なんかゴタゴタしていて、三週間も前に書こうと思っていた事を
書きそびれてしまっていましたので、
今更ですが、書こうと思います。
ほんと今更ですが、気にしないで下さい。
では、3月11日の内容とご理解いただいた上でご覧下さい。
えー、福島まで行ってまいりました。
ブラブラしてきましたので、
借りていたデジカメで、適当に何枚か写真を撮ってきました~
茨城県、北茨城の海。
北へ行くと、国道が海沿いを走るようになるのですが、
そこで、ちょっと車から降りて写真を撮ってきました。
この日は結構風が強く、そこそこ波が立っていました。
天気がいいため、軽く香りながら吹き付ける潮風が気持ちいい。
左を向くと、海沿いの防波堤。
夏をイメージするような場面でよく見かける場所ですね。
いまは春先で人がいませんが、夏になると賑わうのでしょう。
夕暮れ時などで写真が撮りたいですね。
場所的に、その時間帯に寄り付かないので、なかなか難しいのですが。
右を向くと、海の中の岩山。
鳥居が立っており、打ち寄せる波が岩に当たり白い飛沫をあげています。
残念ながら、あの岩山へは泳がないとたどり着けないみたいです。
画面中央に、太陽の光が降り注いでいますね。
初春の良い天気です。ドライブにはぴったり。
波打ち際。
写っているのは私の足です。
波打ち際ギリギリで写真を撮ってみました。
砂も水も綺麗ですね。
さて、場面は福島へ。
川沿いの土手でツクシを見つけました。
三週間前なら珍しいのでしょうが、今では珍しくもないかな?
昔ながらの土手で、太陽の光を浴びながら、当たり一面にツクシが生えていましたよ。
つくしって食べたことないんですよね。
美味しいのかな。誰かご馳走してー♪
福島県いわき市、鮫川。
先ほどのツクシも、この川の土手で見つけました。
私が居る位置は、河口から10kmほど遡った場所です。
周りを山で囲まれて、大きめの川石がごろごろとしている場所です。
水が非常に綺麗な川で、春には岩魚や山女を釣ることができるようです。
鮎の放流でも有名な場所らしく、近くには鮎を食べられるお店らしきものがありました。
時期が悪いのか、私が散歩した限りでは
魚の姿は全く見ることが出来なかったのですが……残念。
鮫川、川の中から。
川の中にある石を伝って川の中央へ移動し、
水面を撮ってみました。
素敵な日差しが水面に弾け、白く輝いています。
綺麗な水の川っていいですよね。
川を覗き込めば、川の底が見ることができ、
非常に細かい砂が溜まっているのが見ることができます。
私が知ってる川っていうのは泥底ですからね……なんとも珍しい場所です。
今度砂を持って帰ろう。水槽の底はこれがいいだろうと思う。
鮫川で気づいたことがあるのですが、
先ほど言った通り、ここは海から10kmは離れている場所です。
そして、周りを山に囲まれている場所です。
なのに
私はここで、潮の香りを感じました。
気のせいではなく、本当に潮の香りがするのです。
河口近くではないので、汽水というわけでは無いでしょうが、
どうして潮の香りが香るのか不思議です。
海からの風が、ここまで運んできたのか
それとも、この辺りは常に潮風に晒されていて、土壌にその香りが染み付いているのか
私には分かりませんが、ただ、
とても綺麗な川で、そして山の中、初春のいい天気
不思議と香る潮の香りに、なんとも心穏やかになりました。
川辺にあった流木。
水槽に入るような大きさの流木を探していたのですが、
まるまる一本分の流木を発見してしまいました。
こんな立派な木が流れてくるんですね……
しかも、近くに木が生えるような場所はなく、
少なくとも1kmくらいは流されてきたと思われます(おそらくもっとでしょうが)。
水の勢いって、凄いときは本当に凄いんですね。
人間なんかが足を踏み入れたら、本当に抵抗できず流されてしまいそう。
でも、これも見ていると面白い。
普段木の根なんて見る機会はないでしょうけど、
これは、周りの土ごと流されたらしく、ばっちり木の根が残っています。
太い根と、その周りに非常にびっしりと張り巡らされ、
隙間にある土が触っても全然落ちないくらいに絡み合う根。
思わず見入ってしまいました。
福島県いわき市、四時ダム。
鮫川の近くにあるダムです。
私はここのダムが好きで、福島に来ると大抵寄っています。
四季のダムを見つづけてきましたが、
雪の四時ダムだけは見たこと無いんですよね……さすがに見れないかな。
ダムですから、特別代わり映えするわけでもないですが、
天気によって、受ける印象ががらりと変わる場所なのが魅力です。
今度、他の天気や他の季節の写真も撮れたらいいのですけど。
……携帯のカメラで写真は撮ってるんですが、携帯じゃわかりにくいですしね。
おまけ
会社の近くに、増上寺があるのですが
その端っこに梅園があります。
そこの梅を何枚か撮って来ましたので、その中から二枚だけご紹介。
……っていても
