goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と花と笑いが好きな 楽しいクリスチャン


花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

秋咲クロッカス咲きました

2018年11月09日 18時48分12秒 | 

秋咲クロッカス咲きました

 

 

 

 

今年の秋咲クロッカスではありません。2~3年経過していると思います。昨年は植えるのを忘れてネットの中で咲いてしまって慌てて植え付けました。

 

 

 

数日前ブログに掲載した咲いて無いクロッカス

 

 

 

前回の全体を撮影した花壇のナデシコ

 

 

同じく撮影方角を変えて

 

今回のゼラニュウム

 

前回掲載の蕾の状態

 

下の写真、ランタナの花は10年程経過していると思います。鉢植えで丈夫に育っています。

地植えしている方の方が多いのかしら?大きくなるようなので花壇の植え場所に困るので、このまま数年に1度植え替えしています。
でも直ぐに根詰まりしてしまうので、そろそろ植え替えの頃だと思います。

手入れは特にあまりしなくて楽です。オルトランなどのアブラムシ駆除薬を使い、肥料と液肥を使う程度です。

いつの間にか花弁が散るので鉢の周りは、頻繁に箒で掃いています。

散りそうになる時早めに切ろうとすると「花弁がパラパラ~」と崩れてしまいます。

まだ大丈夫か散りそうになるかは、ちょっと花を揺するとわかります。少しの振動でもパラパラ~です。

 

 

 

今日スーパーに行った時、テナントのお花屋さんで、私の大好きなアネモネが入荷したようで陳列していました。

花農家さんが早く育てているのでもうお花が咲いて綺麗でした。思わず買いたくなりました。

しかしブログに掲載しているように我が家の年代物のアネモネの葉が沢山茂っています。

早く咲いて欲しいですが、何事にも意味があり、自然と咲くのを待っています。

 

最後まで読んで下さってありがとうございます



最新の画像もっと見る