goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と花と笑いが好きな 楽しいクリスチャン


花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

知りたかったネイティブの英語をきけました

2024年02月27日 21時38分32秒 | キリスト教

昨日日曜日に続いて教会に用事があったので行ってきました

講壇に飾ったお花を貰ってきました

捨てるには惜しいお花です

「お花を蘇らせて下さい」と牧師先生はおっしゃいます

時々頂けるので嬉しいです

今日アレンジを作ったのですがダメだったお花も結構あってちょっとバランスが悪いです

(いつものことですけど)

 

上から撮影

開花してオリエンタルユリ1輪と蕾1輪

蕾は咲く前に腐るかもしれないです

 

自宅の椿が開花しました

 

日曜日の礼拝に米国在住の女性宣教師さんが出席しました

昨年暮れにキリスト教牧師・宣教師が集まる会合で知り合ったそうで、宣教師さんの実家が教会に近いので出席して下さりました

 

昼食と勉強会で隣同士になりました

ヒヤシンス段々色が濃くなってきました

 

日本語がちょっと変?米国人が喋っているような感じでした

米国に何年在住ですか?と聞いたところ、40年弱だそうです

周りに日本語話す人が無いので ちょっと忘れている感じだといいました

私の中では、この方の喋る英語はネイティブに近いだろうと思いました

苗字が横文字なのでご主人は米国人と思います

こんなチャンスは滅多に無いと思って以前から気になっていたことを聞きました

 

水仙が咲きました

 

海外ドラマが好きでスカパーで視聴しています

その中 人が亡くなった時に 「ご愁傷様です」と字幕に出ます

セリフも同様です

何か違和感があって 英語では何と言っているのだろう

字幕で見て耳を澄ませて聞いてもわかりません

 

答えは以下です

I'm so sorry for your loss. (お悔やみ申し上げます。)

【あなたが失ったことを私も残念に思います】

 

キリスト教では天に召されることを喜びと表現します

でも親しい人を失った時は哀しみ・寂しさはあります

I'm so sorry・・・本当にお気の毒です。同情します。残念です

 

昔はキリスト教同士の場合は

You’re in my prayers (あなたのためにお祈りしています)と使っていたそうですが、異教徒が増えてきて他の言葉をつかっているそうです

prayers (祈り)

 

日本人で外国人との国際結婚している人の聖書はバイリンガル聖書を持っている人もいます

日本と英語両方書いてあります

宣教師さんの聖書は 米国版の英語オンリーの聖書でした

当然横書きです。日本の聖書は縦書きです

 

 

やっと答えが出て気持ちがすっきりしました

我が教会にもご主人が米国人で、彼女はバイリンガルコースの英語教諭です

留学も経験ありますが、聞いた答えはご愁傷様ですが答えでした

 

もっと突っ込んだ話は長く在住していないと経験が出来ないでしょう

因みに、我が姉も英語教諭の免許は持っていますが全然知らないでしょう

(あの年齢で小学校から英語習っていましたけど)

 

今日のブログもダラダラと書いてしまいました

拙い誤字脱字の文章です

最後まで読んで下さりありがとうございます

 

 

 

 

 


聖書が語源になった ことば

2024年02月26日 19時14分08秒 | キリスト教

25日日曜日の教会講壇のお花です

午前中の礼拝が終わってから昼食後久々の勉強会がありました

コロナ感染予防の為ずっとオンライン礼拝でした

午後の勉強会はオンラインが無いので二重マスクにして出席しました

 

 

 

午後に行われた内容の1つを書きます

聖書に登場する植物【いなご豆】

聖書から語源になった話です

 

新約聖書 ルカの福音書15章16節

彼は、豚が食べているいなご豆で腹をみたしたいほどだったが、誰も彼に与えてはくれなかった。

聖書中では有名な話で 放蕩息子の話です

*悔い改めの大切さを説くイエス様のたとえ話

 

オリエンタルユリ

 

 

あらすじ

資産家の父親に二人の息子がいました

次男はある時、父にお父さんの財産を半分下さいと言いました

父は財産を分け与え、次男はお金を持って放蕩の旅にでてしまいお金を全部使い果たしてしまいました

食べる物に困った挙句に、父の家に帰りました

自分が間違っていたことを悔い改め父に謝罪しました

父は、既に亡くなってしまったと思っていた次男が戻ってきたことで喜び宴会を開くほど喜びました

 