もう桜が咲き誇っている時期なんですが(==;
書きそびれてしまっていましたので、
今更ですが、書こうと思います。
ほんと今更ですが、気にしないで下さい。
では、3月11日の内容とご理解いただいた上でご覧下さい。
えー、福島まで行ってまいりました。
ブラブラしてきましたので、
借りていたデジカメで、適当に何枚か写真を撮ってきました~
茨城県、北茨城の海。
北へ行くと、国道が海沿いを走るようになるのですが、
そこで、ちょっと車から降りて写真を撮ってきました。
この日は結構風が強く、そこそこ波が立っていました。
天気がいいため、軽く香りながら吹き付ける潮風が気持ちいい。
左を向くと、海沿いの防波堤。
夏をイメージするような場面でよく見かける場所ですね。
いまは春先で人がいませんが、夏になると賑わうのでしょう。
夕暮れ時などで写真が撮りたいですね。
場所的に、その時間帯に寄り付かないので、なかなか難しいのですが。
右を向くと、海の中の岩山。
鳥居が立っており、打ち寄せる波が岩に当たり白い飛沫をあげています。
残念ながら、あの岩山へは泳がないとたどり着けないみたいです。
画面中央に、太陽の光が降り注いでいますね。
初春の良い天気です。ドライブにはぴったり。
波打ち際。
写っているのは私の足です。
波打ち際ギリギリで写真を撮ってみました。
砂も水も綺麗ですね。
さて、場面は福島へ。
川沿いの土手でツクシを見つけました。
三週間前なら珍しいのでしょうが、今では珍しくもないかな?
昔ながらの土手で、太陽の光を浴びながら、当たり一面にツクシが生えていましたよ。
つくしって食べたことないんですよね。
美味しいのかな。誰かご馳走してー♪
福島県いわき市、鮫川。
先ほどのツクシも、この川の土手で見つけました。
私が居る位置は、河口から10kmほど遡った場所です。
周りを山で囲まれて、大きめの川石がごろごろとしている場所です。
水が非常に綺麗な川で、春には岩魚や山女を釣ることができるようです。
鮎の放流でも有名な場所らしく、近くには鮎を食べられるお店らしきものがありました。
時期が悪いのか、私が散歩した限りでは
魚の姿は全く見ることが出来なかったのですが……残念。
鮫川、川の中から。
川の中にある石を伝って川の中央へ移動し、
水面を撮ってみました。
素敵な日差しが水面に弾け、白く輝いています。
綺麗な水の川っていいですよね。
川を覗き込めば、川の底が見ることができ、
非常に細かい砂が溜まっているのが見ることができます。
私が知ってる川っていうのは泥底ですからね……なんとも珍しい場所です。
今度砂を持って帰ろう。水槽の底はこれがいいだろうと思う。
鮫川で気づいたことがあるのですが、
先ほど言った通り、ここは海から10kmは離れている場所です。
そして、周りを山に囲まれている場所です。
なのに
私はここで、潮の香りを感じました。
気のせいではなく、本当に潮の香りがするのです。
河口近くではないので、汽水というわけでは無いでしょうが、
どうして潮の香りが香るのか不思議です。
海からの風が、ここまで運んできたのか
それとも、この辺りは常に潮風に晒されていて、土壌にその香りが染み付いているのか
私には分かりませんが、ただ、
とても綺麗な川で、そして山の中、初春のいい天気
不思議と香る潮の香りに、なんとも心穏やかになりました。
川辺にあった流木。
水槽に入るような大きさの流木を探していたのですが、
まるまる一本分の流木を発見してしまいました。
こんな立派な木が流れてくるんですね……
しかも、近くに木が生えるような場所はなく、
少なくとも1kmくらいは流されてきたと思われます(おそらくもっとでしょうが)。
水の勢いって、凄いときは本当に凄いんですね。
人間なんかが足を踏み入れたら、本当に抵抗できず流されてしまいそう。
でも、これも見ていると面白い。
普段木の根なんて見る機会はないでしょうけど、
これは、周りの土ごと流されたらしく、ばっちり木の根が残っています。
太い根と、その周りに非常にびっしりと張り巡らされ、
隙間にある土が触っても全然落ちないくらいに絡み合う根。
思わず見入ってしまいました。
福島県いわき市、四時ダム。
鮫川の近くにあるダムです。
私はここのダムが好きで、福島に来ると大抵寄っています。
四季のダムを見つづけてきましたが、
雪の四時ダムだけは見たこと無いんですよね……さすがに見れないかな。
ダムですから、特別代わり映えするわけでもないですが、
天気によって、受ける印象ががらりと変わる場所なのが魅力です。
今度、他の天気や他の季節の写真も撮れたらいいのですけど。
……携帯のカメラで写真は撮ってるんですが、携帯じゃわかりにくいですしね。
おまけ
会社の近くに、増上寺があるのですが
その端っこに梅園があります。
そこの梅を何枚か撮って来ましたので、その中から二枚だけご紹介。
……っていても
もう桜が咲き誇っている時期なんですが(==;