大幅に遅れていますが、ブログを6ヶ月遅れで運転再開します。
ということで、今更正月のことなんて書いてもということであえて細かいことは書かないで今回は新年一発目に完成させた車両から。今回は14系客車。手持ちの14系とはサロンEXP東京・ムーンライト九州があってそれに続く3編成目は国鉄色。確か2021年のJNMAで買ってきた6両に増結で3両を割と最近になって手に入った所で合計9両編成になったところで着手。最初の6両がそうだったのと中古での調達事情からオハ14はTOMIXの旧製品、オハフ・スハフはKATOに。
工作内容としては屋根は全車共通なのは屋根を塗装して色合わせ・座席の塗装と枕カバーの色差し・カトーカプラーを取り付け・Hゴム・トイレ窓への色差し・ステップの取り付け。TOMIX車はプラ車輪の金属車輪化・床下のトイレタンクも塗装・洗面所流し管の設置。KATO車はトイレタンク・洗面所流し管の取り付け・スハフは床下のエンジン部分を塗装・消火器の設置・先頭に立つ2両はヘッドライトのLED化。そして設定は14系で運転されていた頃の急行八甲田ということで方向幕・サボのステッカーを貼り付けさらに、屋根上のベンチレーターには模型工房パーミルの角型ベンチレータールーバー表現シールを貼り付け。こんな感じで完成。工作していて模型工房パーミルの角型ベンチレータールーバー表現シールは貼ってみると感じがまるで違う。
ちなみにあまりを使って正月休みの間に他の車輌にも施工していました。
こんな感じで復活第一弾であり2023年第一弾の記事でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます