goo blog サービス終了のお知らせ 

らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

常総線に快速(笑)

2017-02-23 | 守谷近辺ローカルネタ
久しぶりに、常総線に乗りました。
   
殆ど乗らない常総線。
しかも、下り線!
一駅だけど・・・
何だかんだで、上りは何年かに一度ぐらい乗るけど
下りは、多分中学の時に水海道に行った時以来じゃないかな?
何気に見てたら
快速・・・
そう云えば、聞いたこと有ったな
    
守谷から下りで
水海道、石下、下妻、で終点の下館の4駅しか止まりません。
守谷から下館までだと、10分以上早く到着するみたいですね。
これには(常総線の快速)乗ることは
まず無いと思いますが
どのぐらいの人が、利用しているんでしょうかね?

※関東鉄道

キレイになりました。

2017-01-30 | 守谷近辺ローカルネタ
守谷駅周辺の街路樹の剪定が行われました。
当然、ウチの脇にある樫の木も
   
こんな感じから↓
   
で、完成↓
   
ほんとスッキリしました。
餅は餅屋とは良く言ったもので
ほんと手際よくあっという間に終了しました。
少し前に、街灯を従来のモノから交換して明るくなりましたが
街路樹剪定のおかげで、更に夜が明るくなりました。

ゾーン30

2017-01-28 | 守谷近辺ローカルネタ
イオンタウン守谷の周辺道路(けやき台、松ヶ丘)が
2~3年前から「ゾーン30」となっていましたが
新たに、ひがしの1丁目もゾーン30になったようです。
   
ゾーン30とは、市街地の住宅街等の生活道路が密集する
区域を指定して、その区域の安全を確保するため、
ゾーン内の道路を、最高速度30km/hに規制をすることです。
   
ゾーン30に限らず、じゅうぶん注意して運転したいですね。
周辺道路が混雑している時の裏道としての通り抜けも止めましょう。

※茨城県警


第29回守谷市交通安全作文コンクール

2016-10-13 | 守谷近辺ローカルネタ
毎年恒例の「守谷市交通安全作文コンクール」
のお手伝いをしてきました。
会場は、毎年持ち回りで、今年は黒内小学校。
   
会場の設営、撤去が仕事です。
市内小学校の5,6年生の代表者18名の発表です。
毎年、レベルの高い発表が聞くことが出来て
県内でも注目の作文コンクールなのです。
毎年、楽しみにしているのですが
今日は、眠かった(^^;
早朝から、おはよう時代劇?
「暴れん坊将軍」なんちゃって観ちゃったから・・・(^^;
寝なかったけど、内容は良く覚えてません。
申し訳無いっす!
母校のM小学校の6年生の児童が最優秀賞を取りました。
毎年、お手伝いしてるけど
M小学校の6年生の児童が最優秀賞を取ったのは
ここ10年は無かったこと。
何故か嬉しいです。
おめでとうございます(*^▽^*)