションが楽しめました。有料ですが。

結構きれいでした。

敷地内にある教会の壁にもプロジェクションマッピングが

これも、いろいろ変化して楽しめました。

1日目終わり  2日目に続く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国内旅行一覧 | トップ | 寸又峡と奥大井湖上駅の旅-- 2  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事