某小学校の先生に頂いたモノの中に
こんなものが入っていました。

もう、そんな時期ですね。
卒業式ソングCD
昨夜、通しで聴いてしまいました。
全て合唱曲となっていて
15曲中、解る曲は数曲でしたf(^^;)
ワタシたちの頃の卒業ソングとはまるで違いますが
このCDに入っている曲もチョット古め?
それだけ、時の過ぎるスピードが早いんでしょうね。
でも、良い曲は不滅です。
こんなCDを聴くと、子供たちの卒業式を思い出します。
今年も、卒業式は縮小版です。
通常の卒業式(入学式も)が出来るようになるのは
何時からなんでしょうか?
子供たちの記憶に残る卒業式になるよう願っています。
こんなものが入っていました。

もう、そんな時期ですね。
卒業式ソングCD
昨夜、通しで聴いてしまいました。
全て合唱曲となっていて
15曲中、解る曲は数曲でしたf(^^;)
ワタシたちの頃の卒業ソングとはまるで違いますが
このCDに入っている曲もチョット古め?
それだけ、時の過ぎるスピードが早いんでしょうね。
でも、良い曲は不滅です。
こんなCDを聴くと、子供たちの卒業式を思い出します。
今年も、卒業式は縮小版です。
通常の卒業式(入学式も)が出来るようになるのは
何時からなんでしょうか?
子供たちの記憶に残る卒業式になるよう願っています。
学校に勤務した年数だけ卒業式もやってきました。
その時その時で、いろんな歌も歌ってきましたし、感動させたり感動したりで、思い出も様々です。
ただ、いつも主役は卒業生でした。
そして、自分が最後の勤務の時のBGMだけは我が儘を通してもらいました(^^ゞ
特に、「卒業生入場」は何で厳かじゃなければならないのかという疑問がずっとあったので、華やかに入場できる「陽の当たる教室」の音楽をセレクトしました。
世界状況が混沌としたり、コロナの先も見えなかったりしていますが、今年もいい卒業式が挙行できることを祈っています。
今年の卒業式も短縮で、歌う曲も少なくなるのでしょうか?卒業式に流れる曲、歌う曲って忘れないですよね?何れにしても心に残る卒業式になるように願っています。
来週、3回目のワクチン接種予約が完了しています。
ファイザー人気で、モデルナは人気ないのでしょうか?
早く接種出来るのは、モデルナでした(^_^;)