兄は父の元で働きました。面白く無いに決まっています

しかし、悔い改めれば良いと言う考えを説きました

イエス様は教育水準の高くない人達に例え話で多くの説教をしました

放蕩息子の話で いなご豆が出てきます

 

ストック・カスミソウ(白)

アルストロメリア(ピンク)

 

いなご豆の生育

地中海周辺に分布されて 特に地中海東部で栽培される

形が いなごに似ているためこの名がつけられた

さやに糖分を多く含み古くから砂糖の代用とされた

貧しい人々の食用とされ、家畜の餌に用いられた

 

カーネーション

カスミソウ

 

 

*いなご豆を食べる価値すら認めてもらえない者を受け入れる神様の愛

この語源になったことばがあります

重さを計る単位の カラットです

いなご豆の種子(0.2g)由来の単位

乾燥した一個の種子の重さが1カラット(0.2g)であることからカラット

 

古代ギリシャ語

いなご豆 Ceratonia siliqua L. (セラトニア シソーラス)

宝石の重さを示す際に「イナゴマメ何粒分の重さにあたるか

聖書が語源にななったことばは多くあります

この話を読んで、目から鱗が落ちる 人がいるかもしれません

目から鱗も聖書が語源です

最後まで読んで下さりありがとうございます


ちょっと 素敵なお話かな?続き

2024年01月29日 18時33分05秒 | キリスト教

今日のブログは前回の続きです

その前に虹を見たので写真を掲載します

 

先週 1月22日16時頃の虹の写真です

半円形を描いた二重の虹でした

二重になっているのを見たのは車の中からでしたので撮影出来ませんでした

 

 

 

 

1つ前の記事の続き

 

初めて教会に行くには敷居が高いと聞きます

お父さんを亡くした青年が日曜礼拝に来て下さったことです

 

その日は夫が仕事だったので私は一人で教会に行きました

駐車場に車を止めてエンジンを切り車から降りようとした時のことです

 

ガタガタ~バタ~ン と 物が崩れるような音が車内後部座席から聞こえました

鉄板や鉄柱がぶつかり合い落ちるような騒音が聞こえました

 

えぇ~何???

後ろを振り向いても何も変わりはありません

車内の床や壁を見回しても何も変化ありません

5分程度、あっけにとられていました

教会建物隣が駐車場です

 

 

ずっと留まっていても仕方ないので車を降りることにしました

車前方に行き歩き始めた時 青年が「〇〇さ~ん」と声を掛けてきました

お父さんを心臓発作で亡くした青年です

 

「あっ!来てくれたのね ありがとう。嬉しいわ」

「一度は顔出ししてちゃんとお礼が言いたかった。あの詩はいいですね」と

話しながら教会の玄関に行きました

これだけだと、たまたまと思います

でも あの音があって5分程度車中に居たおかげで青年と車の正面で出会ったのです

5分が無ければ青年は一人で教会に入り、ドキドキ、まごまごすると思うのです

 

でも その出来事は 次の出来事と関連する不思議なことです

 

 

ヒヤシンス

 

母のことでもう1つ不思議なことがあります

母が亡くなって1週間も経たない頃に、母の弟宅で ものすごい音と紫色の綺麗なオーブのような物が天井をクルクル回って過ぎ去ったそうです

叔母が何となく「義姉さんのような気がした」と言いました

その話を聞いたのは、母の召天記念日の時です

仏教でいうと49日、教会では50日祭と言います

教会で召天記念祭を行いました

 

電線が邪魔

 

その時、献花に捧げた花は 母の好きな紫色の花を中心に作って貰いました

その花を見た義叔母が「この色と同じ色のオーブのようなものが天井を回った」と

叔父は母が縁談話を持っていってお婿さんに入りました

色々と揉め事があって母は最期まで心苦しかった思いを私に話していました

 

私は心の病気がありますが、母が居なくても大丈夫と思って母は天に召されたと思っています

母の心残りは叔父の一家のことだったと思います

自分が勧めた縁談話で揉め事が多く心を痛めていました

その叔父も亡くなり 今は義叔母と息子二人(私の従兄弟)問題なくやっています

 

物音がした話は 牧師先生(奥さん)に話したところ、聖書の記述にもあるので

その本人しかわからない物音はありますとのことでした

 

母が亡くなった1年後に猫の【のこ】が亡くなりました。亡くなった後に【のこ】の姿を2度、声と1度聞いたことから考えれば 物音は母の魂だと思います

父が亡くなった数日後に父の声も 聞いたのです

霊体質とは思いませんが不思議なことが他にもあります

 

機会がある時 また書こうと思います

最後まで読んで下さりありがとうございます


ちょっと 素敵なお話かな? 

2024年01月17日 23時59分53秒 | キリスト教

 

今から9年程前の話です
母が天に召されて香典返しの品を探している時のこと
色々さがした中で以下の所で決めました
近くの特定郵便局と扱っている品(郵便局と三越伊勢丹コラボ品)は送料が一部有料でしたので却下

同じ商品でも郵便局本局で(郵便局と三越伊勢丹コラボ品)が金額に関係なく全て送料無料でした
こちらに決定

 

 

本局担当者の方が、私の母親が亡くなったばかりなのにヘラヘラと言う表現は適切ではありませんが、
ニコニコしている姿に驚いた話です
11か月の闘病生活で2日お休みしただけで毎日お見舞いに行き、母にしてあげることはこれ以上ない程で
天国へ見送りました
天国に召されるのは喜びとキリスト教は表現します

 

 

 

 

現在の聖書

 

担当の方30歳代男性独身、お父様が心臓発作で突然亡くなり 忌引き明けの日だったのです
お話をしていた時、彼の目がウルウルして泣いてしまいました
あれ~どうやって慰めよう・・・

職人さんで頑固オヤジ、親に何もしてあげられなかった…

 

 

私、父親の介護で大変だった、母は倒れて入院なので介護はしなかったけど
介護って本当に大変だよ
父は悪いなぁと言っていたけど
「悪く無いことしてないから私以外の人にありがとうって言って」
そんな話をしました

 

 

 

お父さん頑固って言うなら身体が不自由になって介護状態になったら
俺が家族に迷惑かけてたまるか!!それならポックリいった方がマシだって言う人じゃないの?
そうです。そんなオヤジです
亡くなったのは悲しいけど、お父さんにしてみたら 本望な思いあるかもしれないよ
そのような形でしか慰めることが出来なかったです
私がいつも持っている聖書の言葉があるのをパソコンで打ち込印刷した1枚を持っていました
辛い時それを読んで祈っていました
それを差し上げました
これ読んでねと言って渡しました

 

 

 

 

 

 

 

彼に渡した聖書の個所です

私が悲しい時に 牧師先生にお話をして その事柄にあった聖書の個所を教えて下さいます

それを自分で小冊子にしてまとめたものです

 

表紙

我が家の墓石に刻んである聖書のことばです

 

裏表紙

バッグに入れて外出先で辛いことがあった時読んで気を静めています

だからボロボロになってしまいまいした

 

 

 

私の教会の場所と日曜礼拝の開始の時間と、毎週水曜日の学び会の時間を教えました
よかったら来てねと

それから1か月半程した日曜日に礼拝に来てくれました
一度お礼を言いたかったと
あの詩いいですね
心に沁みて慰められました
その前に水曜日に一度教会に行ったけど閉まっていたと(休会日)
教会って 初めて訪れる人は敷居が高いと言います
入り口に入るまでって結構勇気がいるようです
でもこのお父さんを亡くなれた方、一人で入り口には入らなかったのです
その理由は次回続きブログに書きます
それは とても不思議な出来事があったのです
今でもそれは 2度と体験できない程のことです

 

 

以下の聖書の個所をA4にプリントアウトしていつも持っていました

それを彼に差し上げました

旧約聖書 伝道者の書 3章 1節~15節

 

1 天の下では、何事にも定まった時期があり、すべての営みには時がある。

2 生まれるのに時があり、死ぬのに時がある。植えるのに時があり、植えた物を引き抜くのに時がある。

3 殺すのに時があり、いやすのに時がある。くずすのに時があり、建てるのに時がある。

4 泣くのに時があり、ほほえむのに時がある。嘆くのに時があり、踊るのに時がある。

5 石を投げ捨てるのに時があり、石を集めるのに時がある。抱擁するのに時があり、抱擁をやめるのに時がある。

6 捜すのに時があり、失うのに時がある。保つのに時があり、投げ捨てるのに時がある。

7 引き裂くのに時があり、縫い合わせるのに時がある。黙っているのに時があり、話をするのに時がある。

8 愛するのに時があり、憎むのに時がある。戦うのに時があり、和睦するのに時がある。

9 働く者は労苦して何の益を得よう。

10 私は神が人の子らに与えて労苦させる仕事を見た。

11 神のなさることは、すべて時にかなって美しい。神はまた、人の心に永遠を与えられた。しかし人は、神が行われるみわざを、初めから終わりまで見きわめることができない。

12 私は知った。人は生きている間に喜び楽しむほか何も良いことがないのを。

13 また、人がみな、食べたり飲んだりし、すべての労苦の中にしあわせを見いだすこともまた神の賜物であることを。

14 私は知った。神のなさることはみな永遠に変わらないことを。それに何かを加えることも、それから何かを取り去ることもできない。神がこのことをされたのだ。人は神を恐れなければならない。

15 今あることは、すでにあったこと。これからあることも、すでにあったこと。神は、すでに追い求められたことをこれからも捜し求められる。

16 さらに私は日の下で、さばきの場に不正があり、正義の場に不正があるのを見た。

17 私は心の中で言った。「神は正しい人も悪者もさばく。そこでは、すべての営みと、すべてのわざには、時があるからだ。」

18 私は心の中で人の子らについて言った。「神は彼らを試み、彼らが獣にすぎないことを、彼らが気づくようにされたのだ。」

19 人の子の結末と獣の結末とは同じ結末だ。これも死ねば、あれも死ぬ。両方とも同じ息を持っている。人は何も獣にまさっていない。すべてはむなしいからだ。

20 みな同じ所に行く。すべてのものはちりから出て、すべてのものはちりに帰る。

21 だれが知っているだろうか。人の子らの霊は上に上り、獣の霊は地の下に降りて行くのを。

22 私は見た。人は、自分の仕事を楽しむよりほかに、何も良いことがないことを。それが人の受ける分であるからだ。だれが、これから後に起こることを人に見せてくれるだろう。

 

この個所は 私がgooブログ以外で一時書いていた他のブログに掲載していました

そちらのブログは掲示板のようなサイトで blogもあってついでに書いて gooブログへリンクするようにしてありました

心が折れて悲しみに暮れている女性にこの聖書の言葉を伝える為に書いたのです

彼女もこの言葉に 励みになったとお礼を言われました

 

最後まで読んで下さりありがとうございます

次回へ続きます

 


白猫のんちゃん お父さんを遊んであげてます

2023年12月02日 21時26分11秒 | キリスト教
 
手作りサンタさんカップル飾りました
今年も 手作り サンタクロース飾りました  今年も我が家のペアサンタさんが登場しましたクリスマスツリーはまだ飾っていません今年はいつもより早いです ......
 

 

1年前を振り返ってのメールが届きました

 

今年はまだクリスマスの飾りつけ・サンタクロースはまだ出来ていません

今年もこのカップルサンタさんが登場する予定です

女子サンタさんは、誰が見ても私にそっくりだと言います

作った夫も、誰かに似ていると思ったらカミさんだ!何故か似てしまったと皆さんに言っています

 

でも特徴は掴んでいると思います

目かな?

 

今日の記事はのんちゃんです

 

今日はお天気がよくて出窓でポカポカしていました

今このブログを書いているのでパソコンの右側にいます

邪魔しないでね

 

 

ある日の、のんちゃんとお父さんです

一緒に遊んでいます

 

 

 

捕まえた!

 

胴が長いね

 

2本脚立ちの姿が可愛いです

腿の膨らみが可愛いですよ

 

 

 

12月に入りました

今月はクリスマスです

アドベントです

意味・・・ラテン語は「到来」

イエス様の誕生を待つことです

救世主の到来です

イエス・キリストの降誕(誕生)を待ち望む期間

日本語では待降節(たいこうせつ)

降臨節(こうりんせつ)

待誕節(たいたんせつ)

【教派によって呼び方が違います】

我が教会では待降節

 

クリスマスの4週間前の聖日(日曜日)から始まります

明日12月3日に始まります

クリスマスまでの日曜日に4本のロウソクに1本ずつキャンドルに灯りをともします。

 

今年は12月3日 第一聖日

キャンドルに1本灯ります

3日・10日・17日・24日

それぞれの聖日(日曜日)に1本ずつキャンドルに灯りをつけます

24日4本のキャンドル全部に火が灯ります

 

イエス様のお誕生日を祝って下さりありがとうございます

お釈迦様のお誕生日の4月ですか?

祝ってあげて欲しいのでは?と思ってしまいます

商戦に取り入れる無いのは 不思議です

素朴なクリスチャン2世の思いです

 

我が牧師先生が小さな子供達に「クリスマス」って誰の誕生日ですか?との問いに

「サンタクロース」と答えたことを笑いながら話していました

私は笑うどころか、結構ショックでした

物心ついた頃から知っていたので 驚きました

世間ではそんなものなのか?と思い知りました

 

 

 

 

ブログの更新が滞っています

皆様のブログは後ほど拝見します

最後まで読んで下さりありがとうございます

 

 


安価で素敵な フラワーアレンジメントです

2023年02月26日 22時54分01秒 | キリスト教
春らしいアレンジフラワー
明日教会礼拝の為に我が家が捧げたお花です それぞれの召天記念日(命日)です母 2015年2月26日父 2012年2月27日猫 2016年2月29日 (先代......

今日2月26日は母の召天記念日です(2015年2月26日)

父は明日2月27日が召天記念日です(2012年2月27日)

先代猫のこちゃんは 2月29日です(2016年2月29日)

写真のアレンジフラワーは 我がキリスト教会の講壇に捧げました

今年はピンク色をメインにその色が目立つように要望しました

お花の値段も上がっていますが税込み3000円で作って頂きました

大サービスです

お花屋さんのお婆様が教会の信者さんでした

母と同じ時期に聖書を学びました

私が生まれるずっと前です

  • 金魚草
  • オリエンタル百合
  • カーネーション
  • スイトピー
  • ガーベラ
  • アルストロメリア
  • カスミソウ

両親は子孝行、のこちゃん飼い主孝行です

一度に済むので経済的に助かりますし笑えます

24日金曜日にお墓参りに行ってきました

  • 金魚草
  • デルフィニウム
  • ストック

今日の教会礼拝で 牧師先生の説教で両親のお話と母の好きな讃美歌でお葬式の時に使用した歌を歌いました

我が家は相変わらず ZOOMによるオンライン礼拝です

24日のお墓参りの帰り道、25日26日は教会へ用事があった帰りに道

例の静岡県沼津市で起きたバラバラ遺体遺棄事件の家の前を通りました

いつも使っている道であり県道ですが渋滞も少ない道です

今日もブルーシートに囲まれてガレージなど検証をしていたようです

沼津で起こった事件ですが 被害者の方が捜索を磐田署に届け出たので管轄は沼津ではなく磐田署が行っていて警察車両のナンバーが浜松

ナンバーです

地元の事件なので地方紙静岡新聞の取材で細かな内容が報道されています

容疑者の会社は大手保険会社の子会社で社長がネットで謝罪のコメントを出しました

とても心が痛む事件です

今日の富士山です

最後まで読んで下さりありがとうございます


キリスト教会 講壇のアレンジフラワー

2022年04月27日 12時50分39秒 | キリスト教

 

ピンクのお花は数年前に天国へ召された男性の奥様から捧げられました

召天記念のお花(仏教の命日)

 

 

お葬式がありました

その時のお花です

 

4月20日お葬式がありました

もうすぐ100歳になる女性が天に召されました

その時の花白い花です

家族葬でした

長い間有料老人ホームに入っていました

 

クリスチャンのイメージはノンクリスチャンから見たらどうでしょうね

 

私の両親を見ていたので根性悪いなって気持ちがありました

両親は怖いし我が儘で強情な所があって 子供心に「これでクリスチャン?」って思っていました

でも天に召される前にはとても素直な良い人になりました

だから私的には 良い人で完璧な人になると天に召されてしまうと思っています

 

我が牧師先生(男性)は信仰を深く持つほど自分は、なんと罪深い人間だと感じると仰っていました

 

私も今は同感です 昔はそう思っていませんでした

私・・・腹黒い人間で悪い奴と思っています

しかし、面白い人で一緒にいると楽しいとは言われます

 

今プーチン大統領が誰かに暗殺されないかな?と思ってしまいます

テレビに出ているのをみると唾をかけたくなります

画面に向かって「ば~か!!」と呼んでいます

 

聖書の教えは仕返しや攻撃をしてはダメなので神様に
「独裁者やプーチンが神様の正しい判断で罪を裁かれますように」と毎日祈っています

 

 

話は戻ってもう直ぐ100歳になる女性が天に召されたことを書きましたが、みんなから好かれていませんでした

多くの人と揉め事を起こしていました

意地悪を言われた人も多くいます

私もそうです

 

ほんと 憎たらしいと思ったこともありました

そんな時「私は、●●さんが大嫌いで憎たらしいと思ってしまいます。そう思う罪深い私をお赦し下さい」とお祈りをします

牧師先生はそれでよいと仰います

罪を認めて謝罪することが大切だそうです

 

老人ホームに入ってから教会の礼拝には来られませんでした

1度牧師先生(奥様)と二人で面会に行ったことがありました

牧師先生(奥様)と仲良しなので一緒に行動しました

 

その時とても良い感じでした

単純な私は好い人になったのかな?と思いました

(他の人は好いて無いので誰も面会には行っていません)

 


ローマ人への手紙 12章

19節

愛する者たち、

自分で復讐をしてはいけません。

神の怒りにゆだねなさなさい。

こうして書かれているからです。

「復讐はわたしのもの。わたしが報復する。」主はそう言われます。

 

21節

悪に負けてはいけません。むしろ、善をもって悪に打ち勝ちなさい。

 

【新約聖書 新改訳2017年版】

 

 

気温の温度差が激しいです

ここ数日の気温です

伊豆北

  • 23日(土曜日)27.7度 
  • 24日(日曜日)20.7度
  • 25日(月曜日)28.7度
  • 26日(火曜日)23.4度
  • 27日水曜日の今 27度

 

最後まで読んで下さりありがとうございます


結婚式でのアメージング・グレースについて

2022年01月28日 21時30分58秒 | キリスト教

 

 

結婚式での聖歌(讃美歌)アメージング・グレースについて

チャペルウェディングを考えている人へ

 

英語 【Amazing Grace】 アメージング・グレース

 

日本語訳讃美歌 

題名

【おどろくばかりの】 

「聖歌」1958年版 229番

「聖歌」2002年版(総合版)196番

 

以前SNSの書き込みで【アメージング・グレース】と言ったら結婚式の歌の定番でしょうとの言葉を見て日本語タイトルの【おどろくばかりの】でした 

ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

 

何故驚いたのか?引き延ばして後半に書くつもりです

 

アメージング・グレースの歌は聖書の以下の部分を歌った【救い・赦し・贖罪…】の歌です

 

新約聖書エペソ人への手紙2章5節

背きの中に死んでいた私たちを、キリストとともに生かしてくださいました。あなたがたが救われたのは、恵みによるのです

聖書 新改訳2017年版より

 

 

私の聖書

 

ちょっと検索してみました

クリスチャンで無い方がチャペルウェディングで【アメージング・グレース】を使っていることが多数ありました

ウェディングプランナーさんが選んだ讃美歌かしら?と思いました

ノンクリスチャンの方は讃美歌の内容はわからない人が多いと思います

だから高いお金を払ってプロにお任せするのだと思います

 

聖歌(讃美歌)で結婚式に相応しい歌を選んであげて下さいと思います

 

ある方が親戚の結婚式に出席した時のこと

その方ご主人は米国人・奥様は日本人

【アメージング・グレース】の歌になった時、米国人のご主人が奥様に 耳打ちしました

「アメリカではこの曲はお葬式の時に歌うよ」

相当びっくりしたそうです

 

それは私がSNSの書き込みで読んだ時と同じでした

父の葬儀は聖歌(讃美歌)を牧師先生が選んで下さいました

【アメージング・グレース】でした

他の讃美歌も歌いました

 

 

オバマ米大統領は2015年6月26日、サウスカロライナ州チャールストンの黒人教会での銃乱射事件で死亡した牧師、クレメンタ・ピンクニー牧師の葬儀に参列し、追悼演説の中で賛美歌「アメージング・グレース」を歌った動画がネットで見られます

 

https://bit.ly/3o0jhDq

 

 

アメージング・グレースの作者ジョン・ニュートンは奴隷船の船員でしたがある時、船が転覆して神様に祈り、九死に一生を得ました

それでも暫くは奴隷船の船員をやっていましたが やがて罪の赦しに目覚め船を降り 牧師になりました

その方が作った聖歌です

 

彼の奴隷を扱う仕事をしていた贖罪の歌でもあります

 

奴隷船は劣悪の環境で、感染症・栄養失調で亡くなる人も多かったです

奴隷は家畜以下の扱いでした

 

 

聖歌(讃美歌)の目次は1項目ではありません

歌の見出し・種類別など各種あります

結婚の項目で自ら探してもよいと思います

 

【アメージング・グレース】が結婚式ではダメと言うのではありません

意味を知る必要があります

その歌に思い入れがあれば構いません

 

キリスト教は死を喜びと表現します

天国へ行き永遠の命を得るからの教えです

母の葬儀に選んだ聖歌(讃美歌)の歌詞に【喜び】入っています

 

お正月や何かの祈念に神社のお参りをする日本の風習では神社での式も悪くないと思います

 

 

過去の記事でチャペルウェディングと教会でのウェディングの違いを書いた記事があります

時間がある時に参考に!!

https://bit.ly/3g73oqe

 

 

ちなみに母のお葬式は私が母と一緒によく歌った讃美歌です

牧師先生に母の愛唱歌ですと伝え、前夜式・告別式に歌う何曲かの中に入れてもらいました

私が天に召されるときの歌の1曲はもう決めてあります。(#^^#)

 

 

聖書カバー

 

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございます

 

 


キリスト教のお墓まいり

2021年12月24日 16時56分20秒 | キリスト教

22日(水)にお墓まいりに行ってきました

ずっと行ってなかったのですが 雑草はあまり生えてなくて良かったです

 

キリスト教墓地の駐車場が狭いので年末近くになると満杯になります

 

 

お花は7束買いました

全て100円です

百合も1輪100円なので自宅用にと思って買ったのですが全部お墓用にしました

 

  • 百合
  • デルフィニウム
  • スターチス
  • カスミソウ

 

 

 

 

 

 

今夜はクリスマスイヴです

コロナ禍なので今年も我が家はZOOMによるWEB礼拝参加です

残念です

 

12月はずっと昔に買ったクリスマスジャズソングのCDを聴いています

 

 

【JAZZを聴きたくて・クリスマススペシャル】

 

 

主な歌手

  • ナット・キングコール
  • ビング・クロスビー
  • ディーン・マーチン
  • ペギー・リー

 

最後まで読んで下さりありがとうございます


驚きの素材で作ったサンタクロース

2021年12月18日 09時03分20秒 | キリスト教

お題に参加しました

 

お題を見たときには既にクリスマス飾りの記事を書いた後だったので 過去のクリスマス記事を掲載しました

過去記事はリンクを張りました

 

 

ペアサンタクロースの胴体と顔は植木鉢です

 

 

 

 

女サンタの猫アップリケ

 

 

我が家はクリスチャンなので帽子に十字架を付けました

 

 

 

 

フラワーアレンジメント教室で作りました

 

 2021年のクリスマス

【今年も 手作り サンタクロース飾りました】

https://bit.ly/3p3PWsG

 

 

 2020年のクリスマス

【驚きの素材のサンタクロース人形】

https://bit.ly/3q3Rn9D

 

 

 

 

 

 2020年のフラワーアレンジメント教室

 

 

 

 

【我が家のクリスマスの飾りです】

https://bit.ly/3J1WxeS

 

 

【質素です!キリスト教会のクリスマス】

https://bit.ly/3mdX6bQ

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございます