goo blog サービス終了のお知らせ 

return to myself neo

鉄道趣味を中心として思いついたこや日々のことなどとりとめのない記事をひたすら書いていきます

用途変更~汎用・波動用に~

2023-10-18 | 日常
この前の入院から復帰して暫くの間仕事をしていて気がつけば役割が一転。

体調問題とかもあるのと部署全体の動きを考えてということで担当範囲を大幅に縮小する代わりに全体的に見て遅れがちな所のフォローをする汎用・波動戦力としての役割と他の人ができない・忙しくてやれない特殊なことに特化することに。

結局、前に自分が提唱していた余力を残して持ち味である機動性を確保という方向に。当分はこれでいくことに。これが自分・部署にとっていい方向に向かうことを願いたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年のセカンドバースデーを迎えて

2023-10-15 | 流星の彼方(回想録・雑記)

10月14(15)日は自分にとってのセカンドバースデー。

この日をセカンドバースデーとして大切に扱うようになった経緯に関しては前のブログで書いているので

長い放課後との出会い ~セカンドバースデーの日~ (diarynote.jp)

こちらを参照してください。

 

この1年、物理的に自分の存在を左右する危機的状況を迎え何とかくぐり抜けたりしたけどとにかく、この1年をくぐり抜けられたことに一安心しています。まだそのことについてはどんなに遅れてもすべて書くつもりですが、気持ち的には少し若い頃に戻った場面もあったかな。ただその一方で今でも過去のいじめのトラウマが残っているのも事実。

 

おそらく、トラウマは一生消えないだろうし自分にとってトラウマとなったいじめそして心の傷の回復どころか被害の全体も見渡せない・後遺症や不安定感も抱えている中での大学受験。

 

それは後遺症や辛い記憶として忘れることもできないし今も通院・服薬を要しているけどその反面、自分にとって何よりも力になっているのも事実。この頃に感じたこと、経験したことが自分の力の原点になっている、言わば諸刃の剣。過去は変えられないし受け止めるしか無い、そしていじめでも被害者の中には未来を失ってしまったような人もいる中で自分は、何とか立ち直れたしこうしてそれなりの生活ができている。だからこそ諸刃の剣を振るうことは時には自分の過去からくる辛さを呼び戻してしまうけどそれが、誰かのためになるなら構わず振り下ろしたい。どうやらまだまだ自分の過去の経験は必要とするような世の中のようですし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ入院総括~退院後初診察~

2023-10-13 | 日常
今日は仕事は休みを貰って病院へ。今回はこの前のコロナで入院した時の総括とうことで、今回は電車での通院だからまた都区内パスを買って都内を縦断するかたちでの移動。

病院の方は幸い、大きな数値の変動はなく一安心。入院中は血圧が低くて降圧剤をカットしながらだったりしゃがんだりベッドから起きる時の立ち眩みもあったけど先生の言う通り、退院後の俗物的wな生活になったらすぐ戻るという通り戻ってきてこれも一安心。

幸い、腎臓には大きなダメージもなく今回の入院を終えられた。まだやりたいこともたくさんあるし何とかこのままを維持していきたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様、歴戦の相棒。myキャリーケース

2023-10-09 | 鉄道・鉄道趣味



今回の横須賀往復で長年使い続けたキャリーケースも今回でお役御免。
前々からもう古くなってきて限界だなと思っていたけどこの前の入院でさすがに限界だと思ってこの前の横須賀行きが最後の役目に。

前のブログなどの記録を調べたら買ったのは何と2006年の年越し旅行の直前。それ以来17年間こいつとは色々なところに行ったな。2006年の年越しは横須賀~大阪~福岡・小倉~横須賀と移動したのにはじまって、北は2021年の北海道稚内、南は2017年の鹿児島県志布志、雪の会津若松や角館を引っ張ったし猛暑の中、横須賀~名古屋~福岡~岡山・高松~横須賀という最後の夏を迎える名鉄パノラマカーや0系新幹線に乗った。はやぶさ(新幹線ではなくて熊本-東京を運転していた寝台特急)で置き場所に困って寝台の中でこいつを足元に置いて寝たこともある。腎臓移植の入院でも持っていったし、コンベンションでも使った、横須賀との往復でも使っただけにまさに相棒。最後の方はやっぱりこれだけ各地を一緒に移動した相棒だけにまだ使いたいという気持ちで使っていたりしたけどもうこれも終わり。

ただ、キャリーケースとしては引退でも思い入れもあるので捨てることはしないで引き続き家の中で収納ケースとして使うことに。家の中限定だけど引き続きよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの3連休のはずが

2023-10-07 | 鉄道・鉄道趣味
今週末は3連休といっても、さすがについ最近まで1ヶ月も外泊(といっても入院ですが)していたこともあってさすがに派手に出歩くのは断念してかといってどこもいかないのもどうかということで横須賀に。

今回は友人の家で久々の飲み。コロナで入院(LINEで時々バカ話していたけどあえてふせていました)したことを報告したりまぁ色々合ったけど本当に落ち着くし自分を隠さないで済む貴重な時間。それだけでもこの連休は横須賀に来てよかったな。そして年内にあともう1回ある3連休は長距離行きたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事復帰後最初の週末

