goo blog サービス終了のお知らせ 

らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

昨今、運動会のお弁当事情

2010-09-13 | 日記

先日、某お弁当屋さんにお邪魔しました。

カレンダーに細かく注文の予約票が書かれていました。

なんかイベントですか?と尋ねました。

これみんな運動会の弁当なんだよと・・・  え~、運動会の弁当ですか~~

(お弁当屋さんには申し訳ないんですけど、

運動会の弁当頼む人いるんですか?と言ってしまいました。)

忙しいんだとは思いますが、

運動会のお弁当位、作ってあげればいいのにな~と思うのは私だけでしょうか?・・・

そういえば、別のお弁当屋さんには、自分の家の重箱や弁当箱が山のように置いてあり、

◯◯は「エビフライ」が好きだから、運動会のお弁当には、いっぱい入れてあげるからねって

言ったから「エビフライ」いっぱい入れて下さい。とか注文していくそうです。

お弁当屋さんでは、毎年のことなんだけどね~とあたりまえのように言っていました。

やっぱり親が作ってあげるのが一番なんだけどね~(商売だから引き受けちゃうけどと・・・)

どうなのかな~

やっぱり、作ってもらった子供達も、

これ家で作ったお弁当じゃないなって解ると思うんですよね。

一生懸命に頑張っている子供達にとっても・・・

こんな記事書いてしまうと、忙しいママさん達を敵に回してしまいますかね?

でも?????なんです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
むう。。。またもや考えさせられますね。 (BOB)
2010-09-13 18:53:54
むう。。。またもや考えさせられますね。
共働きが増える中こういうサービスへのニーズは高まって行くのは容易に想像できるとこですが。。。
せめて運動会の日くらいは、と言う気もしないでもないですね。。。子どもにかっこいいとこみせる絶好の機会なのにもったいないなあ。やっぱ、パパ弁ですよ、これを当たり前にしたいなあ。
ちなみに、我が子の通う幼稚園では、パパの仕事は場所取りで前夜から七輪とお酒を持ち込んで乾杯、肝心の子どもの競技本番は爆睡、と言うような姿も散見され、これも勿体無いなあなんて思ってます。
返信する
BOBさんコメントありがとうございます。 (らいすけ)
2010-09-13 21:25:44
BOBさんコメントありがとうございます。
きっと私の考え方が古いんでしょうね。
子供達の晴舞台の運動会に、パパ、ママの弁当じゃないなんて・・・
今、運動会のお弁当を食べるときに、フルーツやお菓子なんかお友達と交換したりするんですよね。
その時、これパパ、ママが作ったんだよなんて子供達が言ってくれたらすごく嬉しいですよね。
こんな事が、普通に出来たらどんなに素敵かと・・・

うちの子供達の幼稚園の運動会の時もそうでした。
運動会の1番目の競技は、パパの場所取りなんて言って前の晩から並ぶのが当たり前で
警察が見回りに来るぐらい過熱しちゃって、息子の最後の運動会には子供達のクジで場所取りの
順番を決めました。これすごく助かったのを覚えています。(はじめからこうしてくれればと・・・)
今となっては懐かしい思い出ですが・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。