猫とお花が大好きな お笑い系のクリスチャン

花と花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

頂き物でアレンジは難しいです

2024年01月31日 19時17分34秒 | フラワーアレンジメント

日曜日に教会へ行ってきました

講壇に捧げられたお花を頂いてきました

 

1週間以上経過してしまったのでダメになったお花もあります

私がお花が大好きなので牧師先生が

「貰って行く?管理が大変だから」

「欲しいです。毎回頂いてますけど」

「蘇らせて家に飾って下さい。○○さんなら 長持ちさせることが出来るから」

沢山いただきました

1晩水に浸けて、水揚げしてから飾りました

 

オリエンタル百合が2輪 開いたのと蕾が1つです

講壇のお花は 召天記念日に天国へ召された方のご家族・親族から捧げられます

召天記念日(命日)

冬はお葬式が多いです

12月から2月が多いです

2月が特に多いので毎週新しいお花が献花されます

 

花瓶は手抜きです

カーネーション白が2輪あるとは気が付きませんでした

1枚目のアレンジが終わった後に、1輪残っているのに気が付きました

もう遅いので、数日経過してダメになった花とまだ生きている花の選別で作り直しの時に 何とかします

 

 

蘭は育てるのが難しいと言われますが、飾るのも難しいです

コロナでお花のお稽古が中断されてずっと行っていません

腕が鈍る以前にまだ、下手な段階です

 

小菊は・・・適当です

キク科の花はあまり好きじゃないです

香がきついのと、ガーデニングの段階で ハモグリバエが付きやすくその他虫が付きやすいので 嫌いな分類になりました

ガーベラは好きです

華やかな花や大輪が好きです

スプレー系のお花より1輪咲きがいいです

 

 

 

教会花壇に咲いていた水仙を頂いてきました

掘り上げる時 切ってしまったので 花瓶にさしました

 

教会の花壇から頂いた水仙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頂いてきた お花を バケツに付けています

これだけの花を作るのは大変です

1つのアレンジを作るために買ったお花ならバランス・色を考えることが出来ます

ある品で作るのは非常に難しく、最後の方の花は花瓶に適当に入れちゃいました

 

 

お稽古の先生が、お花選びは難しいといいます

色・形・以外に お金も考えないとね

 

最後まで読んで下さってありがとうございます

皆様のブログは後日拝見します



最新の画像もっと見る