2023-09-30 | 日常
仕事に復帰して最初の1週間が経過。この1週間はと言うと色々あったのと何よりも同じく慢性的に体の不調を持っている人の帰りを送ることが増えてほぼ毎日に。ちょっときついなと思いながらもまた道路事情を研究する要素が増えてきたな。

さて最初の週末はと言うと本当に地味すぎるけど・・・メンタルクリニック。実は月1ペースの通院で本来ならコンベンションの翌週が予定日だったのだけどこんなことになって通えずにいて入院したものだけど入院中の薬は全て入院処方で出してくれたから何も考えなかったけどいざ退院してみればこれが一番残りが少ないということでどうしても仕事との兼ね合いが合わない時に使う土曜日の枠で通院。

いつものように診察してコロナで入院してこれなかったことを先生に報告してちょっと驚かれたけどまぁとにかくそれはそれということで終わり。最初の週末はあとはいつもの買い物程度で終了。まだ遠くにいける状態じゃないから仕方ないけど近いうちに行きたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運用復帰~ブランクを物ともせず~

2023-09-25 | 日常
一昨日の夕方に埼玉入りしてまずは、入院の時に救急車呼んで騒動を起こしたので大家さんに挨拶。心配していたようだったのと、コロナで入院していたと言ったら嫌な話だけど自分の住んでいるアパートを作った業者の方もコロナで亡くなったと聞いて複雑な気分に。

そして昨日は、親に部屋を掃除してもらう一方で自分はようやくコンベンションの後片付け。そして退院の時に頼んだ荷物が届いてセールで安かったマイボトルに会社に持っていくお菓子、さらにはタクシーが4台ほどw(こっちはNゲージのカーコレタクシーセットですが)。

そんな週末を送って今日から仕事復帰。結局丸ごと1ヶ月休んだからあちこちから挨拶の電話が来たり色々あったけど今日は休み明けということで軽めに終了。でも、思ったよりブランクを感じない動きでよかった。これなら明日以降もやっていける気がする。会社も復帰したしさらに日常が戻ってきた。休んでいたおかげで気持ちも若返った気もするしもっと高みを目指したいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと退院~とりあえずは実家へ~

2023-09-21 | 日常
今日でめでたく退院。そんな今日は車ではないけど親も来てくれて荷物を持ってくれたりと助かる。お会計を済まして帰り支度をしていざ外に。そんな時にエレベーターで一緒になったのはまるで帰りを見送くるかのように一番お世話になった看護師さん。「特に体重には気をつけないと再来年の検査の時に看護師さんからドナーに感謝しているのか問い詰められてボコボコにされるからね」と痛いことを言われたけど確かにそれは一理ある。

そんな帰りは車でないから駅に向かって歩いたけど病院を出て最初に思ったのは前の病院から通算1ヶ月入院したけど季節が進んでなくて夏のままであることには驚いた。その後はお楽しみ?の京急に乗って最初の普通こそ平凡な銀1000だったけど乗り換えた快特は600形。やっぱり横須賀にいた頃に通勤で乗り慣れた車両が来るのが一番いいな。

そして実家に戻ったことで一安心。会社とか模型仲間にも退院の一報を入れたけど模型仲間からは「史上最大のアフターJAM」という称号をいただきました。確かにコンベンションから1日休んで1日出社してからはずっと会社も休んで実施1ヶ月の入院もあったし。色々あったけどとりあえず無事に戻ってこれてよかった。週末はこっちで休んで週明けからは出社するか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよフィナーレへ~栄光の1.5km歩き~

2023-09-20 | 日常
いよいよ先生から週末に退院(迎えの人の都合で多少の前後はOK)となりさらに「心配していた職場の人にも元気になった姿を見せてあげないと」ということで職場復帰もいつでもしていいと。これでやっと長かった入院生活も終わることができる。

今日の渡り廊下歩きは入院してから最長の1.5km。歩きながら、生命の危機もあったけどこうして乗り越えられたこと、そして日本の鉄道完乗を目標にしているからにはまだ見ぬ景色を歩きたい、そしてこれがもう外に出られる証にしたい。そんな気持ちで歩いて目標の1.5kmを歩ききった時に思わずガッツポーズ。もう外に出られる、そして来週からは復活した自分を見せたいな。

そして早く出たかったから明日出ることに。いよいよ外に出られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院ラッシュ~帰りたいモード炸裂~

2023-09-19 | 日常
今日もいつものように適度に運動しつつほとんどの時間は何もすることのないような時間を過ごすはずが・・・今の気分はメッチャ帰りたい。

腎臓移植の時の1ヶ月いたりしたし、順調であろうと1年おきに定期検査で数日は入院しないといけないから病院生活もある意味慣れもあるけどさすがに今日はダメ。

金曜日の深夜から24時間面会フリーだったあの部屋も天寿を全うした主の姿はなく日曜日には笑い声や昔話が聞こえ漏れていて、そんな今日は家族が来て荷物を持ち帰って引き払われていく。そして何故かわからないが今日は退院ラッシュで病室はスカスカになるし廊下にはベッドがいくつも並べられて掃除の人がベッドがあった所を掃除しベッドを整備して次の患者を迎える準備をしていくけど空きベッドだらけ。さすがにこの様子を見ているともう自分もここにいる必要は無いだろうと思って帰りたくなってきた。まだ退院の許可はでないからもう少しここにいないと。それでも、もうここにいるのはあと少しなんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする